ミサワホームの屋根メンテナンスは必要?実際の費用相場も解説

ミサワホームの屋根のメンテナンスは必要!相談すべき依頼先を解説

ミサワホームの屋根のメンテナンスを考える際、目に見えない屋根だからこそお悩み事が多いかもしれません。

「本当にメンテナンスは必要なのか」

「どこにメンテナンスを依頼すればいいか」

以上のようにお考えの方がいらっしゃるかもしれません。

ミサワホームの屋根のメンテナンスは必要です。メンテナンスと言っても、屋根のメンテナンスは塗装だけではありません。定期的に必要な補修工事から、劣化状態が激しい場合の大掛かりな補修工事もございます。そこで、皆様に合った屋根メンテナンスの依頼先を判断できるよう、それぞれの依頼先の特徴を解説いたします。

当コラムでご紹介する内容
  • ミサワホームの屋根はメンテナンス必要!
  • ミサワホームの屋根メンテナンスについて知っておくべきこと3つ
  • ミサワホームの屋根メンテナンスを相談すべき依頼先
  • ミサワホームの屋根のメンテナンス方法
  • ミサワホームの屋根メンテナンスの費用相場
  • 南大阪ペイントセンターのミサワホームの屋根メンテナンス事例
  • ミサワホームの屋根メンテナンスは南大阪ペイントセンターにおまかせください!

ミサワホームの屋根メンテナンスの費用相場もご参考にしていただき、皆様に合ったメンテナンスをお考えいただきたいと思います。

▼ミサワホームの外壁塗装についてはこちらの記事で解説しております▼

ミサワホームの塗装は塗装業者へ依頼すべき!セラミック外壁も対応可能

外壁塗装をハウスメーカーで建てたお家の方へ

2025年末大感謝祭

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

石綿作業主任者・建築物石綿含有建材調査者

学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

目次

1.ミサワホームの屋根はメンテナンス必要!
2.ミサワホームの屋根メンテナンスについて知っておくべきこと3つ
2-1.保証の対象には条件がある
2-2.下請け業者の施工で中間マージンが発生
2-3.施工プランが標準化されている
3.ミサワホームの屋根メンテナンスを相談すべき依頼先
3-1.ミサワホーム
3-2.塗装専門店
3-3.リフォーム専門店
4.ミサワホームの屋根のメンテナンス方法
4-1.定期的に必要なメンテナンス
4-2.大掛かりな補修工事によるメンテナンス
5.ミサワホームの屋根メンテナンスの費用相場
5-1.屋根塗装によるメンテナンスの費用相場(平均値:54~65万円)
シリコン塗料で塗装した場合の屋根メンテナンス費用相場(平均値:51~60万円)
ラジカル塗料で塗装した場合の屋根メンテナンス費用相場(平均値:53~64万円)
無機塗料で塗装した場合の屋根メンテナンス費用相場(平均値:59~71万円)
5-2.屋根補修によるメンテナンスの費用相場

屋根補修(カバー工法・葺き替え)のメンテナンス費用相場(平均値:163~196万円)
陶器瓦の屋根補修(平均値:3,300円~/m)
6.南大阪ペイントセンターのミサワホームの屋根メンテナンス事例
6-1.スレート瓦の屋根塗装(施工費用:約19万円)
6-2.スレート瓦の屋根塗装(施工費用:約22万円)
7.ミサワホームの屋根メンテナンスは南大阪ペイントセンターにおまかせください!
8.まとめ

ミサワホームの屋根はメンテナンス必要!

