| 塩ビシート防水(絶縁工法) | |
|
箕面市
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 箕面市 | 築年数 | 15年 |
| 価格 | 32万円 | 工事期間 | 7日間 |
| 塗料名 | 塗料種別 | 塩ビシート | |
| 面積 | 33m2 | カラー | |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
| 築年数 | 15年 | 工事期間 | 7日間 |
| 塗料名 | 塗料種別 | 塩ビシート | |
| 面積 | 33m2 | カラー | |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景
箕面市にお住まいのお客様より「築15年になり、そろそろ外壁塗装を考えているので一度見てほしい」とお問い合わせをいただき、現地調査に伺いました。
お住まいはミサワホームのPALC外壁を採用した築15年住宅で、外壁自体はPALCらしい高耐久性により大変きれいな状態を保っていましたが、日当たりの悪い面にはPALC特有の凹凸に苔が繁殖し、細かなピンホール、そして目地コーキングの劣化も確認されました。
そのため多彩模様塗料による外壁塗装とあわせて、目地のコーキングの打ち替えをご提案しました。
さらに調査を進める中でバルコニーの塩ビシート防水にも経年劣化の兆候が見られました。
塩ビシート防水は表面だけでは劣化が分かりにくく、一般に塩ビシート防水の寿命は約15~20年とされており、まさに今回が防水工事改修に最適なタイミングでした。
塩ビシート防水(絶縁工法)はウレタン防水やFRP防水とは違い、専用シートの敷き込み・熱融着・端部処理といった高度な専門技術が求められる工法です。
ハウスメーカー住宅では特に独自仕様が多く、一般の塗装店では対応が難しい場合があります。
南大阪ペイントセンターではミサワホームをはじめ各ハウスメーカー仕様の防水工事に精通した職人と提携し、絶縁工法にも完全対応できる体制を整えております。
外壁のPALC、そしてバルコニー防水の塩ビシートなど、ミサワホーム特有の素材・構造を正しく理解したうえでトータルメンテナンスをご提案させていただいた結果、外壁塗装とあわせて塩ビシート防水工事のご成約をいただきました。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをご信頼いただき、誠にありがとうございました!
現地調査時のブログ⇒箕面市でハウスメーカー住宅の外壁塗装の無料点検・お見積もり
外壁塗装の事例⇒箕面市にてミサワホームのPALCへ外壁塗装工事(多彩模様仕上げ)
別途外壁塗装総額は2,199,022円(税込み2,418,924円)がかかっています。
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
箕面市でミサワホームの住宅のバルコニーへ塩ビシート防水工事を実施した内容を紹介いたします。
▼箕面市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
箕面市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
▼ミサワホームの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
ミサワホームの塗装は塗装業者へ依頼すべき!セラミック外壁も対応可能
箕面市のミサワホームの塩ビシート防水工事前後の比較
まずはバルコニーの塩ビシート防水工事のビフォーアフター写真から紹介いたします。




▼同現場の外壁塗装の事例は以下のページで紹介しています▼
| 外壁塗装・コーキング打ち替え | |
|
箕面市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
箕面市にてミサワホームのPALCへ外壁塗装工事(多彩模様仕上げ)
| 価格 | 219万円 | 工事期間 | 31日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様フッ素 |
| 面積 | 230m2 | 築年数 | 15年 |
築15年のミサワホームの調査

