屋根塗装 | |
羽曳野市
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 羽曳野市 | 築年数 | 27年 |
価格 | 19万円 | 工事期間 | 16日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSルーフ2液SI 2液弱溶剤遮熱シリコン | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 68m2 | カラー | サンタンオレンジ |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
築年数 | 27年 | 工事期間 | 16日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSルーフ2液SI 2液弱溶剤遮熱シリコン | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 68m2 | カラー | サンタンオレンジ |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景
羽曳野市のお客様より10年以上ぶりに再び外壁・屋根塗装のご依頼をいただきました。
築27年の戸建て住宅で「前回から年数が経ち、色褪せやひび割れが気になるようになった」とのことで、改めて南大阪ペイントセンターへご相談くださいました。
現地調査では外壁にはモルタル特有のひび割れやチョーキング現象が、屋根にはスレート瓦の色褪せやコケの繁殖が見られました。
屋根の調査にはドローンを使用し、高所でも安全かつ的確な劣化診断を実施しています。
お客様には現地調査時に撮影したお写真をもとに作成した診断報告書と、塗料別に複数のプランを掲載したお見積書をあわせてご提示。
その中から遮熱シリコン塗料塗料を使用した屋根塗装のプランでご成約いただきました。
屋根塗装では経年で防水性が低下していたスレート瓦に遮熱性能を備えたシリコン塗料を採用。
下地処理としての高圧洗浄やタスペーサーの設置も丁寧に行い、塗膜の密着性・耐候性・遮熱性を高める施工を実施しています。
「10年以上前の工事が良かったから」と、再びお声がけいただけたことは、スタッフ一同大きな励みとなりました。
この度は再びご縁をいただき、誠にありがとうございました。
現地調査時のブログ⇒羽曳野市で築27年の外壁調査と再塗装のご提案(リピーター様)
外壁塗装の事例⇒羽曳野市にて10年超ぶりの再塗装!前回の仕上がりが決め手に
塗装工事専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
当事例では築27年の羽曳野市の住宅へ屋根塗装を実施した内容を掲載しています。
【ビフォーアフター】羽曳野市の屋根塗装前後の比較
まずは羽曳野市で実施した屋根塗装前後のビフォーアフターのお写真から紹介いたします!
▼同現場の外壁塗装の事例は以下のページで紹介しています▼
外壁塗装・ひび割れ補修 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市にて10年超ぶりの再塗装!前回の仕上がりが決め手に
価格 | 123万円 | 工事期間 | 16日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
面積 | 239m2 | 築年数 | 27年 |
【現地調査】前回塗装からのリピーター様!再度南大阪ペイントセンターにご相談
築年数 | 27年 |
きっかけ | 外壁の色褪せ・ひび割れ |
外壁 | モルタル壁(ボンタイル仕上げ) |
屋根 | スレート瓦 |
外壁はボンタイル仕上げのモルタル壁、屋根はスレート瓦が使用されているお住まいです。
お客様からは「前回の塗装から10年以上が経ち、色褪せやひび割れが目立ってきたため、そろそろ塗り替えを検討したい」とのお電話をいただきました。
以前も弊社で外壁塗装をご依頼いただいたリピーター様で「今回もぜひ南大阪ペイントセンターにお願いしたい」とのお言葉を添えてのご連絡でした。
早速、担当アドバイザーの橋本がご都合を伺い、現地調査にお伺いさせていただきました。
屋根の状態確認にはドローンを活用し、スレート瓦の調査を実施しました。
高所作業を伴わずに隅々まで確認できるため、ひび割れ・塗膜の劣化・苔の付着状況など、目視では見落としがちな劣化症状まで把握することが可能です。
調査の結果、屋根のスレート瓦には広範囲にわたりカビの繁殖や雨染みの跡が確認されました。
これは表面の塗膜が経年劣化によって防水性を失い、水分が瓦表層に滞留しやすくなったことが主な原因です。
とくに北面や日陰になる箇所では乾燥しにくく、カビや藻の発生が促進されやすくなります。
この状態を放置すると美観の問題だけでなく瓦自体が脆くなり、雨漏りのリスクも高まります。
そのため、瓦の強化と防水性の復活を目的とした再塗装を提案しました。
以下は屋根塗装単体の見積り金額です。(足場代などの共通工事は別途)
塗料別見積もり案 | 耐用年数 | 見積もり金額(税抜き) |
プレマテックス タテイル2 |
30年 | ¥333,200 |
関西ペイント RSルーフ2液F | 15~20年 | ¥265,200 |
関西ペイント RSルーフ2液SI | 10~15年 | ¥197,200 |
関西ペイント スーパーシリコンルーフペイント | 7~10年 | ¥142,800 |
塗料別に複数のお見積りをご提案したところ、遮熱塗料であるシリコン塗料である関西ペイント RSルーフ2液SIの屋根塗装に決定いたしました!
