兵庫県伊丹市でハウスメーカー施工住宅の塗装・屋根工事のお見積もり

兵庫県伊丹市でハウスメーカー施工住宅の塗装・屋根工事のお見積もり

✓現地調査のブログの概要

兵庫県伊丹市にお住まいのお客様より、積水ハウスの外壁塗装・屋根工事のお見積もり依頼をいただきました

お問い合わせのきっかけは「積水ハウスから提示された見積もりが思っていた以上に高額だったため」とのことで、南大阪ペイントセンターへご相談をいただきました。

お住まいは築21年、今回が初めての外壁塗装および屋根のメンテナンス工事となります。
外壁材には積水ハウスで多く採用されている窯業系サイディングが使用されており、全体的にはまだ美観を保っていましたが、細かく確認すると目地のコーキングの劣化や外壁表面の汚れが見受けられました。

また、ベランダ防水層には塩ビシート防水が施工されていましたが、築21年という年数から寿命を迎えており、今後の雨漏りリスクを考慮して新たな塩ビシート防水工事をあわせてご提案いたしました。

屋根にはスレート瓦が使用されており、退色や防水性能の低下が進行している状態でした。
スレート瓦は塗装によるメンテナンスも可能ですが、今回の築年数を踏まえると屋根カバー工法のほうがより長期的な安心が得られると判断し、そのプランでお見積もりをご提案いたしました。

外壁塗装には耐用年数約20年を誇る関西ペイント RSプライムPro無機MIXを採用。
さらに、コーキングには耐用年数約30年と非常に長持ちするオートンイクシードを使用し、外壁・防水・屋根すべての耐久性を高めたプランをご提示しております。

積水ハウスの外壁や防水構造は一般的な住宅とは異なるため、専門的な知識と施工経験が必要です。
南大阪ペイントセンターでは積水ハウスをはじめとしたハウスメーカー住宅の施工実績が豊富で、建物の特性に合わせた最適なメンテナンスをご提案いたします。

この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました!

営業担当:若槻

✓現地調査のブログの概要営業担当:若槻

兵庫県伊丹市にお住まいのお客様より、積水ハウスの外壁塗装・屋根工事のお見積もり依頼をいただきました

お問い合わせのきっかけは「積水ハウスから提示された見積もりが思っていた以上に高額だったため」とのことで、南大阪ペイントセンターへご相談をいただきました。

お住まいは築21年、今回が初めての外壁塗装および屋根のメンテナンス工事となります。
外壁材には積水ハウスで多く採用されている窯業系サイディングが使用されており、全体的にはまだ美観を保っていましたが、細かく確認すると目地のコーキングの劣化や外壁表面の汚れが見受けられました。

また、ベランダ防水層には塩ビシート防水が施工されていましたが、築21年という年数から寿命を迎えており、今後の雨漏りリスクを考慮して新たな塩ビシート防水工事をあわせてご提案いたしました。

屋根にはスレート瓦が使用されており、退色や防水性能の低下が進行している状態でした。
スレート瓦は塗装によるメンテナンスも可能ですが、今回の築年数を踏まえると屋根カバー工法のほうがより長期的な安心が得られると判断し、そのプランでお見積もりをご提案いたしました。

外壁塗装には耐用年数約20年を誇る関西ペイント RSプライムPro無機MIXを採用。
さらに、コーキングには耐用年数約30年と非常に長持ちするオートンイクシードを使用し、外壁・防水・屋根すべての耐久性を高めたプランをご提示しております。

積水ハウスの外壁や防水構造は一般的な住宅とは異なるため、専門的な知識と施工経験が必要です。
南大阪ペイントセンターでは積水ハウスをはじめとしたハウスメーカー住宅の施工実績が豊富で、建物の特性に合わせた最適なメンテナンスをご提案いたします。

この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました!

 

笑顔の女性
マナベ
こんにちは!
南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

 

兵庫県伊丹市で積水ハウスの築21年の住宅に、塗装工事・屋根工事のお見積りを実施した内容を紹介しています。

▼神戸店のページはこちら▼
神戸市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(神戸店)

南大阪ペイントセンターでは大阪府以外の他府県のお客様からも積水ハウスをはじめとするハウスメーカーのご相談は多くいただいています。
ハウスメーカーの外壁塗装をお考えの方は以下のページも是非参考いただけますと幸いです。

▼積水ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
積水ハウスの外壁塗装の7つのポイント【費用がわかる施工事例多数有】

外壁塗装をハウスメーカーで建てたお家の方へ

兵庫県伊丹市のハウスメーカー施工住宅の塗装工事・屋根工事のお見積もりのご依頼

兵庫県伊丹市の積水ハウス

築年数 21年
住宅メーカー 積水ハウス
きっかけ 積水ハウスからの工事の提案
外壁 窯業系サイディング
屋根 スレート瓦

お問い合わせフォームより「積水ハウスの外壁塗装と屋根工事(おそらくカバー工法になるかと思います)の見積もりをお願いします」とのご依頼をいただき、兵庫県伊丹市にお住まいの築21年・積水ハウスのお客様宅へ現地調査に伺いました。

お問い合わせのきっかけは「積水ハウスから提示された見積もり金額が思っていたより高かったため、品質を保ちながらも適正価格で安心して任せられる業者を探したい」とのお考えからでした。

お住まいの外壁にはの窯業系サイディングが使用されており、全体的にはしっかりとした状態を保っていましたが、コーキング(目地)のひび割れや剥がれ、外壁表面の汚れが見られました。
築21年という年数を考慮すると、ちょうどメンテナンスのタイミングといえます。