ミサワホームの屋根

ミサワホームの屋根はメンテナンスが必要です。

屋根のメンテナンスには以下のような種類があります。

屋根メンテナンスの種類
  • 屋根塗装
  • 漆喰詰め直し工事
  • 瓦・留め具のズレ補修
  • ひび割れ・欠け・破損の補修
  • 雨漏り補修
  • 棟板金のズレ・浮き補修

ミサワホームの屋根では、以上のような屋根メンテナンスがいずれ必要になるかもしれません。

屋根材によってメンテナンス方法や時期は異なりますが、ミサワホームの屋根のメンテナンスは必ず必要とお考えいただきたいと思います。

ミサワホームの屋根メンテナンスについて知っておくべきこと3つ

ミサワホームに屋根メンテナンスを依頼する前に、ミサワホームの屋根メンテナンスについて知っておくべきことがあります。

ミサワホームについて正しく理解し、屋根メンテナンスの品質だけでなく費用も満足できる施工にしていただきたいと思います。

保証の対象には条件がある

ミサワホームの保証

画像出典:​ミサワホーム(オーナーサポート)​​​

ミサワホームの保証の対象には条件があります。そのため、ミサワホームの保証は、単なる屋根メンテナンスだけでは対象にならない可能性があります。

ミサワホームの屋根では、雨水の侵入を防止する部分に30年の長期保証があります。こちらの保証は、定期点検や必要なメンテナンスを受けると延長できるようになっています。長期保証をご希望の方には、30年保証があると安心と感じるかもしれません。

ただし、こちらの保証は雨漏りが発生した場合のみ適用され、雨水の侵入を防止する部分のひび割れなどの劣化のみの場合は保証対象外と言われています。

ミサワホームの屋根の保証まとめ
  • 屋根の経年劣化や見た目の変化は保証対象外
  • 防水構造に起因する雨漏りが発生した場合のみ無償対象
  • 防水構造の劣化は有償メンテナンスを行わないと30年防水保証の延長保証から外れる

以上のようにミサワホームの屋根に関する保証は、屋根が劣化していても雨漏りが発生しない限りは無償補償の対象外になるケースが多いかもしれません。

下請け業者の施工で中間マージンが発生

ミサワホームの工事は下請け業者が施工する為、中間マージンが発生し費用が高額になります。中間マージンの発生で塗装専門店と比べると、約40%ほど高額になる可能性が高いかもしれません。

また、実際の施工の仕組みは、ミサワホームに依頼しても最終的には塗装専門店が施工していることになります。

ミサワホームのメンテナンスは下請けの塗装専門店が施工

ミサワホームの屋根メンテナンスは、見積もりや施工管理はミサワホームを経由します。しかし、実際の塗装作業は、下請け業者の塗装専門店が施工するのが一般的です。

つまり、施工自体は塗装専門店と変わらなくても、ミサワホーム経由の場合は中間マージンが発生する場合が多いかもしれません。

施工プランが標準化されている

ミサワホームの施工プランは標準化されていて、基本的には屋根の劣化症状や築年数に応じて決まったプランの提案になるケースが多いです。

外壁塗装を施工するお客様の多くは専門知識があまりないので、適切なプランを選ぶのにお悩みになる方がいらっしゃるかもしれません。ミサワホームなら専門知識がなくてもプランが標準化されているので、一定の品質に仕上がり満足度の高い施工になるかもしれません。

しかし、前項で触れたようにミサワホームのメンテナンス工事は、下請け業者によって施工されるケースが多いです。下請け業者は、ミサワホームが提案した工事内容に沿って施工することが基本となっています。現場で職人が屋根の状態を直接確認しても、お客様の施工品質を一定に保つ為に工事内容を勝手に変更することはできないかもしれません。

