藤井寺市でセメント瓦の遮熱フッ素塗料による屋根塗装

屋根塗装
藤井寺市
Before
施工前
After
施工後
施工地 藤井寺市 築年数 21年
価格 44万円 工事期間 18日間
塗料名 関西ペイント RSルーフ2液F 2液弱溶剤遮熱フッ素 塗料種別 遮熱フッ素
面積 143m2 カラー アンバーブラウン
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 21年 工事期間 18日間
塗料名 関西ペイント RSルーフ2液F 2液弱溶剤遮熱フッ素 塗料種別 遮熱フッ素
面積 143m2 カラー アンバーブラウン
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景

藤井寺市の戸建て住宅(築21年)にお住まいのお客様より、南大阪ペイントセンターのホームページをご覧になり塗装工事のご相談をいただきました。

現地調査では屋根材として使用されていた軽量厚物無石綿セメント瓦に、塗膜の退色や雨染み、コケの繁殖が確認されました。
特に塗膜が劣化して防水性が落ちると屋根材そのものが雨水を吸収してしまうため、早めのメンテナンスが必要な状態でした。

ソーラーパネルが設置されているお住まいでしたが、パネルの下は紫外線が届かない分、傷みが少なかったことも確認できました。

屋根の塗装では高耐久かつ遮熱性能のある塗料を採用。
見た目の美しさを取り戻すだけでなく、夏場の屋根温度の上昇を抑える効果も期待できます。
お見積りの際には塗料の耐用年数ごとに複数のプランをご用意し、点検写真をまとめた劣化診断書とともに丁寧にご説明させていただきました。

「説明が分かりやすく誠実さを感じた」「資料もきちんとしていて安心できた」とのお言葉をいただき、数社の中から最終的に弊社をお選びくださいました。

この度は大切なお住まいの屋根塗装をお任せいただき、誠にありがとうございました。

現地調査時のブログ藤井寺市でひび割れが多いモルタル外壁(珪藻土仕上げ)の現地調査
外壁塗装の事例藤井寺市でモルタル外壁へ意匠性高い多彩模様仕上げの外壁塗装
営業担当:橋本

✓ご依頼までの背景営業担当:橋本

藤井寺市の戸建て住宅(築21年)にお住まいのお客様より、南大阪ペイントセンターのホームページをご覧になり塗装工事のご相談をいただきました。

現地調査では屋根材として使用されていた軽量厚物無石綿セメント瓦に、塗膜の退色や雨染み、コケの繁殖が確認されました。
特に塗膜が劣化して防水性が落ちると屋根材そのものが雨水を吸収してしまうため、早めのメンテナンスが必要な状態でした。

ソーラーパネルが設置されているお住まいでしたが、パネルの下は紫外線が届かない分、傷みが少なかったことも確認できました。

屋根の塗装では高耐久かつ遮熱性能のある塗料を採用。
見た目の美しさを取り戻すだけでなく、夏場の屋根温度の上昇を抑える効果も期待できます。
お見積りの際には塗料の耐用年数ごとに複数のプランをご用意し、点検写真をまとめた劣化診断書とともに丁寧にご説明させていただきました。

「説明が分かりやすく誠実さを感じた」「資料もきちんとしていて安心できた」とのお言葉をいただき、数社の中から最終的に弊社をお選びくださいました。

この度は大切なお住まいの屋根塗装をお任せいただき、誠にありがとうございました。

現地調査時のブログ藤井寺市でひび割れが多いモルタル外壁(珪藻土仕上げ)の現地調査
外壁塗装の事例藤井寺市でモルタル外壁へ意匠性高い多彩模様仕上げの外壁塗装

※上記施工価格は屋根塗装のみ金額を掲載しています。

藤井寺市の皆さま、こんにちは!

塗装工事専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では築21年の藤井寺市の住宅へ屋根塗装を実施した内容を掲載しています。

▼藤井寺市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
藤井寺市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者

無料見積もりを依頼する

【ビフォーアフター】藤井寺市のセメント瓦の屋根塗装前後の比較

まずはセメント瓦の塗装前後のビフォーアフターのお写真から紹介いたします!

