三重県鈴鹿市で積水ハウスの塩ビシート防水工事

塩ビシート防水(絶縁工法)
三重県
Before
施工前
After
施工後
施工地 三重県 築年数 20年
価格 26万円 工事期間 1日間
塗料名 塗料種別 塩ビシート
面積 12m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 20年 工事期間 1日間
塗料名 塗料種別 塩ビシート
面積 12m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景

三重県鈴鹿市にお住まいのお客様より、築20年の積水ハウス住宅について「バルコニー防水工事を検討している」とのお問い合わせをいただきました。

他に相談できる会社を探しても「塩ビシート防水は対応不可」と断られることが続き、困り果てておられたとのことです。
そのような中、南大阪ペイントセンターのホームページをご覧になり「積水ハウスの施工実績が豊富で、塩ビシート防水にも対応していること」が決め手となり、遠方から思い切ってご連絡くださいました。

「三重県まで来られるかも含めて相談したい」とのお言葉からも、本気で信頼できる業者を探しておられたご様子が伝わってまいりました。

現地調査は行わず、図面と写真をもとに電話とメールで詳細なお打ち合わせを重ねながらご提案を進めました。
この度は数ある防水業者の中から、遠方にも関わらず南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました。

営業担当:森

✓ご依頼までの背景営業担当:森

三重県鈴鹿市にお住まいのお客様より、築20年の積水ハウス住宅について「バルコニー防水工事を検討している」とのお問い合わせをいただきました。

他に相談できる会社を探しても「塩ビシート防水は対応不可」と断られることが続き、困り果てておられたとのことです。
そのような中、南大阪ペイントセンターのホームページをご覧になり「積水ハウスの施工実績が豊富で、塩ビシート防水にも対応していること」が決め手となり、遠方から思い切ってご連絡くださいました。

「三重県まで来られるかも含めて相談したい」とのお言葉からも、本気で信頼できる業者を探しておられたご様子が伝わってまいりました。

現地調査は行わず、図面と写真をもとに電話とメールで詳細なお打ち合わせを重ねながらご提案を進めました。
この度は数ある防水業者の中から、遠方にも関わらず南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました。

上記施工価格はバルコニー防水工事の総額を掲載しています。(税抜き金額)

三重県の皆さま、こんにちは!

大阪の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では三重県鈴鹿市の積水ハウスへ実施したバルコニーの塩ビシート防水工事の施工事例を掲載しています。

▼積水ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
積水ハウスの外壁塗装をする上でのポイント【費用や事例も解説】

外壁塗装をハウスメーカーで建てたお家の方へ

【ビフォーアフター】塩ビシート防水施工前後のバルコニー比較写真

まずは防水工事前後のビフォーアフターから紹介いたします。 

三重県の塩ビシート防水工事前の積水ハウスのバルコニー 
分かりやすいように床材を撤去した施工前のお写真です。

三重県の塩ビシート防水工事後の積水ハウスのバルコニー
塩ビシート防水の絶縁工法で施工させていただきました!

【施工前調査】三重県鈴鹿市から積水ハウスの防水工事のご相談

足場が組まれたバルコニー周辺の外壁

築年数 20年
住宅メーカー 積水ハウス

三重県では塩ビシート防水に対応できる業者が見つからず、積水ハウスの施工経験が豊富な南大阪ペイントセンターをホームページで見つけてくださいました。

「三重県まで来ていただけるかも含めて相談したい」とご連絡をくださり、足場のご準備や写真の撮影もご協力をいただきました。

遠方にも関わらず信頼してお任せいただけたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

バルコニーの図面
積水ハウスのバルコニーは独自の納まりや仕様が採用されているケースが多く、図面の確認は非常に重要です。

今回は現地調査に伺わずメールと電話でのやりとりのみでのご提案となりましたが、詳細な図面をご提供いただいたことで仕様を正確に把握して適切な施工プランをご案内することができました。

積水ハウスの施工実績が豊富な南大阪ペイントセンターだからこそ、こうした柔軟な対応も可能です!

立ち上がり部分の計測
現地調査を行わずに正確な防水施工を行うためには、立ち上がり寸法や納まりの確認が欠かせません。

今回はお客様ご自身にメジャーでの採寸やお写真の撮影にご協力いただき、より正確な判断が可能となりました。

ご多忙の中お手間をおかけしてしまいましたが、こうしたお客様との信頼関係がより良い住まいづくりにつながっていると私たちは考えています。
誠にありがとうございました!

