前回はシーリングの工程についてご紹介させていただきましたが、今回は洗浄作業・塗装の工程についてご紹介して行きたいと思います。

シーリングの次の工程は洗浄作業です!洗浄は経年の汚れを落すだけではなく塗料の密着性を上げる役割がある為非常に重要な物です!
また洗浄作業は雨天でも行える作業の為、洗浄当日が雨の場合でも工期は遅れません!
洗浄は屋根から行って行きます。

洗浄の翌日からは養生・下塗り塗装を行って行きます!
こちらの写真は軒部分の塗装を行っている所です。こういった所は湿気が多い為通気性の良い油性塗料で塗装を行って行きます。

仕上がりました。キレイになりましたね。

こちらは外壁のサイディングのひび割れ箇所です。
サイディングは亀裂など入りにくい外壁ですが劣化が進行している場合は起こります。

外壁の亀裂箇所をコーキング補修して行きます。

キッチリと補修してから塗装工事を行って行きます!

続いて外壁の下塗り塗装です!使用している塗料はアレスダイナミックフィラーです。

下塗り塗装が終わると充分に時間を置き(約7~8時間程)次に中塗りを行って行きます!
使用している塗料はアレスアクアセラシリコンです。超低汚染塗料で永くキレイな外観を維持する事が出来ます!
また高い耐候性を持っている為剥がれや変形変色が起きにくい性質を持っています。
南大阪ペイントセンターでは中塗り塗装の工程では濃彩色やガイナ等特殊なケースを除いて色替えを行っています。
(濃彩色やガイナは色替えをすると中塗りの色が透けてしまう為色替えが行えません)
塗り残し等が起こさない為です!

仕上げの上塗り塗装です!

付帯部分の幕板も塗装を行って行きます。

綺麗に仕上がりましたね。

水切り部分も塗装メンテナンスを行ないます。

こちらもキレイな仕上がりです。

こちらは雨戸の塗装です。
錆止め・防水性を高める為塗装を行います。

綺麗な仕上がりです。

施主様がご希望されていた塀塗装です。塀は吸水性が高い所なので塗料の剥がれがどうしても起こってくる所です!
その為保証対象外になります。
ですが塀の塗装をご希望される方は多く出来るだけ永くキレイに持たせる為に通気性の良い油性塗料で塗装を行います!

カチオン系塗料2度塗りで仕上げます!

塀の塗装完成しました。
