そのため、現場で職人が直接屋根の状態を確認し、「こうした方が良いのでは?」と感じても臨機応変な対応は難しいかもしれません。

ミサワホームの屋根メンテナンスを相談すべき依頼先

ミサワホームの屋根のメンテナンスをお考えの場合、どこに依頼すべきがお悩みになるかもしれません。

そこで、ミサワホームの屋根メンテナンスを相談すべき依頼先をご紹介いたします。

▼ミサワホームの屋根メンテナンスの依頼先の比較表▼

項目 ミサワホーム 塗装専門店 リフォーム専門店
費用の安さ
施工品質
プランの豊富さ

それぞれの特徴から、ご自身に合った依頼先を選定していただきたいと思います。

ミサワホーム

ミサワホーム

画像出典:​ミサワホーム​​​

ミサワホームの屋根メンテナンスは、住宅を建てたミサワホームに依頼することができます。

実際にミサワホームが施工した住宅になるので、施工履歴が明確で安心感を重視する方にはおすすめの依頼先になります。また、定期点検やメンテナンスを受けると長期保証があるので、長く安心して暮らしたい方には満足のいく施工ができるかもしれません。

しかし、ミサワホームはメーカーならではの品質や保証を確保する為に、施工費用が高額になる傾向があります。施工プランも標準化されている為、数多くのプランから選ぶといったことができない可能性もあります。

そのため、費用をできるだけ抑えたい方や多くのプランから施工を考えたい方にとっては、他の業者への依頼もお考えいただくといいかもしれません。

塗装専門店

塗装専門店

塗装専門店は、住宅のメーカーや種類に関わらず屋根のメンテナンスを施工できます。費用を抑えて施工品質を重視する方にはおすすめの依頼先になります。

塗装専門店では、塗料の種類によって保証があります。屋根メンテナンス後に万が一不具合があれば、アフターフォローをしてもらえます。また、塗装専門店は自社施工が多い為、下請け業者が施工する場合の中間マージンは発生しません。費用を抑えながら高品質な施工が可能です。

塗装専門店ではミサワホームの屋根の状態を適切に診断し、最適な塗料と施工方法を提案できます。そのため、必要以上に高額にならずに、本当に必要な工事を提案し無理のないプランで施工できます。

ただし、一般的な塗装専門店でも、依頼する塗装専門店によって提案内容や費用にバラつきがあります。そのため、相見積もりを取って施工内容や費用を比較し、ミサワホームの屋根メンテナンスを検討することが大切です。

リフォーム専門店

リフォーム専門店

リフォーム専門店では、ミサワホームの屋根メンテナンスも含めた住宅全体のトータルメンテナンスを相談できます。ミサワホームの屋根メンテナンス以外に、住宅の内装などもまとめてメンテナンスをお考えの方にはおすすめの依頼先です。

リフォーム専門店も下請け業者が施工する為、中間マージンが発生し費用がやや高額になってしまうかもしれません。また、保証については、使用する塗料によって決められた年数の保証が付きます。保証期間内であれば、アフターフォローをしてもらえます。ただし、保証やアフターフォローの範囲は依頼するリフォーム専門店によって差がある為、事前に確認しておくことが重要です。

リフォーム専門店は住宅全体のトータルメンテナンスを請け負っていますが、その反面で塗装の専門性が低い可能性があります。ミサワホームの屋根メンテナンスの施工実績や知識があまりなく、適切なメンテナンスを判断できないという声をよく聞きます。

リフォーム専門店でも、提案した工事内容に沿って施工することが基本となっています。そのため、屋根の状況に応じて微調整できないことがあるかもしれません。

リフォーム専門店に依頼する場合は十分な耐久性を確保する為に、ミサワホームの屋根メンテナンスの施工実績があるか確認するのが重要です。

ミサワホームの屋根のメンテナンス方法

ミサワホームの屋根の種類とメンテナンス方法を解説いたします。

屋根のメンテナンスには、定期的に行う必要のあるメンテナンスと、劣化の進行が激しく通常のメンテナンスが行えない場合にする大掛かりな補修工事があります。

ミサワホームで採用されている屋根材別にメンテナンス方法を一覧にまとめましたので、ご参考になさってください。

定期的に必要なメンテナンス

ミサワホームが使用している屋根材には、スレート瓦・アスファルトシングル・ガルバリウム鋼板・陶器瓦があります。これらの屋根材は定期的なメンテナンスが必要になります。

