| 外壁塗装・ひび割れ補修・共用部塗装 | |
|
兵庫県
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 兵庫県 | 築年数 | 21年 |
| 価格 | 262万円 | 工事期間 | 35日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
| 面積 | 492m2 | カラー | 外壁:RS-50 共用部:RS-110 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
| 築年数 | 21年 | 工事期間 | 35日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
| 面積 | 492m2 | カラー | 外壁:RS-50 共用部:RS-110 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景

兵庫県西宮市にてマンションを管理されているオーナー様より外壁塗装工事のお見積もりのご依頼をいただきました。
以前、同オーナー様が所有されている別のマンションで長尺シート工事を施工させていただいた際、仕上がりや対応を高くご評価いただき、今回は管理物件の外壁改修工事のご相談をいただきました。
再びお声がけいただけたこと、心より感謝申し上げます。
建物は2004年築の鉄骨造で外壁はモルタル(スタッコ仕上げ)の独特の凹凸模様が美しい外観ですが、経年によりモルタルのひび割れや欠け、補修跡などが各所に見られました。
塗膜の脆化も進行しており、適切な下地処理が不可欠な状態です。
そのため劣化が進行した箇所は左官補修を実施して、下塗りとして微弾性フィラーを2回塗布し、その後に中塗り・上塗りを行う4回塗りでのご提案をいたしました。
下地の強化と美観の両立を図り、長期にわたり安心してお住まいいただける仕上がりを目指します。
また、付帯部である雨樋や配管の塗装、共用部の鉄部手摺・玄関扉の塗装も併せて実施し、建物全体の統一感と耐久性を高めます。
南大阪ペイントセンターではマンション・アパートなど大型物件の施工実績も多数あり、外壁・防水・鉄部補修を一貫して対応できる体制を整えております。
オーナー様に安心して長期運用いただけるよう、建物全体をトータルでサポートさせていただきます。
この度は再び弊社にご依頼をいただき、誠にありがとうございました!
現地調査時のブログ⇒兵庫県西宮市の築21年のマンションへ塗装工事のお見積もり
塩ビシート防水については別途1,192,110円(税込み1,311,310円)でお見積もりさせていただきました。
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
こちらのページでは兵庫県西宮市で実施したマンションの外壁塗装工事の施工事例を紹介いたします!
兵庫県内でマンションの外壁改修工事をお考えの方はご参考にしていただけますと幸いです。
▼神戸店のページはこちら▼
神戸市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(神戸店)
【ビフォーアフター比較】兵庫県西宮市のマンションの外壁塗装前後の比較
まずはマンションの外壁塗装前後の比較を隈なく紹介いたしますので、是非ご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【現地調査】マンションの改修工事の調査

| 築年数 | 21年 |
| きっかけ | 築年数的に改修工事の時期 |
| 外壁 | モルタル(スタッコ仕上げ) |
| 屋根 | 塩ビシート防水 |
兵庫県西宮市にて築21年(2004年建築)の鉄骨造マンションを管理されているオーナー様より、外壁塗装と防水改修工事のご相談をいただきました。
以前に同オーナー様が所有されている別のマンションで弊社が施工した共用廊下の長尺シート工事の仕上がりを高く評価してくださったことがきっかけでした。
「前回の工事がとても丁寧で信頼できたから、今回もお願いしたい」とのお声をいただき、再びご依頼を賜りました。
建物はモルタル下地にスタッコ仕上げの外壁で、現地調査ではひび割れやモルタルの欠け、過去に補修された箇所の再劣化が確認されました。
このような状態を踏まえ、南大阪ペイントセンターでは
- 下塗りに微弾性フィラーを2回塗布し、中塗り・上塗りの計4回塗りによる外壁塗装
- 雨樋・配管・鉄部手摺・玄関扉などの付帯部塗装
- ベランダのウレタン防水
- 陸屋根の塩ビシート防水の改修工事
といった建物全体を守るトータルメンテナンスプランをご提案いたしました。
外壁の微弾性フィラーを用いた4回塗りは、モルタル壁特有のひび割れに柔軟に対応できる仕上げであり、長期にわたって防水性と美観を維持できるのが特長です。
また、陸屋根の塩ビシート防水についても、現行の防水層を活かしつつ改修することで、コストを抑えながら確実に防水性能を回復させるご提案を行いました。
オーナー様からは「前回の長尺シート工事の対応が非常に丁寧で、今回も安心して任せられる」との嬉しいお言葉をいただきました。
こうして再びご信頼をお寄せいただけたこと、スタッフ一同大変光栄に感じております!
この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました。
後日、改めてご都合を伺い、日程を調整のうえご訪問させていただきました。
当日は、現地調査時に撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書と、塗料の耐用年数ごとに整理したお見積書をあわせてご提出しております。
以下に現地調査の内容をまとめました。
| 劣化部位 | ご提案 | 理由 |
| モルタル外壁(スタッコ仕上げ) | 外壁塗装・ひび割れ左官補修 | 塗膜の防水性低下 |
|
付帯部 |
付帯塗装 | 美観の向上・防水性の維持のため |
| バルコニー | ウレタン防水 | 防水層の寿命 |
| ベランダ | 塩ビシート防水※別途お見積もり | 防水層の寿命 |
以下は外壁塗装・左官補修・ベランダウレタン防水・付帯塗装・共用部塗装・足場工事・高圧洗浄工事などを含めた総金額を掲載しています。
塩ビシート防水については別途1,192,110円(税込み1,311,310円)でお見積もりさせていただきました。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
| プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
| プランA | 外壁:超低汚染型シリコンプラン |
15年 | 10年 | ¥2,626,082 |
| プランB | 外壁:ラジカルシリコンプラン | 15年 | 10年 | ¥2,465,750 |
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの外壁に関西ペイント RSゴールドSIを使用した塗装工事の成約をいただきました!
それでは実際の施工内容を次項から詳しく紹介いたします。
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
【施工内容】マンションの外壁塗装・補修工事・共用部塗装
左官補修工事

