松原市にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法を実施

屋根カバー工法
松原市
Before
施工前
After
施工後
施工地 松原市 築年数 30年
価格 79万円 工事期間 6日間
塗料名 アイジー工業 スーパーガルテクト 塗料種別 ガルバリウム鋼板
面積 52m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 30年 工事期間 6日間
塗料名 アイジー工業 スーパーガルテクト 塗料種別 ガルバリウム鋼板
面積 52m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景

松原市にお住まいの築30年のお客様より「屋根の傷みが気になるので一度見てほしい」とのご相談をいただきました。

現地調査を行ったところ、お客様が一番心配されていた屋根(スレート瓦)の退色や苔・カビの繁殖が広範囲に確認されました。
築30年という経年を考慮すると、塗装でのメンテナンスでは十分な耐久性を確保できない可能性が高く、将来的な雨漏りのリスクが懸念される状況でした。
そこで今回は、既存のスレート瓦の上から断熱性・耐久性に優れた金属屋根材スーパーガルテクトを重ね葺きする屋根カバー工法をご提案。
塗装よりもコストはかかりますが、長期的に安心して暮らしていただける工事内容です。

一方で、外壁はモルタルで大きなひび割れこそ見られないものの、塗膜の退色や汚れが目立ち始めており、塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。
また、金属製のシャッターボックスや雨戸などの付帯部にも劣化が見られたため、外壁塗装のタイミングに合わせて塗装することをご提案しました。

屋根・外壁・付帯部を含めた総合的なメンテナンスにより、お住まい全体の防水性・耐候性が大幅に向上し、これからも安心して長く暮らしていただけるプランとなっております。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターに大切なお住まいの工事をお任せいただき、誠にありがとうございました!ございました!

現地調査時のブログ松原市で屋根の痛みが気になられホームページよりお見積もりのご依頼
外壁塗装の事例松原市で耐用年数20年のRSプライムPro無機MIX使用の外壁塗装
営業担当:若槻

営業担当:若槻✓ご依頼までの背景

松原市にお住まいの築30年のお客様より「屋根の傷みが気になるので一度見てほしい」とのご相談をいただきました。

現地調査を行ったところ、お客様が一番心配されていた屋根(スレート瓦)の退色や苔・カビの繁殖が広範囲に確認されました。
築30年という経年を考慮すると、塗装でのメンテナンスでは十分な耐久性を確保できない可能性が高く、将来的な雨漏りのリスクが懸念される状況でした。
そこで今回は、既存のスレート瓦の上から断熱性・耐久性に優れた金属屋根材スーパーガルテクトを重ね葺きする屋根カバー工法をご提案。
塗装よりもコストはかかりますが、長期的に安心して暮らしていただける工事内容です。

一方で、外壁はモルタルで大きなひび割れこそ見られないものの、塗膜の退色や汚れが目立ち始めており、塗装によるメンテナンスが必要な状態でした。
また、金属製のシャッターボックスや雨戸などの付帯部にも劣化が見られたため、外壁塗装のタイミングに合わせて塗装することをご提案しました。

屋根・外壁・付帯部を含めた総合的なメンテナンスにより、お住まい全体の防水性・耐候性が大幅に向上し、これからも安心して長く暮らしていただけるプランとなっております。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターに大切なお住まいの工事をお任せいただき、誠にありがとうございました!ございました!

現地調査時のブログ松原市で屋根の痛みが気になられホームページよりお見積もりのご依頼
外壁塗装の事例松原市で耐用年数20年のRSプライムPro無機MIX使用の外壁塗装

上記施工価格は屋根カバー工法のみの金額を掲載しています。(税抜き金額)
 
皆さま、こんにちは!

松原市の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

地元松原市でスレート瓦からスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法を実施した内容を紹介いたします。

無料見積もりを依頼する

1.【ビフォーアフター】スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法前後の比較

まずは屋根全体のビフォーアフターのお写真を紹介いたします!

松原市の屋根カバー工法前のスレート瓦松原市のスーパーガルテクトで屋根カバー工法後の屋根
▼同現場の外壁塗装の事例はこちらです!▼
松原市で耐用年数20年のRSプライムPro無機MIX使用の外壁塗装

2.【現地調査】屋根の痛みが気になるとのご相談

松原市の塗装工事のご相談をいただいた戸建て住宅

築年数 30年
きっかけ 屋根の痛みが気になる
外壁 モルタル
屋根 スレート瓦

地元松原市の築30年の住宅にお住まいのお客様より、屋根と外壁の調査依頼をいただきました。
「屋根の傷みが気になるので一度見てほしい」とのお悩みから、弊社ホームページのお問い合わせフォームからご相談をいただきました。。

現地調査ではモルタル外壁に大きなひび割れなどは見られなかったものの、塗膜の退色や劣化が確認され、塗装による保護が必要な状態でした。
あわせて金属製のシャッターボックスや雨戸といった付帯部も劣化が進んでおり、外壁と同時に塗装を行うことで美観と耐久性を回復できることをご案内しました。

一方で、お客様が特にご心配されていたスレート瓦の屋根の退色や苔・カビの繁殖が目立ちました。

築30年という経年を踏まえると、塗装でのメンテナンスでは十分な耐久性が確保できない可能性が高いため、既存のスレートの上に新しい屋根材をかぶせる屋根カバー工法をご提案。
塗装よりもコストはかかりますが、今後の雨漏りリスクを抑え、長期的に安心して暮らしていただける工法です。

外壁塗装・付帯部塗装・屋根カバー工法を組み合わせたトータルメンテナンスをご提案させていただき、お住まい全体の防水性・耐久性をしっかりと取り戻す内容となりました。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございます!
お客様の大切なお住まいを末永く守るために、スタッフ一同、責任をもって工事に取り組ませていただきます。

それではここから、実際の現地調査の様子を写真とともに詳しくご紹介いたします!