バルコニーの塩ビシート防水工事と、お見積もり内容を以下にまとめています。
実際の見積書には、各工事項目の単価や小計などの金額も記載しておりますが、当ページでは金額の詳細は非公開とさせていただいております。

摘  要 数量
既存床材撤去・復旧 緩衝シート新設共 9.1㎡
ケレン・清掃・水洗い 12.3㎡
塩ビシート防水溶着 平場 9.1m
塩ビシート防水溶着 立上り 15.8m
塩ビシート防水溶着 側溝 6.5m
改修用ドレン取付け 2箇所
オーバーフロー防水納め 1箇所
資材運搬・楊重費 1式
諸経費 1式

塩ビシート防水は積水ハウスなどの大手ハウスメーカー住宅に多く採用されている防水工法です。

この塩ビシート防水は専門的な知識と高い技術力が求められる工法であるため、実際に対応できる業者は限られており一般的な塗装店では施工が難しいケースもあります。

今回ご相談いただいたお客様も「三重県で塩ビシート防水に対応できる業者が見つからず、ようやくホームページを見つけて連絡しました」とおっしゃっていました。

最初は「三重県までは来てもらえないだろう」と半ば諦めながらのお問い合わせだったそうですが、弊社のこれまでの積水ハウス対応実績や防水工事への専門性をご覧いただきご相談いただいた形です。

南大阪ペイントセンターでは、外壁塗装だけでなく屋根・防水といった各専門分野に特化した職人と連携し、ハウスメーカー住宅特有の構造にも対応できる体制を整えています。

特に塩ビシート防水においては既存の防水層の状態や下地の痛み具合を正確に見極めた上で、最適な工法を選定して丁寧な施工を行うことが非常に重要です。

今回は図面のやりとりをメールで行いながら現地調査なしでのご提案となりましたが、積水ハウスの仕様に精通しているからこそ的確な判断とご提案が可能でした。

「対応してくれるところが見つからなかったので、本当に助かりました」とのお言葉をいただき、遠方であっても責任をもって対応させていただいたことを私たちも大変うれしく思っております。

ハウスメーカーでの防水工事をご検討中の方も、ぜひ一度もうひとつの安心できる選択肢として南大阪ペイントセンターへご相談ください!

【施工詳細】積水ハウスのバルコニーへ塩ビシート防水を実施(絶縁工法)

塩ビシート防水施工前
積水ハウス特有のバルコニー床材が設置された状態です。

一見すると問題がなさそうに見えますが、この床材の下にある防水層の状態は確認できません。
適切なメンテナンスのためには、まずこの床材をすべて取り外す必要があります。

床材一次撤去
床材をすべて取り外すと、ようやく既存の防水層(塩ビシート)が確認できます。
防水層の浮きや劣化、ジョイント部の状態などをこの段階でしっかりと確認します。

バルコニー水洗い
防水層の表面には長年の汚れやホコリが堆積しているため、丁寧に清掃を行います。

このひと手間を省かずに行うことで、後の下地処理や新たな防水層の密着性が大きく向上します。
見えない工程にも一切妥協しない姿勢で、大切なお住まいを守る施工を行っています。

立ち上がり部分溶剤拭き
バルコニーの立ち上がり部分には専用の溶剤を使用してしっかりと油分や汚れを除去し、新しい材料との密着性を高める準備を行います。

積水ハウスの構造に合わせた細やかな処理が、長持ちする防水工事の秘訣です。

絶縁シート敷き込み
既存の防水層の上に直接塩ビシートを貼るのではなく絶縁シートを一層設けることで、湿気の押し上げに強いより長持ちする防水層を形成します。

これは絶縁工法と呼ばれる高度な施工方法で、積水ハウスのように精度が求められる住宅でも高い効果を発揮します。
構造を理解した防水職人が丁寧に施工を進めますのでご安心ください。

塩ビシート敷き込み
絶縁シートの上に、新しい塩ビシートを丁寧に敷き込みます。

この塩ビシートが新たな防水層となるため、シワやたるみが出ないように、職人の手で慎重に施工します。

改修ドレン取り付け
バルコニーの排水口(ドレン)は、雨水が集まる重要な箇所です。

しかし内部からの劣化や不具合が原因で雨漏りに至るケースも少なくありません。
今回は新たに改修用ドレンを取り付け、既存の排水部をしっかりと補強しています

コーナーパッチ取り付け
塩ビシート防水では、角や入り組んだ箇所の処理が非常に重要です。

コーナー部分には専用の丸いパッチ材を追加して重ね張りし、水の侵入リスクを最小限に抑えます。
経験豊富な職人による手作業で、細かな箇所にも万全の防水処理を施しています。

立ち上がりシート張り
床面だけでなく、バルコニーの立ち上がり部分にも塩ビシートを張り込むことで、雨水の浸入経路を完全に遮断します。

立ち上がりシート張り熱風融着
立ち上がりシートの接合部は、専用の熱風機を用いて融着させることで一体化させます。

FLシール充填
塩ビシートの継ぎ目には、専用のFLシールを打設して仕上げます。

熱融着による接合に加えてこのようなシール材で処理を施すことで、防水層としての信頼性がより一層高まります。

見えない部分にも丁寧な処理を重ねることが、長持ちする防水の秘訣です。

防水工事完了
立ち上がりや排水まわりなどの細部までしっかり処理を行い、塩ビシート防水が完了しました!

