外壁塗装(多彩模様仕上げ) | |
富田林市
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 富田林市 | 築年数 | 24年 |
価格 | 237万円 | 工事期間 | 21日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドSI 水性シリコン多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様シリコン |
面積 | 273m2 | カラー | AZE-320 |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
築年数 | 24年 | 工事期間 | 21日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドSI 水性シリコン多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様シリコン |
面積 | 273m2 | カラー | AZE-320 |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景
築24年のパナホームにお住まいのお客様より、雨漏り修理のご相談をいただきました。
数年前から1階の窓で雨漏りが発生しており、最近では2階や3階の窓からも雨漏りが見られるようになったため、不安に感じられていたとのことです。
過去に南面のコーキングはハウスメーカーにて補修されていたそうですが、今回は北面の部屋で雨漏りが発生している状況でした。
弊社の類似の施工事例をご覧になり、LINEでお問い合わせをいただきました。
現地調査に伺ったところ、外壁の窓まわりや目地部分のコーキングにも劣化が確認されました。
雨漏りの症状から判断しても、コーキングの劣化が主な原因と考えられる状態でした。
そのため、外壁全体のコーキング打ち替えとともに外壁塗装をセットでご提案いたしました。
お見積もりの内容や担当者の説明にご納得いただき、最終的に多彩模様塗料を使用した塗装プランでご成約いただきました。
現地調査時のブログ⇒富田林市でパナホームの雨漏りにお困りになり雨漏り調査のご相談
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
富田林市で実施したパナホームへのコーキング打ち替えによる雨漏り修理と多彩模様塗料による外壁塗装の施工事例を掲載しています。
▼パナホームの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
パナホームの外壁塗装はなぜ高い?費用がわかる事例と業者を選ぶ注意点
▼富田林店のページはこちら▼
富田林市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(富田林店)
パナホームの雨漏り修理と外壁塗装前後の比較
まずは外壁塗装前後の比較から紹介いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富田林市のパナホームの雨漏り調査
築年数 | 24年 |
住宅メーカー | パナホーム |
きっかけ | 雨漏り |
外壁 | ALC |
屋根 | 陸屋根(塩ビシート防水) |
今回はLINEより以下のご相談をいただいたお客様のご自宅に現地調査で伺いました。
・2000年築・パナホーム3階建ての戸建住宅(外壁ALC)
・数年前から1階の窓に雨漏りが発生していたことが判明
・現在は2階・3階の窓からも雨漏りが確認されており、原因はおそらくコーキングの劣化
・2010年に南面だけはパナホームにてコーキング打ち替え済みで現在雨漏りがあるのは北面
実際にお伺いして確認するとALC特有の目地の劣化や、窓周りのコーキング材の硬化・ひび割れが見られました。
ALC外壁では目地からの水の浸入が構造体まで影響を及ぼすことがあるため、放置は禁物で早期のメンテナンスが重要です!