それぞれに必要なメンテナンス方法の一覧がこちらになります。

写真 屋根材 メンテナンス方法 メンテナンス時期
スレート瓦 スレート瓦 屋根塗装 10年
アスファルトシングル アスファルト
シングル
屋根塗装 10年
ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板 屋根塗装 20~30年
陶器瓦 陶器瓦 漆喰詰め直し工事
※屋根塗装は不要
(板金部分は塗装可)
10~20年

ミサワホームの住宅では、コロニアルグラッサという耐久性の高いスレート瓦を採用している住宅があります。コロニアルグラッサは高耐久な為、塗装不要と誤解している方も多いかもしれません。しかし、割れや色あせが発生する為、メンテナンスは必要とお考えいただきたいと思います。

また、塗装に不向きな「グリシェイドNEO」というスレート瓦を使用している場合があります。これはアスベスト規制により開発されたノンアスベストのスレート瓦ですが、劣化が早く割れやすいことが問題になっています。

グリシェイドNEOの屋根材の状態が良好で、お客様がご希望される場合は塗装の提案も可能です。しかし、基本的には塗装しても早期に割れが発生し長持ちしない為、塗装でのメンテナンスは不向きであるとお考えいただきたいと思います。

ただし、弊社にご依頼いただくミサワホームのお客様では、実際にグリシェイドNEOが使われているケースがありません。そのため、ミサワホームの屋根で塗装ができないケースはごく少ない為、安心して屋根メンテナンスをご相談いただきたいと思います。

大掛かりな補修工事によるメンテナンス

前項でご紹介したスレート瓦の「グリシェイドNEO」や劣化が進行した屋根材のメンテナンスでは、「カバー工法」「葺き替え」といった補修工事が必要になります。

▼カバー工法と葺き替えの違い▼

カバー工法と葺き替えの違い

  • カバー工法=既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねて施工する方法
  • 葺き替え=既存の屋根材を全て撤去して新しい屋根材を新設する方法

それぞれに施工する屋根補修工事の一覧がこちらになります。

写真 屋根材 屋根補修工事方法
スレート瓦 スレート瓦 カバー工法
葺き替え
アスファルトシングル アスファルトシングル カバー工法
葺き替え
ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板 葺き替え
陶器瓦 陶器瓦 不要
※瓦の割れなどは部分交換

カバー工法と葺き替えはどちらも屋根材を新しく設置する工事ですが、屋根の状態などによって適した方法が異なります。カバー工法と葺き替えの使い分けの目安がこちらになります。

カバー工法と葺き替えの使い分け目安
  • カバー工法=屋根材の表面が劣化しているだけで、下地が傷んでいない場合
  • 葺き替え=雨漏りがある・下地が傷んでいる・屋根の重さで耐震性に不安がある場合

屋根材によってカバー工法・葺き替えの屋根補修が可能でも、以上のような場合によって施工方法が異なるとご理解いただきたいと思います。

ミサワホームの屋根メンテナンスの費用相場

ミサワホームの屋根のメンテナンス費用をまとめてご紹介いたします。

関連記事:ミサワホームのメンテナンス費用はいくら?実際の相場をご紹介

※費用の目安は、南大阪ペイントセンターの施工実例や住宅リフォーム推進協議会・業界相場データを参考に作成しています。実際の施工では形状や劣化状況によって金額が変わることがありますので、あくまで目安としてご覧ください。ご紹介するメンテナンス費用は、全て足場代を含んだ税抜となります。

屋根塗装によるメンテナンスの費用相場(平均値:54~65万円)

シリコン塗料で塗装した場合の屋根メンテナンス費用相場(平均値:51~60万円)

塗料 坪数 塗装専門店 リフォーム専門店 ミサワホーム
シリコン 30坪 35~40万円 40~45万円 45~55万円
40坪 40~45万円 45~55万円 55~65万円
50坪 50~60万円 55~65万円 60~70万円
60坪 55~65万円 60~70万円 75~85万円

