年数が経つと目立つ外壁の雨ダレや汚れは何が原因?対策は?

年数が経つにつれて目立ってくる、外壁の雨ダレや汚れは何が原因?その対策方法は?

今回はなぜ外壁に汚れやコケがついてしまうかについてお話したいと思います。

雨ダレはなぜ起きるか?

 

汚れ

雨ダレ

雨ダレの原因は、窓やタイルの上に日常的にホコリや排気ガス等が乗り、雨の日にそれらが洗い落とされて外壁に付着することで起こります。

新築時の外壁は水や汚れを弾く力が十分にありますので、雨だれは付きにくいですが、外壁表面の塗料やボードが劣化するにつれて水が浸みこんだり汚れを弾かなくなってきますので、雨だれが目立ち始めます。

 

 

汚れ

サビ汁

このようなサビ汁もよく見かけます。壁についている金属製のパイプやBOX等がサビはじめ、外壁表面の劣化とともにサビ汁が付きやすくなっていきます。

 

汚れ

コケの発生

日の当たりにくい北面や、風通しの悪い面でよく起こります。

この原因も外壁表面の劣化によるものです。

 

汚れ

電線から

こちらは長年に渡って雨の日に電線を伝って雨水が流れ込み、壁に水が浸みこんでいます。こういう箇所は特に劣化が早いです。

 

汚れ

外塀

一番汚れや雨だれが起きやすく、また一番目立つ箇所でもあります。

汚れ

このようにテンバ(塀の一番上)の部分が吹付仕上げの場合はよりホコリ等がのりやすいので、金属製の笠木や瓦で覆われている場合と比べると雨だれが起きやすいといえます。

 

対策は?

雨ダレや汚れを完全に防ぐ方法はありませんが簡易的な対策としては、

・塀やタイルの上をこまめに水洗いする

・テンバ(上部)は笠木や瓦で覆い、ホコリ等が付着しにくくする

ことが挙げられますが、マメに水洗いしていても汚れは付着しますし、そもそも面倒だと思います。

そういう場合は外壁に超低汚染型塗料を塗ることで雨ダレ等をかなり軽減できます。

超低汚染型塗料とは、外壁の表面に水蒸気の膜を張り、外壁に直接汚れやほこりが付着せず、雨の日に自動的に洗い流してくれる塗料の事です。

親水性という機能で、最近の新築のほとんどの外壁(特にサイディングボード)にはこの機能が採用されているようです。

もちろん超低汚染型塗料を塗っても全く汚れが付かないというわけにはいきませんが、一般的な塗料と比べるとその差は歴然です。

外壁や塀の汚れが気になる方にはかなりオススメの塗料です。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料点検・見積もりはこちらから LINEでも相談
お問い合わせ
 0120-306-912
※受付時間 9:00〜18:00(日曜・祝日を除く)
無料点検・見積もりはこちらから LINEでも相談
お問い合わせ