▼現地調査の様子はこちら▼
【施工内容】スレート瓦の屋根塗装
屋根塗装工事のスタートとして、まずは安全かつ丁寧な作業が行えるよう足場を設置します!
高所作業に十分な安全性を確保するため、屋根全体をしっかりと囲うように足場を組みました。
さらに飛散防止のためのメッシュシートを取り付け、塗料や洗浄水が周囲に飛ばないよう徹底した管理を行っています。
塗装の仕上がりはもちろん、作業時の安全と近隣への配慮にも万全を期しています。
塗装前の大切な工程のひとつが高圧洗浄です。
経年により付着した苔や汚れ、劣化した古い塗膜を、専用の高圧洗浄機を用いて丁寧に洗い流します。
この下地処理を疎かにすると新たな塗膜がうまく密着せず、早期の剥がれや劣化につながってしまうためプロの現場では非常に重要視される工程です。
塗料本来の性能を発揮させるために欠かせない作業といえます。
屋根と同様に雨樋の内部にも長年の汚れや苔、砂などが蓄積されています。
軒樋内に詰まりがあると排水不良を起こし外壁や基礎への水の跳ね返りや雨漏りの原因となることもあるため、こちらも高圧洗浄で丁寧に清掃します。
通常のメッシュシートに加え、ビニール養生も併用して洗浄水の飛散をしっかりと防止しました。
作業中もご近所様へご迷惑がかからないよう細やかな配慮を行っております。
南大阪ペイントセンターでは、施工中の安心と信頼につながるよう、担当塗装職人からお客様宛にその日の作業内容を手書きでご報告する塗り替え交換日記を導入しています。
例えば初日の報告では、
初めまして!塗装職人の木下といいます!精一杯やりますのでよろしくお願いします。今日は屋根と外壁の洗浄をしました。何か気になる事があればお気軽にお声かけ下さい。
といった形で、職人からのあいさつや工程の説明を毎日ご記入しています。
見えにくい工事中の様子も“見える化”することで、お客様にとっても安心してお任せいただける仕組みです。
スレート瓦屋根の塗装では、下塗りに入る前にタスペーサーと呼ばれる部材を挿入します。
これは、屋根材同士の隙間を確保するための器具で、雨水の排出経路を保つ重要な工程です。
タスペーサーを差し込んだあとのスレート瓦です。
今回使用している下塗り材は、タスペーサーを先に設置しても密着性に問題のないタイプのため、下塗り前のタイミングで施工しています。
これにより、施工後の雨漏りのリスクを減らし、屋根の安全に長く保つことができます。
下塗りにはスズカファイン社のベスコロフィラーHGを採用しています。
こちらはカチオン系合成樹脂を主成分とした下地調整材です。
密着性に優れており既存のスレート屋根にしっかりと付着して、上塗り塗料の性能を最大限に引き出すための土台となる塗料です。
経年劣化で荒れた屋根表面を滑らかに整えて吸い込みムラを抑える効果もあり、仕上がりの美しさと耐久性を大きく左右する重要な工程となります。
南大阪ペイントセンターでは、屋根の状態に応じて適切な下塗り材を選定し、最適な下地づくりを徹底しています。
中塗り・上塗りには、関西ペイント RSルーフ2液SIを採用。
2液タイプの弱溶剤シリコン樹脂塗料で、遮熱性・耐候性に優れており、屋根表面の温度上昇を抑えて住環境を快適に保つ効果があります。
色はサンタンオレンジをお選びいただき、周囲の景観と調和しながらも明るく爽やかな印象に仕上がりました。
2回に分けて丁寧に塗り重ねることで、塗膜の厚みをしっかり確保し、紫外線や風雨にも強い丈夫な仕上がりを実現しています。
下塗り・中塗り・上塗りと、3工程すべてにおいて塗料メーカーの基準に沿った正しい仕様で施工することで、屋根の美観と防水性を長期間維持することが可能です。
屋根塗装の全工程が完了し、鮮やかなサンタンオレンジの屋根が美しく仕上がりました!
