| 外壁塗装 | |
|
和歌山県
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 和歌山県 | 築年数 | 30年 |
| 価格 | 107万円 | 工事期間 | 23日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSプライムPro無機MIX | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 156m2 | カラー | RS-170 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
| 築年数 | 30年 | 工事期間 | 23日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSプライムPro無機MIX | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 156m2 | カラー | RS-170 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景

和歌山市の築30年のエスバイエルにお住まいのお客様より、外壁塗装および屋根カバー工法のお見積もり依頼をいただきました。
お問い合わせのきっかけは現在弊社で息子様邸(積水ハウス)の塗装工事のご契約の際に「実家の方もそろそろ塗装を考えているので、和歌山まで見に来てほしい」とお声がけいただいたことでした。
前回塗装の仕上がりがあまり良くなかったとのことで「最後の塗装は評判の良い南大阪ペイントセンターさんにお願いしようかな」とのお言葉をいただき、さらに担当者の対応や人柄を気に入ってもらえたことも決め手となりこのたびご成約いただきました。
お住まいは外壁に窯業系サイディング(リシン仕上げ)、屋根にはスレート瓦を採用されたエスバイエルの邸宅です。
築30年が経過し外壁にはチョーキングや退色などの塗膜の劣化症状が確認され、塗膜の防水性が低下している状態でした。
窯業サイディングは耐久性に優れた外壁材ですが、防水性能は塗装に依存しており塗膜が劣化すると雨水の吸収や汚れの付着が進行しやすくなります。
そのため耐用年数約20年を誇る関西ペイント RSプライムPro無機MIXによる外壁塗装をご提案いたしました。
圧倒的な耐候性・防汚性を備え、塗り替えサイクルを大幅に延ばすことができるため「最後の塗装を長く美しく保ちたい」というお客様の想いにぴったりの仕様です。
ご提案内容や耐用年数・仕様のご説明に十分ご理解をいただいたうえで、外壁塗装(RSプライムPro無機)+屋根カバー工法にてご契約をいただきました。
この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございました!
現地調査時のブログ⇒和歌山市でハウスメーカー住宅の塗装工事・屋根工事のお見積もり
屋根カバー工法の事例⇒和歌山市で築30年のスレート瓦へ屋根カバー工法(エスバイエル)
屋根カバー工法については別途1,248,000円(税込み1,372,800円)でお見積もりさせていただきました。
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
こちらのページでは和歌山県和歌山市で実施したエスバイエル住宅への外壁塗装工事の施工事例を紹介いたします!
▼和歌山市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
和歌山市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
【ビフォーアフター比較】和歌山県和歌山市のエスバイエル住宅の外壁塗装前後の比較(RSプライムPro無機MIX)
まずはエスバイエル住宅の外壁塗装前後の比較を紹介いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【現地調査】息子様からのご依頼でご実家の和歌山県へ

| 築年数 | 30年 |
| 住宅メーカー | ヤマダホームズ・エスバイエル |
| きっかけ | 築年数的なもの |
| 外壁 | 窯業系サイディング(リシン仕上げ) |
| 屋根 | スレート瓦 |
お問い合わせのきっかけ
現在弊社で息子様邸の塗装工事をご契約の際に「実家の方もそろそろ塗装を考えているので、和歌山まで見に来てほしい」とお声がけいただいたことでした。
以前に一度塗装をされたそうですが、その仕上がりがあまり良くなかったとのことで、「最後の塗装は評判の良い南大阪ペイントセンターさんにお願いしようかな」とのお言葉をいただき、この度ご相談いただきました!
外壁:窯業系サイディング(リシン仕上げ)の経年劣化を確認
外壁は窯業系サイディング(リシン仕上げ)が採用されており、築30年ということもあって表面にはチョーキング現象をはじめとした塗膜の劣化が確認できました。
また、リシン仕上げは微細な凹凸が多く、汚れやカビが付着しやすい特徴があります。
そのため、今回の塗装では耐候性・防汚性に優れた高耐久塗料での施工をご提案しています。
屋根:スレート瓦の劣化進行によりカバー工法をご提案
屋根材はスレート瓦で、全体的に色あせ・反り・塗膜の劣化が進行していました。
スレート瓦は経年とともに防水性能が低下し、素材自体の寿命が約20年~といわれています。
今回の状態からも、再塗装ではなく屋根カバー工法によるメンテナンスが最適と判断いたしました。
これにより、屋根の防水性・断熱性を向上させつつ、長期的に安心してお住まいいただけます。
ご契約の決め手は「対応力と人柄を気に入ってもらえたこと」
お客様からは「担当者の対応が丁寧で安心できた」とありがたいお言葉をいただきました。
最終的には南大阪ペイントセンターの対応力と担当者を気に入っていただけたことが決め手となり、今回のご契約をいただきました!
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございます!
お見積もり内容と金額
ここまでの現地調査をもとに、後日あらためて正式なお見積もり書をご用意し内容や金額についてご説明するため再度ご訪問いたしました。
以下に今回ご提案させていただいた工事内容をまとめております。
| 劣化部位 | ご提案 | 理由 |
| 外壁(窯業系サイディング) | 外壁塗装 | 塗膜の防水性低下 |
| 屋根(スレート瓦) | 屋根カバー工法(別途お見積もり) | 屋根材の寿命 |
| 付帯部(雨樋・スリムダクト・シャッターボックス・帯・軒天・下屋根) | 付帯塗装 | 美観の向上・防水性の維持のため |
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積もり金額も塗料によって変動します。
以下は外壁塗装・付帯塗装・足場工事・高圧洗浄工事などを含めた総金額を掲載しています。
屋根カバー工法については別途1,248,000円(税込み1,372,800円)でお見積もりさせていただきました。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
| プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
| プランA | 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン | 20年 | 12年 | ¥1,070,182 |
| プランB | 外壁:超低汚染型シリコンプラン | 15年 | 10年 | ¥1,011,150 |
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの外壁に関西ペイント RSプライムPro無機を使用した塗装工事の成約をいただきました!

