外壁塗装おすすめ塗料早わかり!塗料グレード別でのBest3をご紹介

外壁塗装おすすめ塗料!塗料グレード別のBest3

「外壁塗装でおすすめ塗料を知りたい」

「どんな塗料が良いの」

外壁塗装では塗料の数が多くて、実際どの塗料がおすすめなのかとお思いかもしれません。

弊社の一番おすすめ塗料は、関西ペイントのRSプライムプロ無機になります。また、塗料グレード別のおすすめ塗料Best3がこちらになります。

▼塗料グレード別のおすすめ塗料Best3▼

塗料グレード No1 No2 No3
シリコン塗料 アクアセラシリコンOne スーパーオーデフレッシュSi 水性セラタイトSi
ラジカル塗料 RSプライムプログロス アレスダイナミックTOP パーフェクトトップ
フッ素塗料 RSゴールドF2 RSダイヤモンドF パワーオーデフレッシュF
無機塗料 RSプライムプロ無機 アレスダイナミックMUKI グランセラトップ1液

弊社がRSプライムプロ無機をおすすめする理由や、塗料グレード別のおすすめ塗料Best3を詳しくご紹介いたします。

当コラムでご紹介する内容
  • 弊社の一番おすすめ塗料はRSプライムプロ無機
  • シリコン塗料のおすすめ塗料Best3
  • ラジカル塗料のおすすめ塗料Best3
  • フッ素塗料のおすすめ塗料Best3
  • 無機塗料のおすすめ塗料Best3

外壁塗装を施工する際は、弊社がおすすめする塗料をご参考にしていただきたいと思います。

無料見積もりを依頼する

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

弊社の一番おすすめ塗料はRSプライムプロ無機

RSプライムプロ無機(関西ペイント)

弊社の一番のおすすめ塗料は、関西ペイントのRSプライムプロ無機になります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 5,250円~
発売年 2025年
メーカー 関西ペイント

こちらの塗料は、RSプラチナ会員限定の商材になっています。弊社は関西ペイントのリフォームサミットにて、最上級会員である「プラチナ会員」に認定されております。そのため、プラチナ会員に認定されたごく一部の企業のみでしか使用できない塗料になります。

RSプライムプロ無機は、他の無機塗料よりも防カビ・防藻性に特に優れている超高耐候塗料になります。RSプライムプロ無機の特徴をまとめるとこちらになります。

▼RSプライムプロ無機の特徴▼

特徴 説明 メリット
無機有機ハイブリッド 紫外線や雨に強い無機と、柔らかく割れにくい有機を融合 高耐久でひび割れしにくく長寿命
ラジカル制御機能 紫外線で発生する劣化の原因「ラジカル」を抑える機能 チョーキングや色褪せを防いで美観長持ち
超低汚染性 雨が汚れを洗い流す「セルフクリーニング機能」 汚れが付きにくく外壁のキレイを保つ
防カビ・防藻性 菌類の繁殖を抑制 カビ・藻が発生しにくく清潔で健康的な外壁を保つ

以上の理由から、弊社が自信を持っておすすめする塗料になります。

弊社では耐久性などの観点から、ご提案する塗料グレードはシリコン塗料からになっています。そのため、外壁塗装ではアクリル塗料・ウレタン塗料のご提案はしておりません。

次項では、シリコン塗料・ラジカル塗料・フッ素塗料・無機塗料の4つの塗料グレード別のおすすめ塗料Best3をご紹介いたします。

シリコン塗料のおすすめ塗料Best3

シリコン塗料

シリコン塗料とは、シリコン樹脂を主成分にした塗料になります。

種類や色が豊富でコスパが良い為、塗料選びに迷った時にはおすすめの塗料になります。

シリコン塗料について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参考になさってください。

シリコン塗料で外壁塗装をするなら押さえたい耐久性・価格を公開

No1:アクアセラシリコンOne(関西ペイント)

アレスアクアセラシリコンOne(関西ペイント)

画像出典:アクアセラシリコンOne(関西ペイント)

アレスアクアセラシリコンONEは、性能や価格のバランスが取れた外壁塗装塗料の定番といえる塗料です。雨で汚れを流す効果が期待でき、超低汚染機能を持った塗料になります。

できるだけ費用を抑えたいけど、耐久性も妥協したくない方にはおすすめの塗料です。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 3,900円~
発売年 2019年
メーカー 関西ペイント

No2:スーパーオーデフレッシュSi(日本ペイント)

スーパーオーデフレッシュSi(日本ペイント)

画像出典:スーパーオーデフレッシュSi(日本ペイント)

スーパーオーデフレッシュSiは、コストと性能のバランスが非常に良い高機能シリコン塗料になります。オーデシリーズの中でも高耐候性・低汚染性に優れた、ワンランク上のシリコン塗料です。

