塗装工事を行う時は雨の場合は作業の方が中止になるんですか?というご質問をよくいただきます。
確かに雨天では出来なくなる作業もありその場合はその日はお休みになります。
ですが雨天でも出来る作業はあります。その事について今回はご紹介して行きたいと思います。
まず始めにこちらの写真は足場組立です。塗装工事行う為に絶対に必要な物です!
工事の工程で一番最初に行われるのが足場工事です!
この足場工事は雨天でも工事を行う事ができます!
南大阪ペイントセンターではクサビ式足場といった土台がしっかりとした足場を使用しています。
その為職人もしっかりとした作業をする事ができます。
また足場回りにはメッシュシートを取り付けている為塗料などが近隣に飛散するような事が無く安心です。
次にこちらの写真はシーリングです!シーリングは外壁によっては無い家もありますのでこの工程はお住いの家によって変わります!
シーリングはサイディングやALCの外壁にはあり、ここが劣化してひび割れや剥がれ等が起こると雨漏りを引き起こしかねない為非常に重要な物です。
シーリングの工程は雨天では中止となります!
そしてこちらの写真は高圧洗浄です。高圧洗浄は経年の屋根・外壁の汚れを落とします!
ですが単に汚れを落とすだけではありません!塗料の密着性を上げるといった役目もあります。
この高圧洗浄の工程は雨天でも行う事ができます。
そして最後にいよいよ塗装の工程です。塗装は基本下塗り・中塗り・上塗りの3工程です。
外壁によっては4度塗りを行わなければいけない物も中にはあります(セラミック・かきおとし・塗装を行っていないモルタル等)こういった物は下塗りにシーラーが必要になります!
シーラーを塗らないとボロボロと剥がれ落ちてしまう為4度塗りになります。
塗装の工程は皆さんもうお分かりの事だと思いますが雨天では作業をする事が出来ません!
以上各工程と雨天時についてでした。