調査の結果をふまえて今回は外壁全面のコーキング打ち替えを基本とした雨漏り対策をご提案させていただきました。
こちらは実際に雨漏りが発生していた窓の写真です。
窓枠のまわりにシミが広がっており、長期間にわたって雨水が浸入していたことがうかがえます。
特にサッシまわりの雨水の侵入が疑われ、コーキングの劣化が原因の一つと考えられます。
屋外の窓まわりを見てみると、窓周辺に施工されたコーキングが劣化して雨水がが内部へと浸入しやすい状況でした。
大雨や吹き降りの際には、外壁と窓枠のわずかな隙間からも水が入り込む可能性があります。
防水の役割を果たすはずのコーキングがこれほど劣化してしまっていると、雨水の侵入は避けられません。
窓の周辺のALC外壁の目地部分にも大きな亀裂ができていました。
ここまでのの症状を総合的に判断すると、今回の雨漏りの主な原因はコーキングの劣化によるものと考えられます。
逆にいえばコーキングを適切に打ち替えさえすれば、雨漏りは改善できる見込みが高いということです。
外壁の状態についてもチェックさせていただきました。
築24年経過しているとは思えないほど、パナホーム特有の吹付多彩模様にツヤが残っており、現時点ですぐに塗装が必要という状況ではありませんでした。
とはいえ塗膜の細かな欠けや傷みも一部に見られたため、今後の劣化を防ぐためにも早めのメンテナンスが望ましい状態です。
また、コーキングを打ち替える際には足場が必要となります。
この機会に外壁塗装もセットで行うことでコーキングの耐久性がさらに高まり、結果的にコストの削減にもつながります。
そのためコーキング打ち替え工事と外壁塗装と合わせたご提案をさせていただきました。
以下にお客様へご提案した内容をまとめています。
劣化部位 | ご提案 | 理由 |
外壁(ALC) | 外壁塗装 | 塗膜の欠け・メンテナンス |
目地・サッシ面台・サッシ・軒天廻り | コーキング撤去打ち替え | 雨漏り・コーキングの劣化 |
付帯部(雨樋・シャッターボックス・シャッター・スリムダクト・外塀・軒天) | 付帯塗装 | 美観の向上・防水性の維持のため |
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積もり金額も塗料によって変動します。
現状の外壁には吹付多彩模様が施されており、単色の塗料を使用してしまうとこの独特の意匠性が失われてしまいます。
そのためお客様ともご相談のうえ、多彩模様塗料を使用したプランに絞ってお見積もりをご提出させていただきました。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
プランA | 外壁:天然石調多彩模様無機プラン | 20-25年 | 15年 | ¥3,453,139 |
プランB | 外壁:天然石調多彩模様シリコンプラン | 10-15年 | 10年 | ¥2,867,764 |
プランC | 外壁:吹付け多彩模様フッ素プラン | 15-18年 | 12年 | ¥2,579,539 |
プランD | 外壁:吹付け多彩模様シリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥2,376,364 |
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、雨漏り修理とともにプランDの関西ペイント RSダイヤモンドSIを使用した塗装工事の成約をいただきました。
多彩模様塗料とは複数の色が混ざり合ったチップ状の塗料を吹き付けることで、立体感や深みのある仕上がりを実現できる塗料です。
単色では再現できない独特の質感や高級感が特長で、まるで天然石のような意匠性を持たせることができます。
採用いただいたのはAZE-320というカラーです。
どのような仕上がりになるか、詳しい工程については次項から紹介いたします!
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
パナホームへコーキング打ち替えによる雨漏り修理と多彩模様塗料による外壁塗装
今回の工事ではまずサッシまわりや外壁目地などに使用されている劣化したコーキングをすべて撤去し、新しいコーキングへと打ち替えるところからスタートします。
その後、建物全体に高圧洗浄を施して汚れをしっかりと落とし、外壁材であるALCに多彩模様塗料を使用した塗装を実施。
仕上げに雨樋やシャッターボックスなどの付帯部の塗装を行うという流れで進めていきます。
コーキング工事
打ち替え前のコーキングです。
経年劣化により、サッシ廻りから雨水が入りやすい状態でした。
劣化したコーキングをすべて丁寧に撤去していきます。
撤去後、施工面を清掃し、コーキングの密着性を高めるためにプライマーを塗布します。
新しいコーキング材をすき間なく充填していきます!
防水性能を確保するために重要な作業ですので慎重に実施します。
ヘラを使って表面を滑らかに整え、しっかりと密着させます。
サッシ廻りの打ち替えが完了しました!
これで雨漏りの心配もありません。
目地部分にも劣化や隙間が見られ、防水性が落ちている状態でした。
通常、ALC外壁の目地には深さがあるため古いコーキングを撤去せずに増し打ち工法が選ばれることもあります。
しかし今回は劣化がひどくひび割れや剥がれが多数見られたため、すべて撤去してから新しく打ち替える撤去打ち替え工法を採用しました。
サッシ廻りと同様に目地の古いコーキングを撤去し、新しいコーキング材を充填していきます。
目地の打ち替えが完了しました!