ラジカル塗料で塗装した場合の屋根メンテナンス費用相場(平均値:53~64万円)

塗料 坪数 塗装専門店 リフォーム専門店 ミサワホーム
ラジカル 30坪 35~45万円 40~50万円 45~55万円
40坪 45~50万円 45~60万円 55~70万円
50坪 55~65万円 55~65万円 65~75万円
60坪 60~70万円 60~75万円 75~90万円

無機塗料で塗装した場合の屋根メンテナンス費用相場(平均値:59~71万円)

塗料 坪数 塗装専門店 リフォーム専門店 ミサワホーム
無機塗料 30坪 40~50万円 45~55万円 50~65万円
40坪 50~55万円 50~65万円 65~80万円
50坪 60~70万円 60~70万円 75~85万円
60坪 65~75万円 65~80万円 85~100万円

屋根補修によるメンテナンスの費用相場

屋根補修(カバー工法・葺き替え)のメンテナンス費用相場(平均値:163~196万円)

工事種類 坪数 塗装専門店 リフォーム専門店 ミサワホーム
カバー工法 30坪 85~100万円 100~110万円 120~140万円
40坪 110~130万円 125~150万円 155~180万円
50坪 140~160万円 160~190万円 195~225万円
60坪 165~200万円 190~230万円 230~280万円
葺き替え 30坪 100~120万円 115~140万円 140~170万円
40坪 135~160万円 155~190万円 190~225万円
50坪 165~200万円 190~230万円 230~280万円
60坪 200~250万円 230~280万円 280~350万円
カバー工法(平均値:148~175万円)

既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ねて施工する方法

葺き替え(平均値:178~216万円)

既存の屋根材を全て撤去して新しい屋根材を新設する方法

関連記事:カバー工法とは?向き不向きの特徴や施工事例・費用まで徹底解説

屋根葺き替えは瓦を交換する工事!葺き替えが必要なケース別に解説

陶器瓦の屋根補修(平均値:3,300円~/m)

漆喰詰め直し工事とは、主に屋根の棟部分に使われている漆喰を補修・詰め直す工事になります。

工事種類 塗装専門店
(1mあたり)
リフォーム専門店
(1mあたり)
ミサワホーム
(1mあたり)
漆喰詰め直し 2,700円~ 3,200円~ 4,000円~

関連記事:漆喰工事とは?屋根の漆喰詰め直しが必要な理由と費用相場を解説

南大阪ペイントセンターのミサワホームの屋根メンテナンス事例

南大阪ペイントセンターで施工したミサワホームの屋根メンテナンスの事例をご紹介いたします。

弊社にご依頼いただいたメンテナンスは、ミサワホームのスレート瓦の屋根塗装の事例になります。

スレート瓦の屋根塗装のみになりますが施工費用も含めてご紹介いたしますので、皆様のメンテナンスのご参考にしていただきたいと思います。

※ご紹介する施工費用は屋根塗装のみの税抜の費用になり、足場代などは含んでおりません。

スレート瓦の屋根塗装(施工費用:約19万円)

ミサワホームのスレート瓦の屋根塗装(施工費用:約19万円)(ビフォーアフター)

詳しい内容はこちら>​​​

築20年経過したスレート瓦は防水性が低下し、水を吸って脆くなった為に一部が欠けた状態でした。破損しているスレート瓦はコーキング補修し、その後に塗装を行いました。

外壁塗装に耐用年数13~16年のシリコン塗料を使用した為、屋根塗装も同等の耐用年数である遮熱シリコン塗料で施工しました。外壁と屋根のグレードを合わせることで次回の塗り替えも同時期に行え、費用や手間を抑えることができます。

スレート瓦の屋根塗装(施工費用:約22万円)

ミサワホームのスレート瓦の屋根塗装(施工費用:約22万円)(ビフォーアフター)

詳しい内容はこちら>​​​

築16年経過したミサワホームの屋根は色あせ、カビやコケが付着している状態でした。カビ・コケの付着は防水性が低下し、メンテナンスが必要なサインになります。

遮熱シリコン塗料を使用することで防水機能をが回復し、遮熱効果も期待できる屋根に仕上がりました。

ミサワホームの屋根メンテナンスは南大阪ペイントセンターにおまかせください!