今回ご提案したRSプライムPro無機MIXは、関西ペイントが主催する「リフォームサミット」において、最上級ランクであるプラチナ会員施工店のみに取り扱いが認められている特別な無機塗料です。
南大阪ペイントセンターはそのプラチナ会員に正式認定されており、限られた優良施工会社のみが提供できる高耐久・高性能な塗料をお客様の大切なお住まいへ最適な形でご提案しております!
RSプライムPro無機は、従来の塗料と比較して圧倒的な耐候性・防汚性・耐久性を誇り、外壁の塗り替えサイクルを大幅に延ばすことが可能です。
その結果、将来的なメンテナンスコストの削減にもつながり、「最後の塗装を長く美しく保ちたい」というお客様のご希望にぴったりの理想的な塗料といえます。
それでは実際の施工内容を次項から詳しく紹介いたします。
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
【施工内容】エスバイエル住宅の外壁塗装の工事内容
高圧洗浄工事

まずは外壁の高圧洗浄工事からスタートです!
リシン仕上げは細かな凹凸が多く、汚れやカビ、古い塗膜粉化物が凹みに残りやすい外壁です。
そこでまずはハウスメーカー基準の洗浄力で、圧力を適切に管理しながら丁寧に洗浄します。

表面だけでなく凹凸の奥に入り込んだ微細な汚れまで一掃することで、後工程の塗料がしっかり密着する「きれいな素地」をつくります。
洗浄を手早く済ませると仕上がりや耐久性に直結してしまうため、南大阪ペイントセンターでは時間を惜しまず丁寧に洗浄します。
塗装工事

塗装工事は軒天(のきてん)から着手する場合があります。
軒天にはケイカル板という防火性に優れた素材が使われることが多く、一般的な外壁用塗料をそのまま塗ると密着不良や早期剥がれを招きがちです。
そこでは素材に適合した専用塗料であるアレス水性ワイドグリップで中塗りを行います。

さらに上塗りと塗膜を重ね、均一でムラのない美しい軒天に仕上げます。
素材特性に合わせた塗料選定と手順管理が、見た目の美しさだけでなく長期の耐久性につながります。

メインとなる窯業系サイディング(リシン仕上げ)の下塗りの工程です。
リシンの微細な凹凸に追従しつつ微細なヘアクラックを埋め、上塗りの密着を高める目的で関西ペイント RSマイクロサーフを吹き付けで施工します。
仕上がりの美しさと耐候性は、実はこの下地形成で大きく差が出ます。


仕上げ工程では関西ペイント RSプライムPro無機MIXを中塗り→上塗りの順に丁寧に重ねます。
お客様の「最後の塗り替えにしたい」とのご希望もあり、無機系ならではの高い耐候性・防汚性により汚れの付着や退色を抑えて長期間美しい外観維持に貢献します。
デザイン面ではもともと幕板で上下ツートンの外観でしたが、お客様とご相談のうえワントーン仕上げに。
採用色はRS-170の落ち着いたブラウン系で、リシン特有の陰影を活かしながら上品で高級感のある佇まいに整いました。
付帯塗装

付帯部の塗装の様子も見ていきましょう。
写真はチョーキングが進行し、触れると指先に白い粉が付く状態の雨樋です。
付帯部の塗装は高圧洗浄だけでは不十分で、適切な下地処理が密着のカギです。

そこでまずケレン作業で微細な傷をつけて表面積を増やし、塗料の引っかかりを高めます。
この一手間が仕上がりと耐久性を大きく左右します。
雨樋のほかスリムダクト・シャッターBOX・帯なども同様に、素材に応じた下地づくりから丁寧に施工。
美観回復と素材保護を両立させ、外壁の長寿命化を支える縁の下の力持ちとして仕上げます。
細部まで決して妥協しないのが、南大阪ペイントセンターの強みとこだわりです。

