大阪市東住吉区で劣化したセラミック仕上げの外壁調査とお見積もり

大阪市東住吉区で劣化したセラミック仕上げの外壁調査とお見積もり

✓ご依頼までの背景

大阪市東住吉区の築15年住宅にお住まいのお客様より、外壁塗装の見積り依頼をお問い合わせフォームからいただきました。
「年数的にそろそろ」とのことで、複数の業者に相見積もりを取られている中で、南大阪ペイントセンターにもご相談くださいました。

外壁材はセラミック仕上げのモルタルで、下地のセラミックがボロボロと剥がれ落ちている状態が確認されました。

一般的にはセラミック仕上げの上から塗装する場合、一液のカチオンシーラーを使用することが多いのです。
しかしこちらの住宅では塗膜の劣化が進行していたため、より密着性の高い二液のRSマルチシーラーを使用して下塗りを実施。
その後、下塗り・中塗り・上塗りの4工程仕上げをご提案しました。

屋根については洋瓦が使用されており、現地調査の結果、塗装によるメンテナンスは不要と診断できました。
そのため今回は外壁を中心とした工事プランをご案内しております。

相見積もりをされた他社が3工程での提案だったのに対し、南大阪ペイントセンターでは外壁の状態を正確に診断したうえで「マルチシーラーを用いた4工程仕上げ」をご説明し、お客様に安心していただけたことが決め手となり、このたびご成約となりました。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございます。

外壁塗装の施工事例大阪市東住吉区でセラミック仕上げに適した4回塗りで強固な外壁塗装

営業担当:若槻

✓ご依頼までの背景営業担当:若槻

大阪市東住吉区の築15年住宅にお住まいのお客様より、外壁塗装の見積り依頼をお問い合わせフォームからいただきました。
「年数的にそろそろ」とのことで、複数の業者に相見積もりを取られている中で、南大阪ペイントセンターにもご相談くださいました。

外壁材はセラミック仕上げのモルタルで、下地のセラミックがボロボロと剥がれ落ちている状態が確認されました。

一般的にはセラミック仕上げの上から塗装する場合、一液のカチオンシーラーを使用することが多いのです。
しかしこちらの住宅では塗膜の劣化が進行していたため、より密着性の高い二液のRSマルチシーラーを使用して下塗りを実施。
その後、下塗り・中塗り・上塗りの4工程仕上げをご提案しました。

屋根については洋瓦が使用されており、現地調査の結果、塗装によるメンテナンスは不要と診断できました。
そのため今回は外壁を中心とした工事プランをご案内しております。

相見積もりをされた他社が3工程での提案だったのに対し、南大阪ペイントセンターでは外壁の状態を正確に診断したうえで「マルチシーラーを用いた4工程仕上げ」をご説明し、お客様に安心していただけたことが決め手となり、このたびご成約となりました。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございます。

外壁塗装の施工事例大阪市東住吉区でセラミック仕上げに適した4回塗りで強固な外壁塗装

 

笑顔の女性
マナベ
こんにちは!
南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

 

当ブログでは大阪市東住吉区で実施した築15年の戸建て住宅の塗装工事の現地調査とお見積もりの内容を紹介しています。

▼大阪市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
大阪市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者

無料見積もりを依頼する

1.大阪市東住吉区の築15年住宅より外壁塗装のお見積もりのご依頼

大阪市東住吉区のセラミック仕上げの戸建て住宅

築年数 15年
きっかけ 築年数的なもの
外壁 モルタル(セラミック仕上げ)
屋根 洋瓦

東住吉区にお住まいの築15年未満のお客様より、外壁塗装のお見積り依頼をいただきました。
「年数的にそろそろ」ということで複数の業者へ相見積もりを取られる中、弊社ホームページをご覧いただき南大阪ペイントセンターにもご相談くださいました。

外壁はセラミック仕上げモルタルで、下地のセラミックが劣化しボロボロと落ちてきている箇所が目立ちました。
一般的には一液型のカチオンシーラーで下塗りを行うケースが多いのですが、今回は劣化の進行度を踏まえ、より強力な密着力を持つ二液型のRSマルチシーラーを採用。
さらに下塗り・中塗り・上塗りを加えた合計4工程仕上げをご提案しました。

屋根は洋瓦が使用されており、現地調査の結果、塗装によるメンテナンスは不要との診断を行いました。

他社が一般的な3工程仕上げの提案であったのに対し、南大阪ペイントセンターでは外壁の状態を正確に診断し、耐久性を重視した4工程仕上げを明確にご説明。
こうした専門的な提案内容や丁寧な説明、さらに良心的な価格を高くご評価いただき、このたびご成約となりました。

数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございます。
安心して工事をお任せいただけるよう、スタッフ一同しっかりと対応させていただきます。

それではここから、実際の現地調査の様子を写真とともに詳しくご紹介いたします!