屋根塗装前のセメント瓦屋根塗装後のセメント瓦

遮熱フッ素塗料で屋根塗装前のセメント瓦遮熱フッ素塗料で屋根塗装後のセメント瓦

屋根塗装前の下屋根屋根塗装後の下屋根

▼同現場の外壁塗装の事例は以下のページで紹介しています▼

藤井寺市でモルタル外壁へ意匠性高い多彩模様仕上げの外壁塗装

藤井寺市でモルタル外壁へ意匠性高い多彩模様仕上げの外壁塗装

価格 177万円 工事期間 18日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 192m2 築年数 21年

価格 177万円
工事期間 18日間

【現地調査】軽量厚物無石綿セメント瓦のドローン調査

藤井寺市の珪藻土仕上げ	のモルタル壁の住宅

築年数 21年
きっかけ 築年数的なもの
外壁 モルタル壁(珪藻土仕上げ)
屋根 軽量厚物無石綿セメント瓦

お問い合わせフォームからご連絡をいただき、アドバイザーの橋本がご都合をお伺いして現地調査に伺いました

お問い合わせから見積書を貰うまでの流れは以下に詳しく紹介しています。
関連ページ:お問い合わせから見積書を貰うまでの流れと受付の方法

ドローンで屋根点検
屋根点検にはドローンを活用して上空から全体の状態を撮影しました。

軽量厚物無石綿セメント瓦は塗膜の劣化こそ進んでいましたが、載っているソーラーパネル下は紫外線がほとんど当たらないため目立った傷みはありません。

パネルを外さずに塗装する方法を選ぶことで余計な費用や工期を抑えつつ、安全面にも配慮した施工が可能です。

防水性が失われた軽量厚物無石綿セメント瓦
屋根材の軽量厚物無石綿セメント瓦を近くで確認すると、雨染みやコケの付着が見られました。

セメント瓦は見た目が瓦に近く重厚感がありますが、素材自体には防水性がないため定期的な塗装による防水保護が不可欠です。

今回のように築20年を超えるお住まいでは、塗膜の劣化が進み、雨水を吸い込んでしまうリスクも高まります。

屋根の状態を詳しくご説明したうえで、このタイミングで塗装による保護を行うことで建物全体の耐久性を高められることをご提案しました。

見た目の美しさだけでなく防水性を回復させるための大切なメンテナンスとして、多くのお客様が外壁塗装とあわせて屋根塗装もご依頼されています。

以下は屋根塗装単体の見積り金額です。(足場代などの共通工事は別途)

塗料別見積もり案 耐用年数 見積もり金額(税抜き)
関西ペイント RSルーフ2液F 15~20年 ¥445,000
関西ペイント RSルーフ2液SI 10~15年 ¥387,800

塗料別に複数のお見積りをご提案したところ、遮熱フッ素塗料である関西ペイント RSルーフ2液Fの屋根塗装に決定いたしました!

▼現地調査の様子はこちら▼

【施工内容】遮熱フッ素塗料によるセメント瓦の屋根塗装

屋根の高圧洗浄工事

高圧洗浄工事
塗装のもちを左右する一番のポイントは、古い汚れやコケをどれだけ取り除けるかです。
そこでまずは150kg/㎠前後の水圧で高圧洗浄を実施します。

屋根の高圧洗浄工事
軽量厚物無石綿セメント瓦を傷めないよう水圧を微調整しながら、こびりついた汚れと劣化した旧塗膜をしっかり洗い流しました。

これにより、このあとの下塗り材が屋根材へ深く浸透し、塗膜が長持ちしやすい下地が整います。

屋根の下塗り
雨水を含んで脆くなった軽量厚物無石綿セメント瓦は、そのまま塗装しても塗膜がしっかりと密着せず、早期の剥がれや劣化につながる恐れがあります。
そこで下塗りには関西ペイント アレスクールシーラーを使用。

