| 外壁塗装,シーリング打ち替え工事 | |
| 堺市 |   | 
|   | |
| Before 施工前 | After 施工後 | 
| 施工地 | 堺市 | 築年数 | 約25年 | 
| 価格 | 93万円 | 工事期間 | 14日間 | 
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックTOP | 塗料種別 | ラジカルシリコン | 
| 面積 | 167m2 | カラー | L22-90C | 
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー | 
| 築年数 | 約25年 | 工事期間 | 14日間 | 
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックTOP | 塗料種別 | ラジカルシリコン | 
| 面積 | 167m2 | カラー | L22-90C | 
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー | 
こんにちは!
南大阪ペイントセンターキタヤマです
※こちらの表示価格は共通工事費(足場や高圧洗浄費)+外壁塗装費+付帯塗装費+シーリング補修費の価格です。

今回のこちらの記事では堺市で実施しました外壁補修(主にシーリング打ち替え工事・外壁塗装)の様子をお伝えしたいと思います。
▼無料点検の様子はこちらから
こちらの記事でわかること
・堺市の外壁補修の内容
・シーリング打ち替え工事について
・外壁塗装について
・見積もり価格
・使用材料
・外壁補修を終えられたお客様の声
堺市にて外壁補修でシーリングの劣化を補修

ご依頼のきっかけはシーリングの劣化
| 場所 | 堺市堺区 | 
| 築年数 | 約25年 | 
| 外壁材 | 窯業系サイディング | 
| 面積 | 167㎡ | 
ご依頼のきっかけはお客様ご自身で外壁の状態を確認したところ、家の劣化・主にシーリングの劣化が気になり弊社にご連絡をされたそうです。この度は誠にありがとうございます😊
▼お客様からご連絡を頂き、早速外壁の状態を点検に参りました。その際の様子や外壁の状態などについてはこちらからご覧ください。
堺市での外壁補修のビフォーアフター
まずは、外壁補修のビフォーアフターについてご覧ください。
シーリングのビフォーアフター
今回のご依頼のきっかけでもあるシーリングのビフォーアフターの様子を見ていきましょう。

拡大して見てみると…

ひび割れや破断が全て綺麗に生まれ変わりこれで雨水侵入の心配もございません!
外壁全体のビフォーアフター

こちらは関西ペイントのアレスダイナミックTOPでの外壁塗装のビフォーアフターの様子です。
元々はブラウン系のシックな外壁でしたが、クリーム系の明るい外壁に生まれ変わりました!(L22-90C色使用)
細部のビフォーアフター

付帯部などの細かな箇所の外壁補修も行いました。
※雨樋・破風板の付帯部塗装のビフォーアフター
堺市の外壁補修の内容
ではここからは実際の外壁補修の内容についてお話していきたいと思います。
【外壁補修1】シーリング打ち替え工事
まずはシーリングの打ち替え工事をさせて頂きました。隙間からの雨水侵入を止め雨漏り対策を行います。
シーリング打ち替え工事とは既存の劣化したシーリングを全て撤去した後、新しいシーリング材で充填していく工法のことを指します。

※シーリング打ち替え工事の工程
今回の堺市のお宅のシーリングはひび割れや破断などの劣化が激しかったため打ち替え工事での外壁補修を実施しましたが、劣化がそれほど激しくない場合やサッシまわりのシーリングを撤去できない箇所では打ち増し工法を実施する場合がございます。
点検の際に最適な外壁補修の方法をご提案させて頂きます😊
※シーリング打ち増し…既存のシーリング材の上から新しいシーリング材を充填させる方法
▼参考記事
シーリング工事って耳にする事があるけどシーリングって一体何?
【外壁補修2】アレスダイナミックTOPでの外壁塗装
続いて外壁全体の補修を行っていきます。
無料点検で外壁の状態を確認したところ色褪せや汚れ(カビ・サビ・苔など)が見受けられ外壁全体の防水性がかなり低下していることが分かりましたので外壁塗装で防水性を向上させました。
※詳しい外壁の劣化状態は点検ブログをご覧くださいね♪
業務用高圧洗浄機での洗浄

まずは外壁全体の汚れや古い塗膜を業務用高圧洗浄機で洗浄していきます。
外壁を洗浄することでその後の塗装の仕上がりや耐久性が向上します。
外壁以外にも玄関まわりや駐車場などお客様が気になる箇所がございましたらお気軽に職人までお声がけください。めったにない機会です!全て洗浄していきましょう♪
下塗り(アレスダイナミックプラサフ)

その後下塗りを行っていきます。
実は「外壁塗装は一回塗って終了」ではないんです!下塗り・中塗り・上塗りと合計3回塗りを行います。
下塗りは専用の下塗り材(今回はアレスダイナミックプラサフ)を使用します。
下塗りの役割
・外壁の補強
・細かなひび割れや傷を補修
・その後の仕上げ材を接着させる役割
中塗り・上塗り(アレスダイナミックTOP)

その後、中塗りと上塗りを行っていきます。中塗りと上塗りは同じ仕上げ材(今回はアレスダイナミックTOP)を使用します。
しかし色目は少し変えて塗布していることがお写真を見てもわかります。これは職人の塗りムラや塗り残しを防ぐためですのでご了承ください。上塗りの色がお客様がお選びになりましたお色です。
中塗りの役割
・本来の塗装の目的「紫外線や雨から外壁を守る力」を発揮
・適度の厚みを持たせる
上塗りの役割
・ムラや気泡対策
・美観を整える
外壁塗装での外壁補修完成!



外壁補修を終えられた堺市のお客様の声


嬉しいお言葉を頂き光栄です。この度は誠にありがとうございました!
▼詳しくはこちらご覧ください
堺市のその他外壁補修の施工事例(シーリング補修も含む)
最後までお読み頂きありがとうございました。ご相談やお悩みございましたらお気軽にお問合せくださいね♪







 
								
								
			 
					
										
					 
    
   
      














 









