| 外壁塗装・ベランダ防水 | |
|
大阪市住吉区
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 大阪市住吉区 | 築年数 | 40年 |
| 価格 | 90万円 | 工事期間 | 12日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスアクアセラフッ素 | 塗料種別 | フッ素 |
| 面積 | 108m2 | カラー | KP-112 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
| 築年数 | 40年 | 工事期間 | 12日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスアクアセラフッ素 | 塗料種別 | フッ素 |
| 面積 | 108m2 | カラー | KP-112 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
▼大阪市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
大阪市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者

大阪市住吉区にて住宅の塗装工事をさせていただきました。今回は、関西ペイントのフッ素樹脂を使用しまして、外壁とベランダ床塗装です。
塗装のきっかけは前回の塗装からの年数が経過してて壁を触ると手に粉がつく状態だったことと、ひび割れが気になってたからだそうです。
現場調査

お客様からお見積もりと調査のご依頼をいただいた時の写真です。壁を手で触ると粉なのようなものがつく状態でした。チョーキングと言われていまして塗装のサインです。
塗り替え時期についてはこちらの記事などを参考にしてください。

ひび割れも少しありましたが、こちらはシーリング材でしっかり埋められていました。手の届く位置だとご自分で補修できますが、足場が必要な箇所もありました。手の届く位置だとホームセンターでシーリング材が売っていますので、簡単に補修できますよ♫
気になる箇所を写真で撮影させていただきまして、後日お客様にお見積書と合わせて、写真で見てもらいました。
塗装工事

塗装工事に入らせていただきました。まずは高圧洗浄という工程です。外壁塗装ができる状態にするためにしっかり洗っていきます。

外壁の下塗りです。関西ペイントのアレスホルダーGⅡという下塗りの材料です。マスチックローラーというものを使って厚めに塗装していきます。厚めの塗装をすることで小さなひび割れを防ぐことができます。

外壁の中塗りです。下塗りをしっかり乾燥させてから塗装をおこなっていきます。基本、手でローラーと刷毛を使って塗装していきます。

上塗りです。基本的に下塗りと中塗りと上塗りは色を変えております。外壁塗装の塗装は完成です。

雨樋の塗装を行います。今回は弱溶剤のシリコン塗装をします。

雨樋の塗装が完成しました。

ベランダ床の塗装を行なっています。

上塗りの2回目の塗装です。

ベランダの防水塗装が完成しました。これで塗装は全て完成です!

塗装前

塗装前と塗装後の変化を見てください!


そのほか、ベランダの手すりの鉄部塗装も行いました。鉄部は塗装は5年に一度くらいは塗装しとくと良いです。
お客様に喜んでいただきました。詳しいお客様のお声は以下からリンクください。ありがとうございました!
外壁塗装や屋根塗装、あらゆる塗装工事は南大阪ペイントセンターまでお気軽にご相談ください。

























