兵庫県西宮市にてマンションのベランダへウレタン防水工事

ウレタン防水(密着工法)
兵庫県
Before
施工前
After
施工後
施工地 兵庫県 築年数 21年
価格 24万円 工事期間 7日間
塗料名 塗料種別
面積 29m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 21年 工事期間 7日間
塗料名 塗料種別
面積 29m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景

兵庫県西宮市にある築21年のマンションを管理されているオーナー様より、マンション全体の改修工事のご依頼をいただきました。
以前、別の所有マンションで弊社が施工した長尺シート工事の仕上がりを高く評価いただいたことがきっかけで、今回はマンション全体の改修工事をお任せいただけることになりました。

現地調査ではベランダ床面に経年による防水層の劣化が確認され、雨水の浸入リスクが高まっている可能性があります。

そのため、今回は密着性・耐久性に優れたウレタン防水(密着工法)を採用。
既存の防水層を丁寧に樹脂モルタルで下地処理したうえで、プライマー塗布→ウレタン防水材2回塗り→トップコート仕上げの計4工程による防水改修をご提案しました。

ウレタン防水は液体状で施工するため、複雑な形状のベランダや立ち上がり部にも継ぎ目なく施工できるのが大きな特徴です。
南大阪ペイントセンターでは防水専門職人と提携しており、マンション・ビルなどの防水改修にも豊富な実績と確かな技術で対応しています。

この度は数ある施工会社の中から南大阪ペイントセンターにご依頼をいただき、誠にありがとうございました。

現地調査時のブログ兵庫県西宮市の築21年のマンションへ塗装工事のお見積もり
外壁塗装の事例兵庫県西宮市でマンションの外壁塗装・共用部塗装(モルタル外壁)
塩ビシート防水の事例兵庫県西宮市でマンションの陸屋根へ塩ビシート防水工事 
営業担当:若槻

✓ご依頼までの背景営業担当:若槻

兵庫県西宮市にある築21年のマンションを管理されているオーナー様より、マンション全体の改修工事のご依頼をいただきました。
以前、別の所有マンションで弊社が施工した長尺シート工事の仕上がりを高く評価いただいたことがきっかけで、今回はマンション全体の改修工事をお任せいただけることになりました。

現地調査ではベランダ床面に経年による防水層の劣化が確認され、雨水の浸入リスクが高まっている可能性があります。

そのため、今回は密着性・耐久性に優れたウレタン防水(密着工法)を採用。
既存の防水層を丁寧に樹脂モルタルで下地処理したうえで、プライマー塗布→ウレタン防水材2回塗り→トップコート仕上げの計4工程による防水改修をご提案しました。

ウレタン防水は液体状で施工するため、複雑な形状のベランダや立ち上がり部にも継ぎ目なく施工できるのが大きな特徴です。
南大阪ペイントセンターでは防水専門職人と提携しており、マンション・ビルなどの防水改修にも豊富な実績と確かな技術で対応しています。

この度は数ある施工会社の中から南大阪ペイントセンターにご依頼をいただき、誠にありがとうございました。

現地調査時のブログ兵庫県西宮市の築21年のマンションへ塗装工事のお見積もり
外壁塗装の事例兵庫県西宮市でマンションの外壁塗装・共用部塗装(モルタル外壁)
塩ビシート防水の事例兵庫県西宮市でマンションの陸屋根へ塩ビシート防水工事

上記施工価格はベランダのウレタン防水工事の総額を掲載しています。(税抜き金額)

兵庫県の皆さま、こんにちは!

