| 棟板金復旧 外壁屋根フッソ塗装 | |
|
松原市
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 松原市 | 築年数 | 25年 |
| 価格 | 162万円 | 工事期間 | 15日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスアクアセラフッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型フッ素 |
| 面積 | 189m2 | カラー | KP357 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスクール2液F | 塗料種別 | 遮熱フッソ |
| 面積 | 93m2 | カラー | アンバーブラウン |
| 築年数 | 25年 | 工事期間 | 15日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスアクアセラフッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型フッ素 |
| 面積 | 189m2 | カラー | KP357 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスクール2液F | 塗料種別 | 遮熱フッソ |
| 面積 | 93m2 | カラー | アンバーブラウン |
▼松原市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
松原市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
松原市にてスレート屋根の棟板金の復旧と外壁屋根フッソ塗装の施工事例をご紹介します。

築25年が経過し、そろそろ塗り替え工事をとお考え中に台風21号の被害に遭われ、スレート屋根の棟板金が吹き飛ばされてしまい、それの復旧も併せて工事をご依頼頂きました。

棟板金は下地の貫板まで吹き飛ばされており、ルーフィングシートが見えてしまっていたので放置すると雨漏りにつながってしまう危険な状態でした。

貫板と抜け落ちていたスレート瓦も復旧しました。

そして新しい棟板金を被せて固定します。これで一安心です。

その後遮熱フッソ塗装で仕上げました。

下塗りは厚塗り波型模様で塗ります。通常の塗装方法よりもと分厚い塗膜をつけることが出来ますので、後々のひび割れにも強く防水性が高いという工法です。
使用した塗料はアレスホルダーという微弾性フィラーです。下地と上塗り塗料の密着を高めるシーラーの役割と、細かな隙間を埋めるフィラーの役割の両方を兼ね備えた下塗り塗料です。

そして中塗り
使用した塗料はアレスアクアセラフッソ中塗りです

そして最後にフッソ塗料で仕上げます。
使用した塗料はアレスアクアセラフッソです。

工事前
屋根も壁も色あせがかなり目立ちます。

塗装完了!
サビだらけだった棟板金も新品の様に蘇り、外壁もフッソ塗装により水を弾く力が蘇りました!

施工前 正面から

塗装完了!

ひび割れが目立っていた窓廻り

コーキング補修してフッソ塗装完了!
これで雨漏りの心配もありません。

劣化し色あせていた雨戸も

美しく蘇りました!

ベランダには新たにテラス屋根を新設しました。
これで雨の日でも洗濯物を干せます。
「屋根も外壁もかなり劣化が目立って気になっていたので、今回キレイにしていただいて本当にありがとう!」とうれしいお声を頂きました。
























