| 外壁屋根塗装工事 | |
|
堺市
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 堺市 | 築年数 | 10年 |
| 価格 | 141万円 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | 関西ペイントアレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 無機フッ素塗料 |
| 面積 | 173m2 | カラー | KP110 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスクール2液F | 塗料種別 | 遮熱フッ素塗料 |
| 面積 | 65m2 | カラー | ホワイトアッシュ |
| 築年数 | 10年 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | 関西ペイントアレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 無機フッ素塗料 |
| 面積 | 173m2 | カラー | KP110 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスクール2液F | 塗料種別 | 遮熱フッ素塗料 |
| 面積 | 65m2 | カラー | ホワイトアッシュ |

堺市のシーリング工事をご紹介したお家の塗装工事行いましたので、塗装工程をご紹介します。
今回の塗装する塗料は耐久性がフッ素よりも高い無機フッ素塗料を使用します、施工費は少々高いのですが耐久年数がかなり長いのが特徴の材料です。
▼堺店のページはこちら▼
堺市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(堺店)
外壁塗装開始

まず最初の工程に高圧洗浄を行います、この工程をしっかりしなければ塗装の密着性が悪くなってしまうので隅々までしっかり洗浄します。

次に微弾性フィラーで下塗りを行います、下塗りの種類はアレスダイナミックフィラーを使用しています。
ローラーで塗装した後にローラーでは塗装できない所が出てきますのでその部分は刷毛で塗装していきます。

次に中塗りを行います、無機フッ素塗料には専用の中塗り塗料が有りますのでその材料で中塗りを行っていきます。

次に上塗りを行います。
上塗りは塗り残しが無いか確認しながら作業を行います。

塗装完了しました、かなり艶のある塗料ですので光り輝いてます。
次は屋根の塗装!

次は屋根の塗装工事です先ずは高圧洗浄です、屋根は泥がついていたり苔が発生していたりと痛みが酷いパターンが多いです、高圧洗浄で汚れや苔は全て落としてしまいます。

高圧洗浄後にしっかり乾かしたら次に下塗りを塗装します。
今回は遮熱塗料での塗装ですので下塗りも白い色をしています。

そして屋根同士の接着を防ぐためのタスペーサーを設置します、この工程をしなければ塗装したせいで雨漏りが起こってしまう事があるのです。

次に中塗りを行います、今回は2液性の遮熱フッ素塗料で塗装をしています。

上塗りも同じ塗料で行います、

これで屋根の塗装工事は完了しました。
今回は遮熱塗料の中でも特に遮熱性の高い白系の塗料で塗装を行いました。
その他付帯工事

その他の塗装に雨戸を塗装します、最初は塗料の密着性を高めるために表面にワザと傷を付ける目粗しを行います。

塗装には吹付け塗装を行います、吹付けを行えば表面にきめ細かく塗料が乗る為焼付塗装の様な仕上がりになります。

雨戸の塗装が完了しました。今回の塗料は弱溶剤シリコンで塗装しました。
塗装工事完了です。
最後に全体の検査をして完了となります。

傷んでた外壁なども

明るい塗料を塗りましたのでだいぶ印象が変わりました。

天井は白を塗りましたのでかなり明るくなりました。

今回はカーポートパネルも洗浄を行いました。

カーポートのパネルは洗浄すると結構キレイになるのでお客様に喜ばれます

シーリングを全て打ち替えを行い、全ての塗装が完了して生まれ変わったみたいとお客様にも大変喜ばれました。
