大阪の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では兵庫県西宮市の築21年のマンションへ実施したベランダのウレタン防水工事の施工内容を掲載しています。

兵庫県内でマンションの外壁改修工事をお考えの方はご参考にしていただけますと幸いです。

▼神戸店のページはこちら▼
神戸市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(神戸店)

マンション・アパートの相談を依頼する

【ビフォーアフター】兵庫県西宮市のベランダのウレタン防水前後の比較写真

まずはベランダのウレタン防水工事前後のビフォーアフター写真から紹介いたします。 

ウレタン防水工事前の兵庫県西宮市のマンションのベランダ ウレタン防水工事後の兵庫県西宮市のマンションのベランダ
ウレタン防水工事前のマンションのベランダ ウレタン防水工事後のマンションのベランダ
ウレタン防水工事前のマンションのベランダ笠木 ウレタン防水工事後のマンションのベランダ笠木

▼同現場の外壁塗装の事例は以下のページで紹介しています▼

兵庫県西宮市でマンションの外壁塗装・共用部塗装(モルタル外壁)

兵庫県西宮市でマンションの外壁塗装・共用部塗装(モルタル外壁)

価格 262万円 工事期間 35日間
塗料名 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン 塗料種別 超低汚染型シリコン
面積 492m2 築年数 21年

価格 262万円
工事期間 35日間

【施工前調査】マンションの改修工事のご相談

兵庫県西宮市の現地調査に伺ったマンション

築年数 21年
きっかけ 築年数的に改修工事の時期
外壁 モルタル(スタッコ仕上げ)
屋根 塩ビシート防水

兵庫県西宮市にて築21年(2004年建築)の鉄骨造マンションを管理されているオーナー様より、外壁塗装と防水改修工事のご相談をいただきました。

以前に同オーナー様が所有されている別のマンションで弊社が施工した共用廊下の長尺シート工事の仕上がりを高く評価してくださったことがきっかけでした。
「前回の工事がとても丁寧で信頼できたから、今回もお願いしたい」とのお声をいただき、再びご依頼を賜りました。

建物はモルタル下地にスタッコ仕上げの外壁で、現地調査ではひび割れやモルタルの欠け、過去に補修された箇所の再劣化が確認されました。

このような状態を踏まえ、南大阪ペイントセンターでは

  • 下塗りに微弾性フィラーを2回塗布し、中塗り・上塗りの計4回塗りによる外壁塗装
  • 雨樋・配管・鉄部手摺・玄関扉などの付帯部塗装
  • ベランダのウレタン防水
  • 陸屋根の塩ビシート防水の改修工事

といった建物全体を守るトータルメンテナンスプランをご提案いたしました。

外壁の微弾性フィラーを用いた4回塗りは、モルタル壁特有のひび割れに柔軟に対応できる仕上げであり、長期にわたって防水性と美観を維持できるのが特長です。
また、陸屋根の塩ビシート防水についても、現行の防水層を活かしつつ改修することで、コストを抑えながら確実に防水性能を回復させるご提案を行いました。

オーナー様からは「前回の長尺シート工事の対応が非常に丁寧で、今回も安心して任せられる」との嬉しいお言葉をいただきました。
こうして再びご信頼をお寄せいただけたこと、スタッフ一同大変光栄に感じております!

