✓現地調査のブログの概要
羽曳野市にお住まいのお客様より、弊社のお問い合わせフォームから屋根・外壁塗装のお問い合わせをいただきました。
「築24年になる我が家ですが、コーキングと外壁サイディングの劣化が気になって…」とのご相談で、複数の業者を比較検討された上でのご依頼でした。
実際に現地調査をさせていただいたところ、外壁サイディングの表面には色あせやチョーキングが見られ、コーキングも硬化・収縮が進み、隙間やひび割れが各所に確認できました。
この状態を放置すると、外壁内部への雨水の浸入リスクが高まり、構造材の腐食にもつながりかねません。
今回は外壁にはご予算と耐久性に応じた様々な塗装プランをご提案し、目地のコーキングについては全面打ち替え、その他のサッシ廻りなどについては増し打ちにて対応させていただく内容でご案内いたしました。
現地調査・お見積り・説明を通じて、「話を聞いて信頼できた」とご安心いただき、ご成約をいただきました。
この度は大切なお住まいのメンテナンスに南大阪ペイントセンターをご用命いただき、誠にありがとうございました。

南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
羽曳野市の築24年の住友林業に塗装工事の建物全体のお見積りを実施した内容を紹介しています。
▼羽曳野市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
羽曳野市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
▼住友林業の外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
住友林業の外壁塗装はハウスメーカーより塗装業者にする5つの理由
1.羽曳野市で塗装工事のお見積もりのご依頼
築年数 | 24年 |
住宅メーカー | 住友林業 |
きっかけ | コーキングとサイディングの劣化 |
外壁 | 窯業系サイディング |
屋根 | スレート瓦 |
南大阪ペイントセンターのホームページをご覧いただき、お問い合わせフォームより屋根・外壁塗装のお見積り依頼をいただきました。
築24年の戸建て住宅にお住まいで「コーキングと外壁サイディングの劣化が気になっている」とのご相談内容でした。
ホームページをご覧いただいた際に、Googleの口コミ評価をご確認くださったそうで「口コミが良く信頼できそうだったので、すぐに連絡しました」とお話しいただきました。
この度は南大阪ペイントセンターにご相談をいただき、ありがとうございます!
早速アドバイザーの森がご都合のよい日を伺い、お住まいへ訪問をさせていただくことになりました。
お問い合わせから現地調査までの流れは以下のページで詳しく解説しています。
2.羽曳野市の住友林業の外壁・屋根調査の様子
外壁には窯業系サイディングが使用されており、塗膜の表面にはうっすらと汚れが見受けられます。
また、遠目からでも目地のコーキングが劣化しているのが分かるなど、経年劣化の兆候が現れています。
破風板の塗膜剥がれも確認でき、全体的にメンテナンス時期を迎えている状態でした。
目地部分を近くで確認すると、コーキングが黒ずんで硬化・収縮して隙間ができていました。
このまま放置してしまうと、雨水や湿気がボード内部へ入り込み、サイディングの浮きや反りの原因になります。
現地調査では、こうした細かな劣化も丁寧にチェックし、お住まいを長く守るためのご提案をさせていただいております。
一部の目地には、以前に補修されたと思われるコーキング跡が残っていました。
応急処置としては一定の効果がありますが、本格的な補修を行う場合は既存の古いコーキングをしっかり撤去したうえで、新しいものに打ち替えることが重要です。
外壁の目地と同様に、幕板(帯板)上部のコーキングについてもドローンを使用して高所からの詳細な調査を行いました。
確認の結果、幕板上部のコーキング部分に経年による隙間やひび割れが生じており、防水機能が低下している状態でした。
このような劣化箇所を放置すると、内部への雨水の侵入リスクが高まるため、外壁目地と同様に既存コーキングの撤去 → 打ち替えの工程を行うことをご提案いたしました。
特に幕板上部は雨水が伝いやすい部位でもあり、確実なメンテナンスが求められます。
外壁のコーキングを打ち替えることで目地の防水性は確保できますが、外壁材そのものの防水性も忘れてはなりません。
外壁材の窯業系サイディングは表面塗膜によって防水性を維持しており、経年により塗膜が劣化すると水を吸いやすくなる性質があります。
実際に外壁面にはチョーキング現象が発生しており、これは塗膜が紫外線や雨風によって劣化し、顔料が粉状になって表面に浮き出てくる状態です。
この現象は塗装劣化の代表的なサインで、防水性が著しく低下していることを示しています。
そのため、コーキング工事に加えて外壁全体の塗装工事を同時に行うことで、住まい全体の防水性能を根本から回復させる必要があります。
劣化のサインは外壁だけでなく、雨樋などの付帯部にも現れていました。
雨樋の表面に触れると粉がつく状態で、これもチョーキング現象の一種です。
付帯部は直射日光や風雨にさらされやすいため、塗膜が劣化すると錆びやひび割れの原因にもなります。
こうした付帯部についても再塗装によって美観と防水性を回復させることが可能です。
単に色を塗るだけではなく、塗膜によって外的要因から素材を守る保護機能が大きな目的となりますので、
外壁塗装と合わせての施工をご提案していますので、ご安心ください。
現地調査では、付帯部全体の状態も入念にチェックしました。
今回塗装を提案させていただいた部位は以下のとおりです。
- 雨樋(軒樋・縦樋)
- シャッターBOX
- 小庇(窓上の小さな屋根)
- 幕板(帯板)
- 水切り(金属製の雨仕舞い部材)