ミサワホームの屋根メンテナンスは南大阪ペイントセンターにおまかせ

ミサワホームの屋根のメンテナンスは、南大阪ペイントセンターにおまかせください。

南大阪ペイントセンターはミサワホームの屋根メンテナンスの施工実績が多数ある、ハウスメーカー認定施工店です。ハウスメーカーの厳しい基準を参考に、長年多くのハウスメーカーの施工に携わってきました。南大阪ペイントセンターはハウスメーカー基準で、ハウスメーカーと同様の外壁塗装の施工や補修を行います。

また、徹底した診断力・提案力で、お客様のお住まいに必要なメンテナンスを見極める自信があります。一般的な業者では、30~60分かけて点検をする場合が多いです。しかし、南大阪ペイントセンターでは劣化状況を正確に把握する為に、60~90分の入念な点検を行っております。また、高所や細かな劣化を見逃さない為に、ドローンを使用した点検を行っております。

このような診断力に基づき、塗料グレード別で3~5の塗装プランをご提案しております。自社施工で中間マージンも発生しない為、お客様のご要望やご予算に合わせて、最適な塗装方法をお選びいただけるのも当社の強みです。

塗料の種類によって最長15年の保証があり、自然災害や人力による破損以外であれば保証期間内は無償で対応させていただいております。万が一工事後に不具合が起こった場合は、最短翌日でご訪問し住宅の状況をご確認させていただいております。

南大阪ペイントセンターがおすすめの理由
  • ミサワホームの屋根メンテナンスの施工実績が多数
  • ハウスメーカー認定施工店で厳しい施工基準に対応
  • 徹底した判断力・診断力で必要なメンテナンスを見極め
  • 中間マージンがなくご予算に合わせて最適な塗装方法をご提案
  • 塗料の種類によって最長15年保証で、保証期間内は無償対応

ミサワホームの屋根メンテナンスをご検討中の方は、ぜひ一度南大阪ペイントセンターまでお問い合わせください。

南大阪ペイントセンターでは、ミサワホームの屋根メンテナンスをおまかせいただけます。大阪エリアの方はお問い合わせいただきましたら最短翌日にはご訪問にお伺いし、無料点検・無料見積もりをさせていただきます。

お問い合わせ・ご相談

LINEからのお問い合わせ・ご相談

まとめ

ミサワホームの屋根メンテナンスは必要です。

ミサワホームの屋根メンテナンスを相談すべき依頼先は大きく分けて3つあります。

ミサワホームの屋根メンテナンスの依頼先
  • ミサワホーム
  • 塗装専門店
  • リフォーム専門店

依頼先によって施工費用や品質が異なります。そのため、依頼先によって異なる特徴や費用目安を理解し、その上で依頼先を選定することが大切です。

南大阪ペイントセンターでは、ミサワホームの屋根メンテナンスの施工実績が多数ございます。塗料グレード別で3~5の塗装プランをご提案しておりますので、お客様に合ったメンテナンス費用での施工をおまかせいただけます。

大阪エリアの方はお問い合わせいただきましたら最短翌日にはご訪問にお伺いし、無料点検・無料見積もりをさせていただきます。ミサワホームの屋根メンテナンスをご検討中の方は、ぜひ一度南大阪ペイントセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ・ご相談​​​

LINEからのお問い合わせ・ご相談

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

石綿作業主任者・建築物石綿含有建材調査者

学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する