バルコニーの塩ビシート防水工事完了
積水ハウス特有のバルコニー形状にも対応し、機能性と美観を両立させた仕上がりです。

今後も安心してお過ごしいただけるよう、経験豊富な防水職人が一貫して対応いたしました!

緩衝材敷き込み
新しい防水層の上には、衝撃吸収と保護を目的とした緩衝材を敷き込みます。

床材復旧
施工前に取り外していた既存の床材を、元の状態に復旧していきます。

お客様の大切なお住まいを傷つけないよう、一つひとつ丁寧に作業を進め、施工前と変わらない自然な見た目に仕上げています。
床材の再利用が可能なように慎重に扱うことも、南大阪ペイントセンターのこだわりです。

三重県鈴鹿市の積水ハウスの塩ビシート防水工事完工
床材をすべて復旧し、施工前と変わらない外観が整いました!

見た目に変化はなくとも、内部では新しい塩ビシート防水がしっかりと機能しており、安心のバルコニーへと生まれ変わっています。

【施工完了】三重県鈴鹿市の積水ハウスの塩ビシート防水工事が完了

この度は数ある防水業者の中から、遠方にも関わらず南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました。

現地調査は行わず、図面とお客様からいただいた詳細なお写真・ご協力をもとに、すべてメールとお電話でのやりとりで進めさせていただきました。

積水ハウスの住宅は一般的な住宅とは構造が異なる点が多く、防水工事においてもその仕様に精通しているかどうかが仕上がりの品質を大きく左右します。

特に塩ビシート防水は専門性の高い工法であり、対応できる業者が限られているのが現状です。
そのため「近くに施工してくれる業者が見つからない」とお悩みの方も少なくありません。

南大阪ペイントセンターでは積水ハウスをはじめとするハウスメーカー住宅の施工実績が多数あり、住宅ごとの構造や過去の施工歴を丁寧に確認したうえで最適な施工をご提案しています。
元ハウスメーカー出身の職人も在籍しており、細部まで安心してお任せいただける体制を整えています。

「遠方でも対応してくれる専門業者を探している」
「積水ハウスのバルコニー防水、どこに相談すればいいのか分からない」

今回のように遠方からのご相談にも柔軟に対応しておりますので、同様のお悩みをお持ちの方はどうぞお気軽にご相談ください。

【類似事例まとめ】その他の積水ハウスの塩ビシート防水工事

奈良県で積水ハウスのベランダへ塩ビシート防水工事

奈良県で積水ハウスのベランダへ塩ビシート防水工事

価格 41万円 工事期間 2日間
塗料名 リベットルーフCOOL 塗料種別 塩ビシート
面積 19.2m2 築年数 32年

工事期間 2日間 面積 19.2m2
塗料名 リベットルーフCOOL 塗料種別 塩ビシート
築年数 32年

藤井寺市で積水ハウスにベランダ防水工事(塩ビシート防水の絶縁工法)

藤井寺市で積水ハウスにベランダ防水工事(塩ビシート防水の絶縁工法)

価格 43万円 工事期間 3日間
塗料名   塗料種別 塩ビシート
面積 10.4m2 築年数 27年

工事期間 3日間 面積 10.4m2
塗料名   塗料種別 塩ビシート
築年数 27年

大阪市阿倍野区にて屋上防水工事で雨漏り対策(積水ハウス施工住宅)

大阪市阿倍野区にて屋上防水工事で雨漏り対策(積水ハウス施工住宅)

価格 51万円 工事期間 21日間
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別  
面積 44m2 築年数 20年

工事期間 21日間 面積 44m2
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別  
築年数 20年

羽曳野市の防水工事をご紹介【防水補修の内容・料金も公開】

羽曳野市の防水工事をご紹介【防水補修の内容・料金も公開】

価格 23万円 工事期間 2日間
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別 塩ビシート
面積 17m2 築年数 14年

工事期間 2日間 面積 17m2
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別 塩ビシート
築年数 14年

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する