まずは見た目で特に目立つベランダ外壁の劣化箇所の補修工事から作業を開始しました。
長年の塗膜劣化により表面が脆くなっている部分は、そのまま上塗りしてもすぐに剥がれてしまうため、事前に古い塗膜や浮いた層を確実に除去します。
不要な旧塗膜を取り除くことで、新しい塗膜が下地にしっかり密着し、仕上がりの耐久性が大きく向上します。
見た目だけでなく、防水性を回復するための大切な初工程です。

塗膜を撤去した箇所にはそのまま下地調整材をのせるのではなく、まずプライマーを刷毛で丁寧に塗布します。
プライマーは下地と補修材の接着を高める役割を果たしますので、この工程を省くと補修材が剥がれやすくなります。
南大阪ペイントセンターでは小さな隅や凹凸にも刷毛で塗り残しがないよう仕上げ、次工程の確実な定着を図ります。

プライマーが十分に効いたら、下地調整材を塗布し新しい塗膜の元となる層を作ります。
この工程で塗膜の厚みと強度を回復させることができ、以後の下塗り・中塗り・上塗りで長期的に安定した仕上がりになります。

今回の外壁はタイル調の意匠があり、補修後もデザインを損なわない仕上がりが求められます。
下地調整材で平滑に整えた後、タイル調の凹凸を再現するために熟練の職人が手作業で形状を整えていきます。
外観を崩さないことはもちろん、凹凸部は水切れや汚れの付き方にも影響するため、細かな面まで配慮して仕上げます。
南大阪ペイントセンター専属の一級塗装技能士が責任を持って対応いたしました。

外壁だけでなくベランダ天井においても塗膜が崩れ落ちている箇所が確認されました。
天井部は居住性や視覚印象に直結するため、同様の手順(旧塗膜除去→プライマー→下地調整材)でしっかり補修を行います。
天井は作業性が難しい箇所ですが、安全対策を徹底した上で丁寧に作業を進めています。

下地調整は見た目だけでなく耐久性を左右する重要工程です。
補修箇所に対して適切な調整材を選び、厚みや養生時間を管理しながら左官補修を行います。
これにより後工程の塗料が均一にのり、ひび割れの再発や剥がれを抑制します。

補修が完了したベランダ天井は、触れても脆弱さを感じない強固な下地へと回復しています。
これにより今後塗布する塗料の密着性が高まり、仕上がりの美観と長期耐久性が確保されます。
南大阪ペイントセンターでは補修から塗装まで一貫した自社管理で施工を行っており、施工後のアフターフォローまで責任を持って対応いたしますので、どうぞご安心ください!
高圧洗浄工事

下地補修がすべて完了し、下地調整材が十分に乾燥したのを確認してから、高圧洗浄工程に進みます。
長年の汚れやホコリ、旧塗膜の粉化したチョーキング(白い粉状の劣化物)をしっかり洗い流すことで、塗料の密着性が大幅に向上します。