- 軒天(軒の裏側の天井部分)
- 破風板(屋根の端部の板)
これらの部位はすべて塗装が可能であり、塗装によって美観の回復だけでなく、耐久性や防水性の向上にもつながります。
住宅の印象を左右する細かな部分でもあるため、適切なメンテナンスが長持ちする住まいづくりに重要です。
ドローンを使用して屋根の調査も実施しました。
屋根材はスレート瓦で、塗装によって防水性を保っている屋根材です。
表面には色あせや細かなひび割れが見られ、塗膜が劣化している状態でした。
スレート瓦は塗膜が防水性を担っているため、劣化が進行すると雨水を吸収して反りやひび割れの原因となります。
そのため、屋根塗装によって再び塗膜保護層を形成し、雨や紫外線から屋根材を守る必要があります。
屋根は外壁以上に過酷な環境にさらされているため、定期的な塗装が非常に重要です。
屋根には天窓(トップライト)が設置されており、こちらの周辺についてもメンテナンスが必要な状態でした。
天窓は採光性に優れた設備ですが、その構造上雨漏りリスクが高く、特に取り合い部分(屋根と天窓の接合部)のコーキングや防水処理が非常に重要です。
天窓まわりの既存コーキングの状態を確認し、劣化が見られる部分についてはコーキング工事を行うご提案をいたしました。
これにより、天窓からの雨水侵入リスクを最小限に抑えることが可能です。
屋根のメンテナンスにおいては、こうした付帯設備のチェックも欠かせません。
3.南大阪ペイントセンターからの住友林業の住宅のお見積もりとご提案内容
お見積もり内容
後日、改めてご都合を伺い、日程を調整したうえでご訪問させていただきました。
その際には、現地調査で撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書と、塗料の耐用年数別に整理したお見積書をあわせてご提出しております。
※お客様へお渡しする実際の見積書には㎡数や使用塗料などを明記しています。
劣化部位 | ご提案 | 理由 |
外壁(窯業系サイディング) | 外壁塗装 | 塗膜の寿命・防水性の低下 |
目地・幕板上 | コーキング撤去打ち替え工法 | コーキングの劣化 |
サッシ・軒天廻り | コーキング増し打ち工法 | コーキングの劣化 |
屋根(スレート瓦) | 屋根塗装 | 塗膜の劣化 |
付帯部(雨樋・シャッターボックス・小庇・水切り・破風板・幕板・軒天) | 塗装工事 | 美観の向上・防水性の維持のため |
お見積もり金額
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積り金額も塗料によって変動します。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
プランA | 外壁:超高耐久HRC次世代塗料プラン | 30年 | 15年 | ¥1,801,500 |
屋根:超高耐久HRC次世代塗料プラン | 30年 | 12年 | ||
プランB | 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン | 20年 | 12年 | ¥1,508,125 |
屋根:遮熱フッ素プラン | 15-20年 | 12年 | ||
プランC | 外壁:超低汚染型シリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥1,332,050 |
屋根:遮熱シリコンプラン | 10-15年 | 10年 | ||
プランD | 外壁:ラジカルシリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥1,251,050 |
屋根:遮熱シリコンプラン | 10-15年 | 10年 | ||
プランE | 外壁:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 | ¥1,165,550 |
屋根:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 |
ご検討いただいた結果、プランDの外壁はラジカルシリコン、屋根は遮熱シリコンでご成約をいただきました!
お客様からアンケートを頂戴しましたので、一部紹介いたします(^-^)
Q.いろんな業者さんがある中で、何が決め手となって私たちにご依頼くださいましたか?
A.話を聞いて信頼できたので
この度は、数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご依頼をいただき、誠にありがとうございました!
数社の相見積もりの中から「話を聞いて信頼できた」と感じていただき、南大阪ペイントセンターをお選びいただけたことに、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
現地調査からお見積もり、工事中の対応に至るまで「森の説明が熱心でわかりやすかった」「山口の塗装がとても丁寧だった」とお褒めいただき、職人一同の励みとなっております。
また、雨樋の色分けなど、細かな提案にもご満足いただけたとのことで、プロならではの視点をご信頼いただけたことをとても光栄に思っております。
完工後も「何かあればすぐ連絡をと言っていただき安心」とおっしゃっていただきましたように、弊社は施工が終わった後こそが本当のお付き合いの始まりと考えております。
これからも、丁寧な仕事と誠実な対応を大切にし、地域の皆様に安心してご相談いただける塗装専門店として努力を重ねてまいります!
外壁の劣化や屋根の状態が気になる時、些細なことでもお気軽にご相談ください。
今後とも末永いお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
▼施工事例公開しました(2025/7/30更新)▼