スーパーオーデフレッシュSiは、「長持ち+汚れに強い」特徴を持っています。紫外線による劣化を抑え、雨で汚れを流す効果があります。住まいをしっかり守りつつ、美しさを保ちたい方にぴったりの塗料になります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 2,520円~
発売年 2012年
メーカー 日本ペイント

No3:水性セラタイトSi(エスケー化研)

水性セラタイトSi(エスケー化研)

画像出典:水性セラタイトSi(エスケー化研)

水性セラタイトSiは、エスケー化研が開発した高耐候・高耐汚染型の水性シリコン塗料です。特に、長持ち+汚れにくい外壁にしたい方に人気がある定番の塗料になります。

予算的に高グレードの塗料は厳しいけど、長くキレイに保てる塗料を希望する方にはおすすめの塗料になります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 2,500円~
発売年 2007年
メーカー エスケー化研

ラジカル塗料のおすすめ塗料Best3

ラジカル塗料

ラジカル塗料とは、外壁の劣化の原因であるラジカルを抑制する機能を持った塗料になります。

外壁の劣化には紫外線が大きく影響します。ラジカルを抑制することでチョーキング現象を抑え、美しさが長持ちします。

ラジカル塗料について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参考になさってください。

ラジカル塗料の特徴や費用、メリットデメリットなど徹底解説しました

No1:RSプライムプログロス(関西ペイント)

RSプライムプログロス(関西ペイント)

RSプライムプログロスは、RSプラチナ会員限定の商材になっています。プラチナ会員である一部の企業のみでしかお取り扱いがない塗料になります。

RSプライムプログロスは、防カビ・防藻性に優れた高耐候の塗料になります。RSプライムプログロスの優れた性質がこちらになります。

RSプライムプログロスの性質
  • 高耐候性(ラジカルの発生を根本的に抑える)
  • 超低汚染性(粉塵の固着を抑制)
  • 防カビ・防藻性(様々なタイプのカビや藻に対して効力を発揮)

外壁を紫外線や雨風から守り、キレイな外観を保ちたい方にはおすすめの塗料になります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 3,800円~
発売年 2025年
メーカー 関西ペイント

No2:アレスダイナミックTOP(関西ペイント)

アレスダイナミックTOP(関西ペイント)

画像出典:アレスダイナミックTOP(関西ペイント)

アレスダイナミックTOPは、ラジカル制御型の先駆け的存在の塗料になります。紫外線による塗膜の劣化を抑え、コストと性能のバランスに優れた大人気の塗料です。

アレスダイナミックTOPの特徴
  • 高耐候性(塗料が長持ち)
  • ラジカル制御技術(紫外線による色褪せや劣化を抑える)
  • 低汚染性(雨で汚れが落ちやすい)
  • 防カビ・防藻性(カビや藻の発生を抑制)

「長持ち・汚れにくい・コスパが良い」の3拍子が揃った定番塗料の為、塗料選びに迷った場合はおすすめの塗料かもしれません。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 2,200円~
発売年 2015年
メーカー 関西ペイント

No3:パーフェクトトップ(日本ペイント)

パーフェクトトップ(日本ペイント)

画像出典:パーフェクトトップ(日本ペイント)

パーフェクトトップは紫外線による塗膜の劣化を防ぐラジカル制御技術を持ち、外壁の色褪せやチョーキングを防ぎます。また、耐久性とコストのバランスが良いことから、初めての外壁塗装で選ばれる定番塗料のひとつです。

雨で汚れを洗い流す低汚染性や防カビ・防藻性能も備えており、キレイが長持ちする外壁になります。高性能で手ごろな価格の塗料の為、塗料選びに迷ったときには候補に入れたいひとつになります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 2,400円~
発売年 2012年
メーカー 日本ペイント

フッ素塗料のおすすめ塗料Best3

フッ素塗料

フッ素塗料とは、フッ素樹脂を主成分にした塗料になります。

フッ素塗料は耐久性に優れ長持ちする為、高耐久を希望する方や生涯の塗装回数を少なくしたい方にはぴったりの塗料になります。

フッ素塗料について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参考になさってください。

長持ちさせたいならフッ素塗料!特徴やメリットデメリット解説します

No1:RSゴールドF2(関西ペイント)

RSゴールドF2(関西ペイント)

画像出典:RSゴールドF2(関西ペイント)

RSゴールドF2は、関西ペイントが運営するリフォームサミット認定施工店のみが取り扱える塗料です。

RSゴールドF2は、最高クラスの耐候性と耐久性を備えています。15〜18年程の耐用年数が期待でき、長期にわたり外壁の美観と保護性能を維持します。また、親水性に優れた塗膜が雨水で汚れを流し、防カビ・防藻性能で美観を保ちやすいのが特長です。