雨樋はRSシルバーマイルドSiを使用し、ローラーで中塗り → 上塗りの順に丁寧に仕上げていきます。
今回採用したブラック系のカラーは、外壁のブラウンカラーと非常に相性が良く、全体の印象をぐっと引き締める効果があります。

塗装後の雨樋です!
RSシルバーマイルドSiは高耐候型塗料で、耐久性・艶感ともに優れており、塗装後は光沢のある上品な仕上がりとなります。
雨樋のような付帯部は建物の印象を大きく左右するため、色選びから塗装工程まで一つひとつ丁寧に行うことで、外壁全体の完成度を高めています。

こちらは塗装後の下屋根です。
下屋根にはRSルーフ2液F(フッ素塗料)を採用し、ブラック系カラーで仕上げています。
フッ素塗料は屋根材に求められる高耐候性・高防汚性を備えており、強い日差しや雨風にさらされる部分でも長期的に性能を維持できるのが特徴です。
大屋根については、スレート瓦の寿命が近いため屋根カバー工法をご提案し、より長年安心して暮らしていただけるメンテナンス方法を採用しています。
塗装可能な下屋根は丁寧に施工し、カバー工法が必要な大屋根は別工程でしっかり保護することで、建物全体の耐久性を総合的に高めています。

軒天は明るい色で仕上げることで、影になりやすい軒下部分でも清潔感と開放感が出ます。
外壁がブラウン系で落ち着いた雰囲気のため、軒天の明るいカラーが程よいコントラストを生み、建物全体のバランスが非常によくなりました。

シャッターボックスやスリムダクトは、既存色に合わせた明るいベージュ系で仕上げました。
外壁をワントーンにしたことで付帯部の存在感が際立ちやすくなりますが、元の色味に合わせて塗装することで全体の調和を崩さず自然な印象に仕上がります。

塗装工程がすべて完了した後は、必ず最終点検を実施します。
塗り残しがないか、色ムラ・艶ムラがないか、付帯部と外壁の境目に乱れがないかなど、細かな部分まで時間をかけて丁寧に確認していきます。

特に窓まわりや軒天の継ぎ目、帯まわりなどは仕上がりの品質に差が出やすいため、角度を変えながら徹底的に検査します。



「最後の塗装だからこそ、長く安心して暮らせる仕上がりにしたい」というお客様のお気持ちに応えるべく、最終確認まで妥協せず丁寧な品質管理を行うことが南大阪ペイントセンターの強みです。
【完工】和歌山県和歌山市のエスバイエル住宅の外壁塗装工事完工

この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターへご依頼いただき、誠にありがとうございました!
まず息子様のお住まいの塗装工事をご依頼いただいたことがきっかけで、実家の方も一度見てもらえませんか?」とお声がけをいただき、和歌山市のご実家まで調査に伺わせていただきました。
前回の塗装があまり良くなかったというご不安もあり「最後の塗装は評判の良い南大阪ペイントセンターさんにお願いしたい」「担当者の人柄も良かったから決めましたよ」と嬉しいお言葉をいただいてのご契約となりました。
このようなご縁をいただけたこと、本当に嬉しく思っております。
「ハウスメーカーの家だから、どこに相談すればいいか分からない」
「前回塗装で失敗したから、今回はしっかりした会社にお願いしたい」
「長持ちする塗装をしたいけれど、どれを選べば正解か不安」
このようなお悩みをお持ちの方も、どうぞご安心ください!
南大阪ペイントセンターは、エスバイエルホームをはじめ、積水ハウス・ヘーベルハウス・大和ハウスなど多くのハウスメーカー住宅の施工実績が豊富です。
ハウスメーカー特有の構造・素材・防水仕様を深く理解したうえで、建物の特性に最も適した施工をご提案することを大切にしています。
和歌山県をはじめ大阪府外からのご依頼も多くいただいており、長年にわたり多くのお客様の大切なお住まいのメンテナンスをお任せいただいてまいりました。
今回の工事を通して「最後の塗装が長持ちする安心の仕上がりになるように」というお客様の想いにしっかりお応えし、外壁は高耐久無機塗料で美しく、屋根はカバー工法でお住まい全体を長く安心できるお家へと生まれ変わらせるお手伝いができたことを、大変嬉しく思っております。
これからも誠実な施工を徹底し、ご家族の大切なお住まいを次の世代まで守るためのパートナーとして末永くサポートさせていただきます。
この度は南大阪ペイントセンターにご縁をいただき、誠にありがとうございました!
【他事例紹介】その他の和歌山県の外壁塗装の事例
| 外壁塗装・コーキング打ち替え | |
|
和歌山県
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
和歌山県橋本市で積水ハウスの外壁塗装(多彩模様のツートン仕上げ)
| 価格 | 189万円 | 工事期間 | 24日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSプライムPro無機MIX | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 201m2 | 築年数 | 19年 |





