防水性・耐久性ともにしっかり回復しています。
高圧洗浄工事
打ち替えたコーキング部分を含め、外壁全体を高圧洗浄します。
洗浄の際に水が内部に入り込まないかを確認し、コーキングの防水性がしっかりと確保されていることをチェックしました。
玄関まわりの土間も丁寧に高圧洗浄を実施します。
今回は工事の対象ではありませんが、長年の汚れを除去するために陸屋根も高圧洗浄を行いました!
外壁塗装
下塗りにはRSマルチシーラーを採用しました。
ハウスメーカー特有の特殊な塗膜にも確実に密着する安心の下塗り材です。
外壁に凹凸が多いため、ムラを防ぐ目的で吹付塗装を選択しました。
新築時の多彩模様塗装が残っていたため、RSマルチシーラーでしっかりと下地を整えています。
多彩模様仕上げのベースとなる色にはRSダイヤモンドの中塗り材を使用します。
壁全体に中塗り塗料を吹き付けていきます。このベースカラーが仕上がりに立体感と奥行きをもたらします。
深みのある下地色が高級感を引き立てます。
透明な樹脂に天然石調のチップを配合したRSダイヤモンドSIを仕上げに使用します。
多彩模様ならではの風合いを再現できる特殊塗料です。
仕上げにチップ入りの透明塗料を吹き付けます。
模様がランダムに重なり、天然石のような質感が外壁に表れます。
完成です!
多彩模様を吹き付けることで、まるで御影石のような上品な風合いを再現します。
耐久性だけでなく、美観性にも優れたワンランク上の仕上がりです。
付帯塗装
軒天には専用のカチオン系塗料を使用しました。
湿気がこもりやすい箇所なので、密着力と防カビ性に優れた塗料で丁寧に仕上げました。
塗装後の雨樋はツヤがよみがえり、美観と耐候性が向上します。
外壁との調和も意識したお色で仕上げています。
シャッターやシャッターボックスも専用塗料でしっかり塗装しました。
傷んで見えがちな部分も、塗装で印象がぐっと引き締まります。
すべての塗装工事が完了した後、足場を解体する前に細部まで最終チェックします。
塗り残しや不具合がないかを厳しく確認してから、お引渡しです。
富田林市のパナホームの雨漏り修理と外壁塗装完了
無事に雨漏りが改善しすべて塗装工事が無事に完了いたしました!
完工後にお客様よりアンケートを頂戴しましたので、紹介いたします。
Q.塗装をする前にどんなことで困っていましたか?
A.コーキングの経年劣化により窓枠から雨漏りして、和紙の壁紙やフローリングの床が水浸しになり、
雨が降る度大変なストレスでした
A.
充実したホームページとその土地(松原市)で長年営業されている点知人が近くに住んでいるので、実際に御社を見に行ってもらい、整理整頓してある清潔な印象だったこと
そしてなにより、プロの営業マン森さんの押しの強さ(笑)とお人柄です。
Q.実際に仕事を終えて良かったことがあれば教えてください。
A.これで台風が来ても雨漏りの心配をしなくて良いのが一番ですが、外壁も美しく生まれ変わり、
この工事を機に坪庭を新しくレイアウトし直したり、より一層家を大切にしていこうと思っています。
ありがとうございました。
A.この度は、大変お世話になりありがとうございました。
20数年前に、パナホーム(現パナソニックホームズ)で親が建てた家で、今回の雨漏りでパナホームに見積もりを取ると、600~700万円位と言われました。
せっかく足場を組むので、屋上の防水シートの交換も一緒にと提案されて、
コーキング打ち替えと防水シート張り替えの値段です。
私にはあまりに高額過ぎるので他社数社から見積もりを取ると、ドローンで屋上点検してくれた業者もあり、
今はまだシート交換は必要無いでしょうと言われたので、コーキング工事だけで40万~80万でした。
パナホームの10分の1以下!?逆に不安になってしまいました。
安かろう悪かろうじゃないですが、パナホームのALCに対応してくれるの?