元の色から一新された明るいカラーは、建物全体の印象をぐっと明るくし、通りからも目を引く仕上がりに。
遮熱性能も兼ね備えた塗料を使用しているため、外観の美しさと機能性を兼ね備えた塗装となっています。
しっかりとした下地処理と3回塗りによって均一な塗膜が形成され、今後長期間にわたり美観と防水性を維持できる安心の仕上がりです。
【完工】羽曳野市のスレート瓦の再塗装完了
屋根塗装と同時に外壁塗装も完工しています(^-^)
▼外壁塗装の事例はこちら▼
完工後にお客様からアンケートを頂戴しましたので、ご紹介いたします。
Q.塗装をする前にどんなことで困っていましたか?
A.前回の塗装から10年以上が経ち、色褪せてきて外壁のひび割れも目立つようになってきたため、塗装を決断した。
A.前回10年以上前に塗装して頂いた時の印象が非常に良かったことと、社長自ら現場をまわっておられたのと、近隣のスーパーで塗装に関する啓蒙活動をされていたのを知っていましたし、間違わないで塗装業者選びなど、消費者の立場に立って発信されており、ずっと心の中に残っており、今度また塗装するときは頼むつもりでいました
A.足場屋さんにしろ、ペンキ職人さんにしろ、皆さん笑顔できちんと挨拶できる方ばかりで、お互い気持ち良く仕事を見させていただくことができて、南大阪さんに頼んで良かったと思っております。
Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを頂戴出来ましたら幸いです。
A.お客様アンケートにもべた褒めで書かせていただきましたが、今回外壁屋根塗装をお願いするに当たり、他社見積もりもどこにも声かけていません。
なぜなら、前回塗装(10数年前)も南大阪ペイントセンターさんで非常に丁寧に良くやって頂いたので、今回も南大阪ペイントセンターさんで頼むつもりでおりました。
毎週のようにリフォームと外壁塗装のチラシが新聞折り込みで入りますが、実際に自社の職人を使って施工している会社は少ないと思っています。
殆どが丸投げで口銭商売ではないかと疑います。
その点、南大阪さんの塗装は、分厚い塗装厚みで10年以上経過しているのに劣化が少ないように思っています。
足場やさんや塗装職人さんの笑顔と挨拶に話しやすく、何でも言って下さいと声をかけて下さるので、本当にここに頼んで良かったなあと心から思っていますし、身内や知人にも紹介したくなってしまいます。
今後ともご活躍のほどお祈りいたします。
この度は、再び南大阪ペイントセンターへ屋根塗装工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました!
10数年前に外壁塗装をお任せいただいたご縁をこうしてまた思い出していただけたこと、そして「次もお願いしようと心に決めていた」とのお言葉を頂戴できたことは、私たちにとって何よりの喜びです。
社長をはじめスタッフの姿勢や、地域のスーパーでの啓蒙活動までご覧くださっていたこと、そして職人や足場スタッフへの温かいお言葉に心より感謝申し上げます。
「他社には見積もりも取らなかった」とのお気持ちには、身が引き締まる思いとともに、改めて信頼に対する責任の重さを実感しております。
今後も地域に根差した屋根・外壁の塗装専門店として、技術力はもちろん、真心を込めた対応を大切にしながら、お住まいを長く守るお手伝いを続けてまいります。
塗装完了後も屋根のことで気になることがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください!
これからも末永くお付き合いいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【他事例紹介】その他の羽曳野市での屋根塗装の事例
屋根塗装 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市にて赤色の屋根へ美しくイメージチェンジを遂げた屋根塗装
価格 | 21万円 | 工事期間 | 15日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSルーフ2液SI 2液弱溶剤遮熱シリコン | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 68m2 | 築年数 | 15年 |
屋根塗装 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市にてモニエル瓦の屋根塗装(スウェーデンハウス)
価格 | 52万円 | 工事期間 | 17日間 |
塗料名 | プレマテックス タテイル2 2液弱溶剤形有機HRC樹脂 | 塗料種別 | 超高耐久HRC次世代塗料 |
面積 | 114m2 | 築年数 | 22年 |
屋根塗装 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市の築30年のカラーベストへ遮熱シリコン使用の屋根塗装
価格 | 18万円 | 工事期間 | 18日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSルーフ2液SI 2液弱溶剤遮熱シリコン | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 75m2 | 築年数 | 30年 |