また、マンションという共同住宅の特性上、入居者様へのご配慮も欠かしません。
事前に高圧洗浄のお知らせを各戸にお配りし、洗濯物が干せない日などを明確にご案内しております。
ご不便をおかけする部分もございますが、安心してお過ごしいただけるよう丁寧に対応いたしました。
外壁塗装

洗浄と乾燥を終えた後は、いよいよ塗装工程に入ります。
まずは補修を終えたベランダ部から、下塗り1回目を行いました。
使用するのは関西ペイント アレスダイナミックフィラーです。
モルタル壁のような動きやすい下地に最適な微弾性フィラーで、細かなひび割れを埋めながら下地の吸い込みを均一化します。
ローラーで均等に塗布し、下地に密着させることで後の塗膜の耐久性が高まり、外壁全体の防水性向上にもつながります。

一般的には下塗り1回で完了するケースも多いですが、今回はモルタル下地の脆弱化を考慮して2回の下塗りを実施しました。
再びアレスダイナミックフィラーを塗布し、下地をより強固に整えます。
これにより塗膜の厚みが十分に確保され、クラック(ひび割れ)の再発防止や、雨水の浸透を防ぐ効果が大幅に向上します。
南大阪ペイントセンターでは10年先まで考えた長持ちする塗装を何より大切にしており、見えない部分にも一切妥協せずに仕上げます。

下塗り2回を経てしっかりとした下地ができたら、いよいよ仕上げ塗装に入ります。
採用したのは関西ペイント RSゴールドSIです。
高耐候性・超低汚染性に優れ、雨筋汚れや排気ガスなどによる黒ずみを防ぐ機能性塗料です。
中塗りと上塗りの2工程を丁寧に重ね、より厚みのある美しい塗膜に仕上げます。

外壁側は落ち着きのあるRS-50(グレー系)を採用し、共用部とは色分けすることで建物全体に立体感と高級感をもたらしました。
マンション特有の意匠性を損なわず、清潔感と上品さを両立した仕上がりを目指しました。

補修を行った箇所も、塗装を重ねることで周囲との違和感がなくなり、全体として美しく統一された外観に仕上がりました。
下地補修から4回塗りまでの全工程を経て、塗膜は厚み・防水性・美観いずれも万全です!

建物全体の外壁も同じ仕様で施工しました。
特にスタッコ仕上げのような凹凸のある外壁では、塗布量の不足やムラが起きやすいため、経験豊富な職人が塗料の入り込み具合を確認しながら丁寧に塗り重ねます。
下塗り2回+中塗り+上塗りの合計4工程によって、見た目の美しさはもちろん、建物全体を包み込むような耐久性を実現しました。

外壁塗装完了です!
特にグレー系のRS-50は経年変化が目立ちにくく、落ち着きと上品さを兼ね備えた人気色です。
南大阪ペイントセンターでは、塗装品質だけでなく居住中の方々への配慮、安全管理、近隣対応まで徹底しております。
見た目だけでなく、建物の寿命を延ばす塗装を常に心掛けております。

共用部の外壁にはRS-110の明るいアイボリー系カラーを採用しました。
やわらかく上品な色合いで、マンション全体に清潔感と温かみを与えます。
スタッコ仕上げ特有の凹凸模様にも塗料がしっかりと入り込み、ムラのない均一な仕上がりに。
付帯塗装

建物全体の美観を整えるうえで欠かせないのが、雨樋や配管などの付帯部塗装です。
今回の現地調査では、特に雨樋の塗膜剥がれや色あせが目立ちました。
こうした付帯部は外壁に比べて劣化が早く進行しやすいため、塗装による保護がとても重要です。
外壁塗装と同時に行うことで全体の耐久性が高まり、美観の統一感も生まれます。

雨樋や鉄部の塗装は、まずケレン(研磨)作業で古い塗膜をしっかりと除去するところから始まります。
表面を滑らかに整えることで塗料の密着性を高め、仕上がりの持ちを左右する大切な工程です。
その後、錆止め塗料を丁寧に塗布し、中塗り・上塗りには関西ペイント RSシルバーマイルドSiを採用。
耐久性と美観の両立に優れたシリコン塗料で、屋外の過酷な環境にも長期間対応できる仕様です。

