✓ご依頼までの背景
松原市にお住まいの築24年の戸建て住宅のお客様より「柱沿いに雨染みが出てきた」とのご相談をいただきました。
実はこちらのお客様、近隣で南大阪ペイントセンターが施工していた工事幕や、ポスティングされたチラシをきっかけに弊社を知ってくださったとのことです。
現地調査では、窯業系サイディングの目地のコーキングに複数のひび割れがあり、そこから雨水が浸入して雨漏りにつながっている可能性が高いことが判明。
また、サイディングボードの浮きや、スレート瓦屋根の塗膜の退色、カビの繁殖など、経年劣化による影響も見受けられました。
こうした状況を踏まえ、お客様のご希望とご予算に合わせて計5つの塗装プランをご提案。
お見積もり後はご家族や知人にも相談されたうえで「評価の高い会社に任せたい」との想いから、弊社をお選びいただきました。
この度は南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございます!
調査時に確認できた劣化の様子や雨漏り対策を含む最適な施工内容について、どのようにご説明したかをご紹介してまいります。

南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
当ブログでは松原市で実施した築24年の戸建て住宅の雨漏り調査と塗装工事のお見積もりを実施した内容を紹介しています。
1.松原市で雨漏り調査のご相談
築年数 | 24年 |
きっかけ | 雨漏り |
外壁 | 窯業系サイディン |
屋根 | スレート瓦 |
お客様からは「雨漏りに悩まされており、一度見てもらいたい」との相談をいただきました。
実はこちらのお住まい、以前に南大阪ペイントセンターが外壁塗装を施工していた近隣の現場をご覧いただいていたとのこと。
工事中に掲示していた幕やポストに届いたチラシをきっかけに、弊社の存在を知ってくださったそうです。
「業者選びに迷う中、知り合いにも相談してみたところ、評価が良かったので」とのお言葉とともに、今回お見積もりのご相談をいただきました。
早速、担当アドバイザーの橋本がご都合を伺い、雨漏りの状況や外壁・屋根の劣化具合を丁寧に確認させていただくため、現地調査にお伺いしました。
調査時にお客様からアンケートを頂戴しました!
ホームページを見て塗装専門店だと知った。
クチコミ評価を見たら良かった。
地元業者なので安心だと思いました。
とのうれしいお声をいただきました。
いただいたアンケートをもとに、詳しくヒアリングして調査を進めさせていただきます。
お問い合わせから見積書を貰うまでの流れは以下に詳しく紹介しています。
関連ページ:お問い合わせから見積書を貰うまでの流れと受付の方法
2.外壁・屋根調査の様子
こちらの住宅には窯業系サイディングと呼ばれる外壁材が使用されています。
セメントと繊維質を原料としたこの外壁材は耐久性に優れている反面、表面の塗膜によって防水性が保たれているため塗膜が劣化すると雨水の吸収やひび割れの原因となってしまいます。
特に築20年以上が経過している場合は塗膜の防水性能が大きく低下している可能性が高く、早めの再塗装が必要なタイミングといえます。
コーキングの劣化やサイディングボードの浮きが見られる場合は、内部への雨水侵入リスクも懸念されるためしっかりとした補修と防水塗装が重要です!
外壁とは別の幕板(まくいた)と呼ばれる付帯部の様子です。
幕板は外壁の意匠性を高めるだけでなく、上下階の区切りや雨水の流れを調整する役割も果たしていますが、塗膜が劣化すると雨水や紫外線の影響を受けやすい部位です。
今回の現地調査では、塗膜が広範囲で剥がれ落ちておりすでに変色や雨染みの跡も確認されました。
このような状態では下地まで水分が浸透し、腐食や膨れなどの不具合が起きるリスクが高まるため、入念な下地補修が必要です。
外壁だけでなくこうした付帯部の状態を丁寧に見極め、適切な処置を施すことが、お住まい全体の耐久性を保つうえでとても大切です。
外壁の目地に充填されたコーキングが、年数の経過とともに硬化・収縮して、目地の両側から剥がれて隙間が生じている状態です。
お客様のお話によると、約18年前に知り合いの方にコーキングのみ施工してもらったとのことですが、一般的にコーキングの耐用年数は10年前後と言われており、18年を経過した状態では密着力や弾性が大幅に失われている可能性があります。
このような状態を目地の乖離(かいり)といい、外壁の内部に雨水が浸入する大きな要因となり得るため、早急な対処が必要です。
今回は塗装工事前にすべての既存コーキングを撤去し、新たに打ち替える打ち替え工法をご提案いたしました。
サッシ(窓枠)まわりのコーキングにも隙間や亀裂が見られます。
サッシ周辺は建物の中でも特に雨漏りが発生しやすい重要な部分であり、わずかな隙間でも雨水が浸入しやすい構造的な弱点となります。
実際に今回の現地調査でも柱沿いに雨染みが確認されており、こうしたコーキングの劣化が原因である可能性が非常に高いと考えられます。
そのため、雨漏りの根本的な改善のためには、サッシまわりも含めて建物全体のコーキングを新しく打ち直す全面打ち替え工事が必須です。
表面だけを塗り直すだけでは雨漏りは止まりません。
目に見えにくい部分の劣化まで丁寧に調査・補修することが、長く安心して住み続けるために何より大切です。
外壁に使用されているサイディングボードの一部に浮きが見られました。
これは、目地コーキングの劣化部分から雨水や湿気が浸入し、内部から膨張して外壁材を押し上げてしまう現象です。
外壁の浮きは、放置するとさらに広範囲に広がり、外壁材そのものの反りや変形を引き起こすため注意が必要です。