屋根材の内部までしっかりと浸透し、セメント瓦の強度を補強する働きがあります。

さらに今回の下塗り材には遮熱効果も含まれており、屋根表面の蓄熱を軽減する効果も。

仕上げ塗料の遮熱性能をより効果的に発揮させる土台づくりの役割を担います。

塗りムラや塗り残しがないよう、瓦の重なりや端部など細部まで丁寧に塗布することで、屋根全体の耐久性と快適性を高めています。

屋根の中塗り
中塗りには関西ペイント RSルーフ2液Fを使用しました。

紫外線に強く屋根温度の上昇を抑える遮熱機能も備えています。

まず1層目を均一に塗り広げ、アンバーブラウンの深みある色合いを下地になじませます。

屋根の上塗り
仕上げの上塗りも同じRSルーフ2液Fで施工。

2層目を重ねることで顔料がしっかり発色し、美しい艶が生まれます。
フッ素特有の滑らかな塗膜が汚れを弾き、長期間にわたって屋根を守りますので、メンテナンスサイクルを長く取りたい方にも最適です。

屋根の縁切り
塗装後に瓦同士が塗料で密着すると、雨水の抜け道が塞がり雨漏りの原因になりかねません。

そこで専用カッターを使って瓦の重なり部分を丁寧に縁切りを行います。

見えにくい工程ですが、防水性と通気性を両立させる大切な仕上げ作業です。

屋根塗装完工
軽量厚物無石綿セメント瓦に3回塗りを行い、美しいツヤと深みのあるアンバーブラウンに仕上がりました。

ムラなく均一に塗装された屋根は、美観だけでなく防水性・耐候性にも優れています。
遮熱塗料の効果で、夏の屋根温度上昇も抑えられます。

屋根塗装完工後の最終点検
完工後はすぐに終わりではなく、塗り残しや汚れや傷がないかしっかりチェック。

瓦1枚1枚を目視で確認し、必要があればタッチアップを行います。
こうした細やかな点検が、品質の高さにつながります。

屋根塗装完工後ドローンで撮影
ドローンを使い、屋根全体の完成状況を上空から撮影・確認します。

これにより足場からでは見えにくい箇所まで漏れなく点検できるため、お客様にも安心していただける施工報告が可能です。

【完工】セメント瓦への屋根塗装工事完工

藤井寺市の多彩模様塗料で外壁塗装後のモルタル外壁
屋根塗装と同時に外壁塗装も完工しています(^-^)

▼外壁塗装の事例はこちら▼

完工後にお客様からアンケートを頂戴しましたので、ご紹介いたします。

完工後のお客様の声

お客様の感想
Q.塗装をする前にどんなことで困っていましたか?

A.外壁・屋根の塗装知識がないのでどうしたらいいのか分からなかった

Q.いろんな業者さんがある中で、何が決め手となって私たちにご依頼くださいましたか?

A.対応が早く、説明が丁寧で資料もわかりやすかった
質問に対してきちんと対応してくれて誠実だと感じました

Q.実際に仕事を終えて良かったことがあれば教えてください。

A.家が思って以上に綺麗になって嬉しかったです

Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを頂戴出来ましたら幸いです。

A.
始めは面倒くさいし、なんとなく不安で気が重かったのですが、営業の方の誠実な対応ときちんとした説明と職人さんも皆さん礼儀正しくて、安心することができました。
家がきれいになると気持ちも明るくなり、してよかったです。
これからもよろしくお願いしますという感じです。

この度は南大阪ペイントセンターへご依頼いただき、誠にありがとうございました!

うれしいお言葉を頂戴し、スタッフ一同大きな励みとなっております。

また、アドバイザー橋本の説明や資料、職人の礼儀正しい対応にまで温かいお褒めの言葉を賜り、心より感謝いたします

初めての塗装工事でご不安も多かったかと思いますが、安心してお任せいただけたことを何より嬉しく思います。

これからも地域密着の塗装専門店として丁寧で高品質な施工と誠実な対応を徹底し、お客様の大切なお住まいを長く守るお手伝いに努めてまいります。

外壁や屋根に限らず、住まいで気になる点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします

【他事例紹介】その他の藤井寺市での屋根塗装の事例

この現場に関するお客様の声

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する