見た目悪くならないの?
工事中、隣接しているご近所に迷惑かからないの?
それで再度検索して御社にたどり着きました。そこから森さんともお付き合いが始まりました。
こちらの質問にはどんな事でも分かるまで説明して下さり、工事中にも、アレ?っと思った事はLINEすると必ずお返事をいただけるので
とても安心出来ました。
当初予定していなかった外壁塗装も、現在のパナホームの色が気に入っていたのですごく迷いましたが、
森さんおすすめの多彩模様にしたら高級感もあり、ご近所との調和も良く結果オーライでした。
塗装職人の水上さんと女性の方に感謝です。
交換日記も、出勤して家にいない日は工事の進捗状況が分かり、また、お伝えしたい事もスムーズにできるので良かったです。
森さん初め、福田さん、水上さん、コーキング担当さん、大工さん、足場やさん、皆さんプロ集団で活き活き仕事をされている印象で、
今回はとても良いご縁だったと思います。
保証期間がまだまだありますので、引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
この度は、大切なお住まいの外壁塗装をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
パナホームをはじめとした大手ハウスメーカーでは特殊な外壁を使用しているケースがあるため、独自の仕様を正しく理解していることが施工の品質を左右します。
南大阪ペイントセンターではハウスメーカー住宅の施工経験が豊富な職人が在籍しており、細部にわたる仕様にも対応できる体制を整えております。
「この塗装会社に頼んでよかった」と思っていただけるよう、今後のアフターフォローも迅速に対応してまいります。
その他のパナホームの外壁塗装の事例
外壁塗装 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市でパナホームの外壁塗装(吹き付けスタッコ仕上げ)
価格 | 163万円 | 工事期間 | 16日間 |
塗料名 | エスケー化研 シポロック | 塗料種別 | 吹付スタッコ |
面積 | 225m2 | 築年数 | 27年 |
工事期間 | 16日間 | 面積 | 225m2 |
塗料名 | エスケー化研 シポロック | 塗料種別 | 吹付スタッコ |
築年数 | 27年 |
外壁塗装 | |
堺市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
堺市南区にて断熱塗料を使用した外壁塗装(パナホーム施工住宅)
価格 | 178万円 | 工事期間 | 15日間 |
塗料名 | 日進産業 ガイナ | 塗料種別 | 特殊セラミックビーズ配合遮熱断熱塗料 |
面積 | 142m2 | 築年数 | 50年 |
工事期間 | 15日間 | 面積 | 142m2 |
塗料名 | 日進産業 ガイナ | 塗料種別 | 特殊セラミックビーズ配合遮熱断熱塗料 |
築年数 | 50年 |
コーキング打ち替え 外壁ラジカル塗装 屋根遮熱塗装 | |
大阪市城東区
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
城東区 パナホームのお家の雨漏りが工事により止まった事例
価格 | 157万円 | 工事期間 | 14日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
面積 | 191m2 | 築年数 | 20年 |
工事期間 | 14日間 | 面積 | 191m2 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
築年数 | 20年 |
外壁塗装・屋根の補修工事 | |
和泉市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
和泉市にてパナホームさんの外壁塗装と屋根の補修工事の施工事例
価格 | 130万円 | 工事期間 | 15日間 |
塗料名 | エスケー化研 セラタイトSI | 塗料種別 | 低汚染シリコン |
面積 | 174m2 | 築年数 | 15年 |
工事期間 | 15日間 | 面積 | 174m2 |
塗料名 | エスケー化研 セラタイトSI | 塗料種別 | 低汚染シリコン |
築年数 | 15年 |