完全に新築時のようなフラットな状態に戻すのは困難ですが、可能な限りビスでしっかりと固定し、見た目と機能性の改善を図る補修を行います。
このような症状が出る前の段階、コーキングが劣化してきた時点での早めのメンテナンスが理想的です。
外壁材そのものを長持ちさせるためにも、劣化の兆候を見逃さないことが大切です。
屋根の状態は、安全かつ的確に状況を把握するため、ドローンを使用して高所点検を行いました。
屋根材はスレート瓦で、築年数を考慮すると経年劣化や色褪せの進行が懸念されるタイミングです。
ドローンで撮影した屋根の様子を詳しく確認したところ、スレート瓦全体に色褪せが見られところどころにカビの繁殖も確認されました。
塗膜が劣化すると防水性が失われて屋根材に湿気が溜まりやすくなり、苔やカビの発生・内部の劣化を早める原因となります。
幸い、今回の調査では瓦の割れや欠けといった深刻な損傷は見受けられなかったため、屋根塗装によるメンテナンスが可能です。
屋根はご自身で確認するのが難しい場所だからこそ、専門の知識と技術をもとにした丁寧な点検とご報告が安心につながると私たちは考えています。
3.南大阪ペイントセンターからの雨漏り改善の塗装プランとご提案内容
お見積もり内容
後日、改めてご都合を伺い、日程を調整したうえでご訪問させていただきました。
その際には、現地調査で撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書と、塗料の耐用年数別に整理したお見積書をあわせてご提出しております。
※お客様へお渡しする実際の見積書には㎡数や使用塗料などを明記しています。
劣化部位 | ご提案 | 理由 |
外壁(窯業系サイディング) | 外壁塗装 | 塗膜の寿命・防水性の低下 |
目地・サッシ廻り | コーキング撤去打ち替え工法 | コーキングの劣化・雨漏り改善のため |
屋根(スレート瓦) | 屋根塗装 | 塗膜の劣化 |
付帯部(雨樋・シャッターボックス・スリムダクト・小庇・水切り・破風板・幕板・玄関横アルミ笠木・軒天・ベランダ床) | 塗装工事 | 美観の向上・防水性の維持のため |
お見積もり金額
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積り金額も塗料によって変動します。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
プランA | 外壁:超高耐久HRC次世代塗料プラン | 30年 | 15年 | ¥2,054,900 |
屋根:超高耐久HRC次世代塗料プラン | 30年 | 12年 | ||
プランB | 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン | 20年 | 12年 | ¥1,695,700 |
屋根:遮熱フッ素プラン | 15-20年 | 12年 | ||
プランC | 外壁:超低汚染型シリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥1,363,636 |
屋根:遮熱シリコンプラン | 10-15年 | 10年 | ||
プランD | 外壁:ラジカルシリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥1,305,750 |
屋根:遮熱シリコンプラン | 10-15年 | 10年 | ||
プランE | 外壁:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 | ¥1,154,650 |
屋根:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 |
ご検討いただいた結果、プランCの外壁は超低汚染型シリコン、屋根は遮熱シリコンでご成約をいただきました!
お客様からアンケートを頂戴しましたので、一部紹介いたします(^-^)
Q.いろんな業者さんがある中で、何が決め手となって私たちにご依頼くださいましたか?
A.
知り合い数人に相談した評価が良かった
この度は、数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご依頼をいただき、誠にありがとうございました!
雨漏りにお悩みだったとのことで、築24年のお住まいをお任せいただけたこと、スタッフ一同大変光栄に思っております。
近隣での施工現場の工事幕や折込チラシをご覧いただき、少しの不安を抱えながらも「ここなら大丈夫そう」と思ってお声がけくださったお気持ちに、心より感謝申し上げます。
お悩みだった雨漏りは、やはりコーキングの劣化や隙間が大きな原因となっており、今回の塗装工事で無事に解消することができました。
「外観が明るくなった」「ご近所の方にも好評」とのお言葉もいただき、私たちも安心いたしました。
また、職人たちの人柄や対応についても「皆さん笑顔で安心できた」とお褒めいただき、大変うれしく思っております。
施工後の様子やビフォーアフターは、近日中に施工事例ページでもご紹介予定ですので、よろしければぜひご覧ください。
▼施工事例更新しました(2025/7/11更新)▼
外壁のひび割れ、屋根のカビ、塗膜の剥がれなど、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
南大阪ペイントセンターはこれからも地域密着・自社管理の強みを活かし、安心と信頼の塗装工事をお届けしてまいります。
今後とも、末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。