ベランダのウレタン防水については247,000円(税込み271,700円)でお見積もりさせていただきました。

実際の見積書には、各工事項目の単価や小計などの金額も記載しておりますが、当ページでは金額の詳細は非公開とさせていただいております。

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

摘  要 数量 単位
【正面ベランダ2ヵ所防水工事】    
ケレン・清掃 1
下地調整 22
ウレタン塗膜防水 平場 22
ウレタン塗膜防水 立上り 43
     
【裏側ベランダ2ヵ所防水工事】    
ケレン・清掃 1
下地調整 7
ウレタン塗膜防水 平場 7
ウレタン塗膜防水 立上り 18

▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼

【施工詳細】マンションのベランダへウレタン防水を実施

防水工事施工前のマンションベランダ
工事着手前は、経年によるひび割れや塗膜の剥がれ、汚れの付着が見受けられました。

ベランダは雨水が集中する箇所であるため、表面の小さな亀裂でも内部に水が入り込みやすく、放置すると下地の劣化や漏水につながる恐れがあります。

マンションベランダのケレン清掃
ウレタン防水の品質は下地処理が重要なため、まずはケレン作業で古い塗膜や浮いたモルタル、汚れ、粉状の付着物をしっかり取り除きます。

ここを手早く済ませてしまうと後の塗膜が剥がれやすくなりますので細部まで丁寧に仕上げます。

作業中は騒音や粉塵を最小限に抑える配慮を行い、共用部や隣戸への影響にも細心の注意を払います。

マンションベランダの下地処理モルタル塗布
ケレンで不具合箇所を露出させた後、下地の強度を回復しつつ表面を平滑にするためにモルタル樹脂系の下地調整材を塗布します。

ベランダの下地処理モルタル塗布
これにより、凹凸を整えウレタンが均一にのる下地を作ることができます。

特に補修跡や欠損がある部分は、左官的な補修を行ってから樹脂で仕上げることで、仕上がりの美しさと防水性能の長期維持を両立させます。

ベランダへプライマー塗布
下地調整が完了したら、ウレタン塗膜と下地の密着性を高めるために専用プライマーをローラーで均一に塗布します。

プライマーは接着の要であり、薄くムラなく塗ることが長持ちの秘訣です。

塗布後は規定の乾燥時間を厳守して次工程へ進みます。

ベランダへウレタン1層目塗布ベランダへウレタン2層目塗布
プライマーの乾燥確認後、ウレタンを1層目に塗布して下地と密着させ、その後規定どおりの間隔で2層目を塗り重ねます。

ウレタンは弾性に優れ、継ぎ目の動きや微細なひび割れにも追従して水の侵入を防ぐ特性があります。

各層は厚み・硬化状態をしっかり確認しながら施工し、工程ごとにチェックを行い長期にわたり安心していただける防水層をつくりあげます。

ベランダへトップコート塗布
ウレタン防水の最終工程として、表面を保護するためのトップコートをローラーで丁寧に塗布していきます。

トップコートは、紫外線や雨風から防水層を守る仕上げの保護膜となる重要な工程です。

ここを怠ると、せっかくのウレタン防水が早期に劣化してしまうこともあるため、均一な厚みでムラのないよう細部まで丁寧に仕上げていきます。

南大阪ペイントセンターでは、見た目の美しさだけでなく、防水性能を長持ちさせるための正しい塗布量・乾燥時間を厳守し、確実な仕上がりを心がけています。

ベランダのウレタン防水完了
トップコートがしっかりと硬化し、ベランダ全体が美しく仕上がりました。

施工前に見られた劣化部位も解消され、ツヤのある防水層が雨水の侵入をしっかりと防ぎます。
これで長期間にわたって安心してお過ごしいただける状態になりました!

ウレタン防水工事後の笠木
ベランダの外側にある笠木(かさぎ)部分も、雨水が入り込みやすいポイントの一つです。

ここからの浸水が内部の劣化を引き起こすこともあるため、笠木にもウレタン防水を施しました。

細かな箇所も見逃さず、防水の切れ目がない施工を徹底することで、建物全体の防水性能をより高めています。

ウレタン防水は継ぎ目のない一体型の防水層を形成できるため、マンションやアパートのベランダに非常に適した工法です。
南大阪ペイントセンターではただ塗るだけではなく、下地の状態・使用環境・耐久性のバランスを見極めた上で最適な防水仕様をご提案しております。

【施工完了】兵庫県西宮市のマンションベランダのウレタン防水工事完了

外壁塗装後の西宮市のマンション
完工後のマンション全景のお写真です。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターに再びご縁をいただけ、マンションの改修工事をお任せいただき誠にありがとうございました!

ベランダ防水工事では下地処理から仕上げのトップコートまで、すべての工程を一つひとつ丁寧に行いました。
建物の状態や使用環境に合わせた最適な工法を選定し、見た目の美しさと防水性能の両立を実現しています。

工事完了後もアフターフォローを通して、確かな技術と誠実な対応でサポートを続けてまいります。

【類似事例まとめ】その他のウレタン防水工事の施工事例

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する