塗装を終えた雨樋はまるで新設したかのような明るく清潔な印象に生まれ変わりました!
外壁との色の調和もよく、建物全体の統一感がより際立ちます。
雨樋は外壁を守る大切な役割を担っており、塗装による保護で劣化の進行を防ぐことができます。
見た目の美しさだけでなく、建物全体の耐久性向上にもつながる大切なメンテナンスです。

最後に、ベランダの物干し金物の塗装も紹介いたします。
こちらも経年により錆が広がり、洗濯物に錆が付着する恐れがある状態でした。
特にマンションの場合、日常的に使用する設備の劣化は入居者様の快適性にも影響するため、丁寧な補修と塗装が求められます。

ケレン作業で錆をしっかり除去し、錆止め塗布 → 中塗り → 上塗りの3工程を慎重に実施。塗料は雨樋と同じくRSシルバーマイルドSiを使用し、耐候性と防錆性を両立させました。

物干し金物の塗装完了後は、金属光沢がよみがえり、新品のような輝きに!
機能面でも耐久性が向上し、錆の再発を防ぐことで入居者様が安心してお使いいただける状態に仕上がりました。
南大阪ペイントセンターではこうした細やかな部分も見逃さず建物全体の美しさと長持ちを大切に施工いたします。
【完工】兵庫県西宮市のマンションの外壁塗装工事完工

この度は数ある塗装会社の中から、南大阪ペイントセンターに外壁塗装・防水工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございました!
マンションのような大規模建物の外壁塗装や防水改修工事は、一般住宅とは異なり、構造・素材・施工環境のすべてに専門的な知識と高度な技術が求められます。
特に今回のようにモルタル(スタッコ仕上げ)や塩ビシート防水など複数の施工要素が組み合わさる場合、最適な塗料選定や下地処理の工程管理が非常に重要です。
南大阪ペイントセンターでは一級塗装技能士や防水専門職人と連携し、建物の構造・劣化状況に合わせた最適な施工プランを丁寧にご提案しております。
見た目の美しさはもちろんのこと、耐久性・防水性・安全性のすべてを両立する施工を常に心がけています。
また、入居者様や管理オーナー様への配慮を徹底し、工事前のご案内・安全対策・工期管理など、安心して任せられる現場運営を大切にしています。
今回の工事を通してマンション全体が美しく生まれ変わり、これから先も長く快適に住み続けられる環境づくりのお手伝いができたことを大変嬉しく思っております。
この度は再びご縁をいただき、誠にありがとうございました。
【他事例紹介】その他のマンションの外壁塗装の事例
| 長尺シート張り替え・ウレタン防水 | |
|
兵庫県
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
兵庫県西宮市でマンション廊下に長尺シート新設と側溝のウレタン防水
| 価格 | 非公開 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | タキストロンRA | 塗料種別 | 長尺シート |
| 面積 | 185m2 | 築年数 | 27年 |
| 屋根塗装 | |
|
門真市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
門真市でハイツの折板屋根へ遮熱フッ素塗料を使用した屋根塗装
| 価格 | 47万円 | 工事期間 | 23日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSルーフ2液F 2液弱溶剤遮熱フッ素 | 塗料種別 | 遮熱フッ素 |
| 面積 | 162m2 | 築年数 | 35年 |
| 外壁塗装・共用部塗装 | |
|
門真市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
門真市でアパートの外壁塗装工事(鉄骨階段・鉄扉など全体の塗装)
| 価格 | 175万円 | 工事期間 | 23日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 168m2 | 築年数 | 35年 |
| 外壁塗装 | |
|
奈良県
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
香芝市でマンション4棟の外壁塗装と雨漏り応急処置(大和リビング)
| 価格 | 748万円 | 工事期間 | 37日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドSI 水性シリコン多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様シリコン |
| 面積 | 982m2 | 築年数 | 25年 |
| マンション共用部の鉄部塗装 | |
|
大阪市東住吉区
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市東住吉区でマンション共用部の鉄部塗装(玄関ドア枠や階段裏)
| 価格 | 18万円 | 工事期間 | 48日間 |
| 塗料名 | 弱溶剤シリコン | 塗料種別 | |
| 面積 | m2 | 築年数 | 25年 |
| 外壁塗装・コーキング工事・補修工事 | |
|
大阪市東住吉区
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市東住吉区でマンションの外壁工事(工事期間約2ヵ月)
| 価格 | 490万円 | 工事期間 | 48日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 無機フッ素 |
| 面積 | 598m2 | 築年数 | 25年 |

























































