| 築年数 | 15年 |
| 住宅メーカー | ミサワホーム |
| きっかけ | メーカーの点検 |
| 外壁 | PALC |
| 屋根 | 瓦葺セラムF型 |
お問い合わせのきっかけ
「築15年になります。そろそろ外壁塗装を、と考えております。」
お問い合わせフォームより、ご連絡をいただいたことが今回のきっかけでした。
お住まいはミサワホーム・PALC(パルク)外壁の築15年住宅で、以前から「そろそろメンテナンスを考えなければ」と思われていたタイミングで、弊社ホームページをご覧くださったとのことです。
外壁:PALC(パルク)の特徴を踏まえて適切なメンテナンスをご提案
ミサワホーム特有のPALC外壁は耐久性が高く築15年でも非常にきれいな状態が多い外壁材です。
今回のお住まいも、さすがPALCといえる綺麗な状態を保っていました。
しかし一方で、以下のようなPALC特有の症状も確認されました。
- 日当たりの悪い面に苔の繁殖(凹凸の深いテクスチャーゆえに汚れが溜まりやすい)
- 微細なピンホール
- 目地のコーキングの経年劣化
とくに目地のコーキングはPALCでも定期的な打ち替えメンテナンスが必須で劣化を放置すると雨水の侵入につながる恐れがあります。
そのため今回は、
- 目地のコーキング打ち替え
- PALCの風合いを活かした多彩模様仕上げ塗装
をご提案しました。
多彩模様塗装はPALCとの相性が良く、高級感と耐久性を両立できる仕上がりになります。
屋根:瓦葺き(セラムF型)は塗装不要で良好な状態
屋根は瓦葺き(セラムF型)で、こちらは陶器製の耐久性が非常に高い屋根材ですので塗装でのメンテナンスは不要です。
ドローンでも状態を確認したところ、割れもなく良好だったため屋根へのメンテナンスは不要と判断しました。
ベランダ:塩ビシート防水の改修をご提案
ベランダには塩ビシート防水が採用されており、ミサワホームや大手ハウスメーカーでよく見られる仕様です。
築15年ということもあり「ちょうど防水の改修時期に差し掛かっている」と判断し、適切な改修プランをご説明しました。
実際の見積書には、各工事項目の単価や小計などの金額も記載しておりますが、当ページでは金額の詳細は非公開とさせていただいております。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての見積書の内容をご覧いただけます。
| 摘 要 | 数量 | 単位 |
| 【自宅バルコニー大塩ビシート防水工事】 | ||
| ケレン・清掃 | 24 | ㎡ |
| 塩ビシート防水 平場 機械固定工法 | 17 | ㎡ |
| 塩ビシート防水 立上り 機械固定工法 | 17 | m |
| 塩ビシート防水 側溝 既存シートに溶着 | 5 | m |
| 塩ビ鋼板取り付け 入隅 | 17 | m |
| 塩ビ鋼板取り付け 端末 コーキング共 | 17 | m |
| 改修ドレン取り付け | 1 | ヵ所 |
| 【自宅バルコニー小塩ビシート防水工事】 | ||
| ケレン・清掃 | 9 | ㎡ |
| 塩ビシート防水 平場 機械固定工法 | 7 | ㎡ |
| 塩ビシート防水 立上り 機械固定工法 | 11 | m |
| 塩ビシート防水 側溝 既存シートに溶着 | 4 | m |
| 塩ビ鋼板取り付け 入隅 | 11 | m |
| 塩ビ鋼板取り付け 端末 コーキング共 | 11 | m |
| 改修ドレン取り付け | 1 | ヵ所 |
塩ビシート防水は一般的なウレタン防水とは異なり、専用の溶着技術や専用部材の取り扱いが必要なため、経験の少ない業者では対応が難しい部位です。
ですが南大阪ペイントセンターではハウスメーカー仕様に精通した防水専門の職人が在籍しており、こうした塩ビシート防水の改修にも確実に対応することができますのでご安心ください!
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
バルコニーとへ塩ビシート防水(絶縁工法)を実施

塩ビシート防水はコーキング工事の乾燥期間が今回1週間ほどかかるため、その乾燥期間を活用して防水工事を行います。
まず既存の汚れ・旧塗膜・付着物を徹底的に除去するケレン作業からスタートです。
長年の使用で付着した泥汚れや粉じんが残った状態で上からシートを貼っても密着不良や早期剥離の原因になります。
ここをいい加減にすると防水寿命に直結するため、時間をかけて確実に作業することを最優先にしています。

バルコニーの側溝部(排水溝まわり)は、特に傷みやすく雨水の流れが集中する重要箇所です。
塩ビシート防水では先に側溝部へ塩ビ被覆鋼板を取り付けて下地を補強することで、シートの端部が直接外気にさらされるのを防ぎ、強固な取り合いを作ります。

ドレン(排水口)は防水工事における最も重要な部位のひとつです。
ドレン内部からの雨漏り事例は非常に多く、既存ドレンが劣化したり、取り合い処理が不十分だとドレン内部から雨漏りが起きてしまうことがあります。
そこで改修ドレンを取り付けることで確実な排水経路を確保します。
塩ビシート防水の見積書に「改修ドレン」や「ドレン交換」の項目が含まれているかは重要な確認ポイントです。
南大阪ペイントセンターではバルコニーの状況に応じて最適なドレンを選定し、ドレン周囲の下地補強と合わせて施工しますのでご安心ください!

バルコニー全体にシートを敷き込む前に、まず側溝部へ塩ビシートを予め張り込むことで、後工程での取り合い処理をスムーズかつ確実に行えるようにします。

バルコニー平場全体には、絶縁シートを敷き込みます。
絶縁シートは下地と塩ビシートの直接接触を避けることで、下地からの影響を軽減し、シート本体の寿命を延ばす役割があります。

絶縁工法では下地にビスを打ち込む代わりにIHディスクと呼ばれる専用金具を等間隔で設置します。
後に塩ビシートをこのディスクの上に溶着させることで、下地を傷めることなく防水層をしっかり固定できます。
塩ビシート防水の長寿命化に欠かせないポイントです。

バルコニーの入隅は最も雨漏りしやすい箇所のひとつです。
ここには専用の塩ビ被覆鋼板を取り付けて、シートの端部やジョイントを保護します。
被覆鋼板は熱融着処理と組み合わせることで塩ビシートと一体化し、角部からのめくれや切断、劣化を防止します。

側溝部や入隅に固定した塩ビ被覆鋼板のビス頭には、上からエポキシ樹脂を丁寧に充填します。
これはビス穴からの雨水侵入を未然に防ぐための非常に重要な工程で、塩ビシート防水の長寿命化に直結します。
南大阪ペイントセンターではビス1本まで確実に防水処理を施し、細部からの雨漏りを徹底的に防ぎます。

