貝塚市のお客様宅の塗装工事の様子についてご紹介していきたいと思います。

こちらの写真は軒部分をケレン作業している所です。
こうする事によって塗料の密着性を上げ表面積を広げます。

軒部分を塗装している所です。通気性の良い油性塗料を使用しています。

キッチリとムラなく塗って行きます!

こちらは屋根の塗装の様子です。下塗りの工程です!
使用している塗料はヤネ強化プライマーEPOです。

下塗りが終了するとタスペーサーを差し込んでいきます。
スレート屋根塗装時は必ず必要な物です!タスペーサーを差し込んでスレート瓦とスレート瓦の間に隙間を作ってあげて雨水が流れていく様にし屋根裏に雨水が溜まらないようにしてくれます。
この行為を縁切りと言います!
昔はカッターナイフ等で隙間を作っていたのですがこのやり方だと作業時間は掛かる上にスレート瓦に傷がついてしまいます。
タスペーサーが出来てから時間短縮とスレート瓦に傷がいかなくなりこちらが今では主流となっています。

続いてこちらは外壁の下塗りです。
使用している塗料はダイナミックフィラーです!

下塗りが終わると時間を置き次に中塗りの工程です。
中塗りはコスモシリコンを使用しています。特徴としては低臭で防カビ・防藻(建物の美観を維持)の効果があります。
高耐候性であり劣化も起こりにくくしてくれます。
南大阪ペイントセンターでは中塗りは色替えを行っています!
そうする事により塗り漏れ(二度塗りしかしていない箇所の発生)を防止します。

屋根も中塗りの工程です。塗料はスーパーシリコンルーフペイントを使用しています。

外壁の上塗りです。いよいよ作業も大洲目です!

屋根も上塗りです。キレイな色合いですよね。

こちらは付帯部分の雨樋です。

ケレン作業を行います。

慎重に塗装を行って行きます。

こちらも油性塗料で塗装を行い仕上げていきます。
以上塗装の工程でした。
