お問い合わせから見積書を貰うまでの流れは以下に詳しく紹介しています。
関連ページ:お問い合わせから見積書を貰うまでの流れと受付の方法

2.セラミック仕上げモルタルの外壁調査

セラミック仕上げのモルタル外壁
この外壁はセラミック仕上げモルタルです。

セラミック仕上げとは分かりやすく言うと、塗料の中に陶器や天然石を微細に砕いた粒子(セラミック成分)が混ざっていて、御影石のような重厚で高級感のある仕上がりになります。

見た目が上品で長持ちするように見えますが、表面を守る樹脂成分が紫外線や風雨で劣化すると、内部のセラミック粒子が露出してしまいます。

デザイン性が高い反面、下地の健全性をきちんと見極めて適切な下地処理と材料を選ぶことが重要です。

南大阪ペイントセンターでは、素材の特性を理解したうえで最適な工程をご提案しています。

セラミック仕上げ
触れると表面が砂のように崩れ落ちるのが確認できました。

これは塗膜の樹脂が分解してセラミックの粒子が露出している状態です。

放置すると塗膜がどんどん剥がれ、塗装の定着が悪くなるため、ただ塗るだけでは再発しやすい危険な段階です。

セラミック仕上げのモルタル外壁の住宅
南大阪ペイントセンターでは一液のカチオンシーラーで下塗りをすることが多いのですが、今回は劣化の進行が激しかったため、化学反応で硬化して強力に密着する二液型のRSマルチシーラーを採用しました。

RSマルチシーラーは剥がれやすい下地にも高い定着力を示し、その上に下塗り→中塗り→上塗りの計4工程で重ねることで、剥がれの再発を抑えて長期的な保護性能を確保します。

シャッターボックスの調査
外壁だけでなく、シャッターボックス・雨樋・軒天・水切りといった付帯部も同時にメンテナンスすることで、建物全体の寿命が延び、見た目の統一感も増します。

雨樋の調査
南大阪ペイントセンターでは付帯部の素材ごとに下地処理と塗料を使い分け、お見積りにも明確に盛り込んでご提案していますのでご安心ください。

外塀の黒ずみ
洋館風で意匠性の高い外塀も、車の排気ガスや雨だれの影響で黒ずみや汚れが目立ちやすくなります。

塗膜が劣化した外塀
単に上から塗るだけだと、すぐに汚れが目立ってしまうこともあるため、今回はこちらの外塀に対してデコラフレッシュという仕上げのご提案をいたしました。

デコラフレッシュは意匠性(石調の風合いや質感)を維持しつつ、汚れの付着を抑えやすい仕上げ効果や耐久性を考慮した塗料です。

汚れが目立つ外塀
外観の美しさを蘇らせるだけでなく、将来的なメンテナンス頻度を抑えることも目的としています。

デザイン性を損なわず、長く美観を保てる方法をわかりやすく比較説明してご納得いただいたうえで採用いただきました。

多彩模様の仕組み
画像出典:関西ペイントカタログ

外壁のお色ですがセラミック仕上げの高級感や意匠性を活かせる多彩模様塗料での塗装を提案いたしました。

多彩模様塗料とは複数の色をランダムに吹き付けることで天然石調の風合いを表現できる高意匠塗料です。

色彩のバランスや配合が計算されており、通常の単色塗装では出せない高級感・奥行き・立体感が魅力です。

AZE-322
お客様のご希望をヒアリングしながら、現在の洋館風の印象を損なわない明るいながらも上品な雰囲気を演出できる多彩模様カラーAZE-322をご提案させていただきました。

こちらは淡いベージュ系のベースに繊細なチップが混ざった御影石調の色合いで、さりげない高級感が魅力のカラーです。

色選びはお住まい全体の印象を左右する大切な要素ですので、カラーシミュレーションや過去の施工事例をご覧いただきながら安心してご検討いただける環境をご用意しております。

3.南大阪ペイントセンターからの外壁塗装のお見積もりとご提案内容

後日、改めてご都合を伺い、日程を調整のうえご訪問させていただきました。
当日は、現地調査時に撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書とお見積書をあわせてご提出しております。

※お客様へお渡しする実際の見積書には㎡数や使用塗料などを明記しています。

劣化部位 ご提案 理由
外壁(モルタル・セラミック仕上げ) 外壁塗装(4回塗り・多彩模様) 塗膜の寿命・防水性の低下
付帯部(雨樋・シャッターボックス・水切り・外塀) 塗装工事 美観の向上・防水性の維持のため

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

プラン名 使用塗料 耐用年数 保証 小計
プランA 外壁:吹付け多彩模様フッ素プラン 20年 12年 ¥1,545,455
プランB 外壁:吹付け多彩模様シリコンプラン 15年 10年 ¥1,539,650

お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの関西ペイントRSダイヤモンドFを使用した塗装工事の成約をいただきました。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございます!

セラミック仕上げ特有の性質を踏まえた最適な下地処理や、職人の熟練した技術が求められる多彩模様仕上げも弊社の得意分野です。

素材の特徴を最大限に活かしながら、美観と耐久性を兼ね備えた仕上がりを目指してまいります。

今後の工事では建物全体の防水性と耐久性をしっかりと回復させ、長期にわたって安心して暮らしていただける住環境を実現いたします。
施工の詳細やビフォーアフター写真は、後日あらためて施工事例ページにてご紹介予定ですので、ぜひご覧くださいませ。
▼施工事例公開しました(2025/9/5更新)▼

地域密着の外壁塗装専門店として、自社施工管理の強みを活かしながら、お客様の大切なお住まいを末永く守るお手伝いをしてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

4.その他の大阪市東住吉区の外壁塗装のお見積もりを実施した事例

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する