RSゴールドF2はフッ素塗料の中でも耐候性・美観性に優れている為、一度の塗装で長持ちさせたい方におすすめの塗料です。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 3,500円~
発売年 2020年
メーカー 関西ペイント

No2:RSダイヤモンドF(関西ペイント)

RSダイヤモンドF(関西ペイント)

画像出典:RSダイヤモンドF(関西ペイント)

RSダイヤモンドFは、関西ペイントが運営するリフォームサミット認定施工店のみが取り扱える塗料です。

RSダイヤモンドFは多彩模様塗料で、高い機能性とデザイン性を両立させた塗料になります。美しいマーブルやグラデーションなどの多彩な模様仕上げが可能で、高級感のある外観が実現します。

特に、ハウスメーカーにお住まいの方からも高い支持を受けている塗料になります。ハウスメーカー独自のデザイン性や意匠性を損なうことなく、さらに高級感をプラスすることが可能です。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 4,000円~
発売年 2020年
メーカー 関西ペイント

No3:パワーオーデフレッシュF(日本ペイント)

パワーオーデフレッシュF(日本ペイント)

画像出典:パワーオーデフレッシュF(日本ペイント)

パワーオーデフレッシュFは低汚染性に優れている為、汚れが付きにくく雨水によって自然に洗い流されやすい特徴があります。さらに、防藻・防カビ性能も備えている為、住宅の美しさを長期間維持することが可能です。

パワーオーデフレッシュFは、耐候性と美観を両立させたい住宅におすすめの塗料です。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 4,400円~
発売年 2015年
メーカー 日本ペイント

無機塗料のおすすめ塗料Best3

無機塗料

無機塗料とは、ガラスやセラミックなどの無機物を主成分にした塗料です。

最高級グレードの塗料で、長期的な美観維持やメンテナンスコスト削減を目指す方におすすめです。

無機塗料について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参考になさってください。

無機塗料は高耐久!特徴や費用、無機塗料が向いている家を解説

No1:RSプライムプロ無機(関西ペイント)

RSプライムプロ無機(関西ペイント) 

RSプライムプロ無機は、弊社がお取り扱いする塗料の中で一番おすすめの塗料です。前項でもお伝えしましたが、高耐久で防カビ・防藻に特に優れている超高耐候塗料になります。

RSプラチナ会員限定の商材の為、プラチナ会員に認定されたごく一部の企業のみでしか使用できない塗料になります。RSプライムプロ無機について詳しく知りたい方は南大阪ペイントセンターにお問い合わせください。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 5,250円~
発売年 2025年
メーカー 関西ペイント

No2:アレスダイナミックMUKI(関西ペイント)

アレスダイナミックMUKI(関西ペイント)

画像出典:アレスダイナミックMUKI(関西ペイント)​​​

アレスダイナミックMUKIは、無機有機ハイブリッド型の高耐候塗料です。

親水性の塗膜により雨水で汚れを自然に洗い流し、カビや藻の発生を抑制します。住宅の美観を長期間維持し、高級感のある仕上がりを実現します。特に高耐候性や低汚染性、防カビ・防藻性を重視する方におすすめの塗料になります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 4,800円~
発売年 2018年
メーカー 関西ペイント

No3:グランセラトップ1液(日本ペイント)

グランセラトップ1液(日本ペイント)

画像出典:グランセラトップ1液(日本ペイント)

グランセラトップ 1液は、無機と有機のハイブリッド技術を融合したハイグレードな塗料です。

紫外線や雨風による劣化を抑える高い耐候性に加え、超低汚染性と防カビ・防藻性能を備えています。親水性のある塗膜が雨水とともに汚れを洗い流し、長期間にわたり外壁の美しさを保ちます。また、防カビ・防藻効果もある為、湿気の多い環境にお住いの方でも安心です。

仕上がりは艶あり・7分艶・5分艶・3分艶・艶消しから選べる為、住宅のデザインや好みに合わせた仕上がりが可能です。艶や仕上がりにこだわり、住宅をキレイに長持ちさせたい方にはおすすめの塗料になります。

▼単価・発売年・メーカー▼

1㎡あたりの単価 4,000円~
発売年 2016年
メーカー 日本ペイント

まとめ

弊社が一番おすすめする塗料は、関西ペイントのRSプライムプロ無機になります。高耐久で長持ちし、他の無機塗料より防カビ・防藻性に優れた塗料になります。

RSプライムプロ無機は、関西ペイントリフォームサミットで認定された「プラチナ会員」のみがお取り扱いできる塗料です。RSプライムプロ無機についてのご質問やご相談がある方は、南大阪ペイントセンターにお問い合わせください。

また、弊社は100種類以上の塗料を取り扱っております。お客様のご要望と住宅に合った塗料をご提案させていただいております。外壁塗装をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせ・ご相談​​​

LINEからのお問い合わせ・ご相談​​​

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する