スレート瓦
お客様が特に心配されていた屋根については、ドローンによる上空からの点検を実施しました。

築30年という年数もあり、スレート瓦全体に色あせが目立つほか、苔やカビの繁殖が確認できました。

苔やカビは見た目だけでなく、屋根材の劣化を早め、雨水を引き込みやすくする原因になるため早めの対応が重要です。

ドローンでスレート瓦の点検
スレート瓦は塗装によるメンテナンスが可能ですが、築30年という経年を考慮すると、塗装だけでは十分な耐久性が確保できない可能性が高い状態でした。

そのため、既存のスレート瓦の上に新しい屋根材を重ねて施工する屋根カバー工法をご提案しました。

塗装に比べて初期費用はかかりますが、屋根を二重構造にすることで雨漏りリスクを大幅に減らし、安心して暮らしていただける工法です。
お客様の大切なお住まいを守るためには、長期的な視点でのご提案が欠かせません。

後日、改めてご都合を伺い、日程を調整のうえご訪問させていただきました。
当日は、現地調査時に撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書とお見積書をあわせてご提出しております。

※お客様へお渡しする実際の見積書には㎡数や使用塗料などを明記しています。

劣化部位 ご提案 理由
外壁(モルタル) 外壁塗装 塗膜の寿命
付帯部(雨戸・雨樋・シャッターボックス・小庇・玄関上屋根) 塗装工事 美観の向上・防水性の維持のため
スレート瓦 屋根カバー工法 スレート瓦の寿命

上記内容で、お見積もりを実施した結果…

外壁塗装工事(付帯塗装・コーキング工事・防水工事含む)⇒1,163,500円(税込み1,279,850円)
屋根カバー工法⇒791,400円(税込み870,540円)

総額¥1,954,900円(税込み2,150,390円)のお見積もりとなり、ご成約をいただきました。
尚、使用する外壁塗料は耐用年数20年の無機塗料「RSプライムPro無機」で金額を算出しております。

▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼

3.【施工内容】スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法

ルーフィング設置
まずは屋根の土台となるルーフィング(防水シート)を丁寧に敷き込みます。

今回は粘着式ルーフィングの日新カスタムライトを採用しました。

屋根材の下で二次防水の役割を果たし、雨水が万が一屋根材の下に入り込んだ場合でもしっかりと防いでくれる、大変重要な工程です。
お住まいの寿命を左右する部分だからこそ、細部まで確実に施工いたします。

ケラバ板金取り付け
続いて、屋根の端部にあたるケラバと呼ばれる部分に板金を取り付けます。

ここは風雨を直接受けやすい箇所のため、板金でしっかりと覆うことで雨水の侵入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高めます。

見えにくい箇所ですが、長く安心して暮らしていただくために欠かせない工程です。

スーパーガルテクトの取り付け
いよいよメインとなる新しい屋根材スーパーガルテクトを軒先から順に設置していきます。

スーパーガルテクトは軽量でありながら断熱性・遮熱性に優れ、サビや色あせにも強い次世代の金属屋根材です。

既存のスレート瓦に重ねて施工できるため、撤去費用を抑えつつ耐久性を大幅に向上させられるのが大きなメリットです。

スーパーガルテクトの取り付け完了
屋根全面にスーパーガルテクトを敷き終えると、見た目も美しく一新されました。

棟板金の取り付け
最後に屋根の頂点部分である棟板金を取り付けます。

屋根全体を守る最終仕上げの工程であり、雨水の侵入を防ぐ重要な部分です。
細部まで確実に施工することで、安心の仕上がりとなりました。

スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法完工
屋根カバー工法がすべて完了しました!

屋根カバー工法完了
今回の施工では、屋根工事の専門技術を持つ専属の職人が担当し、板金の加工ひとつひとつに至るまで細心の注意を払いながら進めております。

屋根カバー工法後のケラバ板金
屋根は建物を守る最前線に位置する大切な部分ですので、わずかな隙間や仕上げの甘さが将来的な雨漏りや劣化に直結してしまいます。

屋根カバー工法後の屋根
だからこそ見えにくい箇所も妥協せず、確実な施工を徹底しました。

仕上がった屋根は美観だけでなく防水性・耐久性も大幅に向上し、これから先も安心してお過ごしいただける状態に仕上がっています。

4.【完工】松原市の屋根カバー工法完了

松原市の耐用年数20年のRSプライムPro無機MIXで外壁塗装後の戸建て住宅
完工後のお住まい全景です!

このたびは数ある業者の中から南大阪ペイントセンターに外壁塗装・屋根カバー工法をお任せいただき、誠にありがとうございました。

工事中は専属職人が細部まで丁寧に対応し、仕上がりにご満足いただけたことを大変うれしく思っております。
南大阪ペイントセンターは、地域密着の専門店として「誠実で確実な施工」を信条に、大切なお住まいを長く守るお手伝いを続けてまいります。

今後も外壁・屋根に限らず、お住まいに関するどんな小さなことでもお気軽にご相談くださいませ。
末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い申し上げます。

5.【他事例紹介】その他の松原市の屋根カバー工法の事例

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する