絶縁シートを敷き込み終えた状態がこちらです。
丸いパーツがIHディスクで、後の熱誘導加熱によって塩ビシートと一体化し、防水層全体を強固に固定する役割を担います。
等間隔に美しく配置されているのは、浮きや剥がれが生じない最適な位置を職人が判断して施工しているためです。

いよいよ新しい塩ビシートを敷き込んでいきます。
今回は絶縁工法(機械固定工法)のため接着剤は使用せず、シートを隙間なく美しく敷き広げていきます。
後でIHディスクと熱融着させることで強固に固定される仕組みです。

塩ビシート同士が重なる部分(ジョイント部)には、まず専用の溶着液を塗布して密着させます。
これは後の熱融着をより確実にし、長年にわたりジョイント部分からの雨水侵入を防ぐための大切な下処理です。
ジョイント部は特に劣化しやすい箇所のため、丁寧な工程が欠かせません。

ジョイント液で密着させた後、専用の熱風機でシート同士をしっかりと熱融着します。
シートが熱で柔らかくなったところに圧力をかけることで、継ぎ目が文字通り一体化し、非常に強固な防水層となります。
熟練の温度管理・スピード・圧力が必要な職人の技術が最も問われる工程の一つです。

平場が完了したら、壁際の立ち上がり部分にも塩ビシートを丁寧に貼り込んでいきます。
この立ち上がり処理が甘いと雨水が回り込み、剥離や雨漏りの原因となるため、細部までシートを密着させます。

IHディスクの位置に専用機械を当て、シートの上から誘導加熱を行います。
この工程で先ほど敷いた塩ビシートがディスクにしっかりと結合し、強風にも剥がれない強固な防水層へと変わります。
このIH誘導加熱による工法は、絶縁工法の別名「機械固定工法」と呼ばれる由縁です。
シートに負荷をかけず確実に固定できるため、長寿命・高品質な防水層が実現できます。

シートジョイント部や端部には、最終的にFLシールを充填します。
これにより熱融着後のジョイントをさらに保護し、紫外線・雨水・湿気などの外的要因から仕上げを守ります。
塩ビシート防水を長く維持するための仕上げのひと手間であり、防水層を長持ちさせるためのこだわり工程です。

すべての工程が完了し、新しい塩ビシート防水が美しく仕上がりました!
絶縁工法による高耐久の防水層は、建物の動きに強く、防水寿命も15~20年と長期にわたり雨漏りを防ぎ続けます。
ミサワホームの住宅構造に合わせた専門的な施工を行うことで、見た目の美しさだけでなく、内部防水性能もしっかりと向上しています。
これで今後も安心してお住まいいただけるバルコニーへと生まれ変わりました。
ミサワホームのバルコニーの塩ビシート防水の完工

ミサワホームの外壁塗装・ベランダ防水などのすべての工事が完工いたしました!
今回のようなミサワホームの住宅に採用されている塩ビシート防水の改修工事の施工には高い専門性が求められます。
南大阪ペイントセンターでは塩ビシート防水のハウスメーカー独自の工法にも対応できるように、防水職人と提携しているため一般の塗装店では対応が難しい工事にも確実に対応することができます。
この度は、大切なお住まいの防水工事を南大阪ペイントセンターへご依頼いただき、誠にありがとうございました!
今後もアフターフォローを含め、長く安心して暮らせる住まいづくりをサポートさせていただきます。
その他の箕面市近隣のハウスメーカーの塩ビシート防水の事例
| 塩ビシート防水(絶縁工法) | |
|
吹田市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
吹田市でトヨタホームの塩ビシート防水工事(陸屋根・バルコニー)
| 価格 | 92万円 | 工事期間 | 30日間 |
| 塗料名 | 塗料種別 | 塩ビシート | |
| 面積 | 80m2 | 築年数 | 20年 |
| 塩ビシート防水 | |
|
吹田市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
吹田市で屋上の塩ビシート防水の張り替え(旭化成ヘーベルハウス)
| 価格 | 173万円 | 工事期間 | 40日間 |
| 塗料名 | 塗料種別 | 塩ビシート | |
| 面積 | 120m2 | 築年数 | 30年 |
| 塩ビシート防水(絶縁工法) | |
|
豊中市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
豊中市にて積水ハウスのバルコニー(4か所)の塩ビシート防水工事
| 価格 | 78万円 | 工事期間 | 3日間 |
| 塗料名 | 田島ルーフィング ビュートップ | 塗料種別 | 塩ビシート |
| 面積 | 33.6m2 | 築年数 | 20年 |
| 塩ビシート防水工事(絶縁工法) | |
|
兵庫県
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
伊丹市でヘーベルハウスの塩ビシート防水工事(屋上・下屋根・ベランダ)
| 価格 | 170万円 | 工事期間 | 6日間 |
| 塗料名 | 田島ルーフィング ビュートップ | 塗料種別 | 塩ビシート |
| 面積 | 78m2 | 築年数 | 26年 |




































