藤井寺市の塗装工事の工程をご紹介します。

こちらの写真は手摺りの塗装です。鉄製で出来ている物の為塗装を行います!
ステンレス等の場合は剥がれが起こるので塗装は行いません。

こちらは外壁の下塗り作業の様子です。使用している塗料はアレスダイナミック防水フィラーです。
臭いはやや強めですが従来の下地調整材に比べると飛散が少なく塗膜の伸びに優れており高い防水性があります。

外壁はモルタルのスタッコです。凹凸の多いのが特徴です。

下塗りをキッチリと行って行きます!

下塗りが終わると乾燥時間をシッカリと取ってから次の中塗り塗装を行って行きます。

中塗りが終わるといよいよ最終の上塗り塗装を行います。中塗り・上塗りに使用しているのはアレスダイナミック無機です。
ハイグレードな塗料で超低汚染の効果がある為永くキレイな外観を維持できます。防カビ性もあり湿度の高い建物でもカビの発生を抑制します。
またラジカルの効果もある為塗膜の剥がれや劣化も抑制してくれます。
耐久年数も永く強い耐久性の塗料です!

綺麗な白色になって来ていますね。

外壁仕上がり

こちらは雨戸のケレン(研磨)作業です!

ケレンを行う事で塗装の密着性が上がります。

ホース部分にはカバーを被せクーラーカバーも塗装を行います。

雨戸等の付帯部分は油性塗料で塗装を行っています。

こちらは支柱塗装です。

綺麗に塗り上げて行きます。

クーラーカバーも塗装を行います。

こちらは車庫のシャッター部分です。

美しい鈍色に仕上がってますね。

こちらは雨戸の完成した姿です。

手摺り・外壁・支柱と立派な仕上がりですよね。

後は足場を解体するのみです。
以上塗装工程についてでした。

 
    
   
      














 









