| 無機フッソ塗装 | |
|
茨木市
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 茨木市 | 築年数 | 30年 |
| 価格 | 127万円 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 無機フッソ塗料 |
| 面積 | 176m2 | カラー | 22-75D |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
| 築年数 | 30年 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 無機フッソ塗料 |
| 面積 | 176m2 | カラー | 22-75D |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
▼茨木市の外壁塗装なら南大阪ペイントセンターへおまかせ下さい!▼
茨木市の外壁塗装なら南大阪ペイントセンターへ依頼すべき7つの理由
▼ヘーベルハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
ヘーベルハウスの外壁塗装で重要なポイントは6つ!費用の不安も解決
大阪府茨木市にて、旭化成ヘーベルハウスのALCボードの外壁に、無機フッソ塗料で塗装させていただきましたので、その施工事例をご紹介させていただきます。
今回が3度目の塗り替えで以前施工した南大阪の業者さんがとてもいい仕事をしていたとの事で、今回も南大阪の業者を探しておられました。

外壁にはコケの発生が目立ち、塗料の役目を終えている状態でした。目地のコーキングは前回の工事で打ち替えを行ったとのことで、今回はコーキングの打ち替えは見送られました。
破風板のコーキング打ち替え

破風・幕板のジョイントのコーキングは劣化していましたので古いコーキングを撤去し

新たにコーキング打ち替えを行いました。
外壁塗装工程

外壁を高圧洗浄していきます。溝に溜まったホコリや汚れも落ちていきます。

前回の塗料がセラミック吹付で仕上げにクリアーがたっぷりと塗られており、そのクリアーがまだ残っている箇所がありました。そのままクリアーの上から塗装してしまうと早期のめくれが発生してしまいますので、油性系のシーラーを最初に塗布しました。このあと通常の3工程で仕上げていきます。
油性系のシーラーを外壁に塗る場合、シンナー臭がどうしても発生してしまうので、事前にお客様へお伝えしておきます。

シーラー乾燥後、通常の下塗りである微弾性フィラーを塗っていきます。

そして中塗りです。塗り残しないように丁寧にローラーで塗ります。

仕上げの無機フッソ塗料塗りです。天井はローラーに長柄を装着して塗っていきます。

無機フッソ塗装完了です!
前回はセラミック吹付仕上げで表面がザラザラと仕上がりでコケや汚れが付きやすかったが外壁が、無機フッソ塗装により滑らかな仕上がりとなりました!

雨樋部分も2回塗りで仕上げます

新築時の色が復活です!塗装する事で素材の保護にもなります。

道路側のブロック塀の塗装はかなり劣化していたので

浮いた塗膜を撤去し

モルタルで補修しました
ビフォーアフター

塗膜が剥がれ落ちていた外壁

無機フッソ塗装で仕上げました!

建物裏側 施工前

施工完了!
幕板もこげ茶で塗装しなおしました

劣化の酷かったブロック塀

モルタルで補修しカチオン系塗料で塗り直しました!

階段下の配管のサドルが劣化し腐食していたので

新たにステンレス製のバンドに交換しました

正面側 施工前

雰囲気も明るくなりました!
鉄骨階段ももちろん再塗装してます
職人の技術力と仕上がりに大変満足していただきました。


