また、ベランダ防水層には塩ビシート防水が採用されており、経年による硬化や接着部の劣化が確認されました。
そのため、新しい塩ビシート防水を再施工するプランをご提案。
これにより、防水性能を長期的に維持しながら、美観の回復も期待できます。

屋根にはスレート瓦が使用されており、表面の退色や防水機能の低下が進行していました。
スレート瓦は塗装によるメンテナンスも可能ですが、築年数を考慮すると塗装よりも屋根カバー工法(スーパーガルテクトなどの軽量金属屋根による重ね葺き)がより安心・長持ちする方法です。

外壁塗装には高耐候性とセルフクリーニング効果を兼ね備えた関西ペイント RSプライムPro無機MIXを採用し、さらにコーキング材には耐用年数約30年を誇るオートンイクシードを使用することで、メンテナンスサイクルを長く保ち将来的なコストを抑えるプランをご提示しました。

積水ハウスの住宅は構造や仕様が一般的な戸建てとは異なり、外壁材の厚みや防水構造、屋根の納まりなどに専門的な知識と経験が求められます。

南大阪ペイントセンターでは、こうしたハウスメーカー住宅の施工実績が豊富で、お住まいに合わせた最適な施工プランを丁寧にご提案いたします。

この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました。
それでは、次に現地調査の詳細な様子を写真とともにご紹介いたします!

お問い合わせから見積書を貰うまでの流れは以下に詳しく紹介しています。
関連ページ:お問い合わせから見積書を貰うまでの流れと受付の方法

築21年の積水ハウスのお見積もり点検

窯業系サイディング
築21年を迎えるお住まいですが、大手ハウスメーカーらしい重厚感と清潔感を兼ね備えた、美しい外観を保たれています。

外壁には窯業系サイディングが採用されており、これは現在の戸建て住宅でも最も多く使用されている外壁材です。

デザイン性・耐火性・コストバランスに優れている点が大きな魅力ですが、一方で防水性は塗装によって維持される構造のため、定期的な塗り替えが不可欠です。

南大阪ペイントセンターではサイディングの状態を1枚ずつ丁寧に確認し、塗膜の劣化や反り、目地の傷みなどを専門的な視点から細かく診断いたします。

2種類のサイディングが使用された外壁
外壁は2種類の異なるデザインのサイディングボードが組み合わされた仕上げとなっています。

窯業系サイディングの魅力は、こうした豊富なデザインバリエーションにあります。

ただし、表面の塗膜も年月の経過とともに紫外線で分解され、防水機能が低下します。

デザインを損なわずに長く美観を保つためには、劣化の進行度合いに合わせた適切な下地処理と塗料選定が重要です。

汚れたサイディングボード
一見すると「少し汚れているだけ」に見える外壁ですが、このような汚れは単なる見た目の問題だけでなく、防水機能の低下を知らせるサインであることも少なくありません。

窯業系サイディングは表面の塗膜によって防水性を保っており、その塗膜が劣化すると外壁が水を吸い込みやすくなります。

現地調査では、れの範囲や付着の仕方から塗膜劣化の進行具合を判断し、再塗装の最適なタイミングをお伝えしています。
「ただの汚れ」と思われがちな部分も、専門家が見ると大切なメンテナンスのサインなのです。

目地の劣化したコーキング
写真中央の目地には、外壁材同士の緩衝材としてコーキングが充填されています。

この部分は外壁の防水性を保つうえで最も重要な箇所の一つです。

コーキングのが劣化
しかし、経年劣化によりコーキングが硬化・収縮し、隙間が生じていました。

このまま放置すると雨水が内部の防水シートや躯体にまで入り込み、ボードを痛めたり雨漏りの原因となる場合があります。
南大阪ペイントセンターではこうした症状を的確に診断し、必要に応じて既存コーキングを完全に撤去し、新しいものへ打ち替える撤去打ち替え工法を基本としています。

サッシ廻りの劣化したコーキング
サッシ廻り(赤枠部分)にもコーキングが施工されており、こちらも経年による劣化が確認されました。

外壁目地と同様に防水の要となる部分ですので、今回は増し打ち工法をご提案。

打ち替えが難しい箇所でも、丁寧な下地処理と高性能コーキング材を使用することで耐久性を確保します。

お客様とのご相談の結果、採用したのは耐用年数約30年を誇るオートンイクシードです。

柔軟性・密着性・耐候性すべてに優れた最高クラスのコーキング材で「次の塗装まで安心して過ごしたい」というお客様のご要望に最も適した選択です。
南大阪ペイントセンターではお住まいの仕様やライフプランに合わせて、長期的な安心を見据えたご提案を行っております。

劣化したスリムダクトと雨樋
外壁だけでなく、雨樋・スリムダクトなどの付帯部も年数の経過とともに色褪せが見られます。

こうした部分は紫外線や風雨の影響を受けやすく、劣化が進むと美観が損なわれるだけでなく、機能性にも影響を及ぼすことがあります。
塗装によって表面の保護膜を再形成し、美観と耐久性を同時に回復させることが可能です。

付帯部の塗装は、見た目以上に下地処理と塗料選定の技術が重要です。
それぞれの素材に応じた専用の下塗り材を選ばないと、塗膜が密着せず剥離する原因になります。

特に積水ハウスの場合、独自の加工や素材を採用した付帯部も多く、メーカー仕様を理解したうえでの施工が求められます。

南大阪ペイントセンターでは積水ハウス・ヘーベルハウスなど大手ハウスメーカー住宅の施工実績が豊富です。
素材の特性を熟知したうえで最適な工法を採用し、細部まで丁寧な塗装を行っておりますのでご安心ください!

スレート瓦
屋根の状態を安全かつ正確に確認するため、ドローンによる屋根点検を実施しました。

築21年が経過したスレート瓦には、全体的な退色と防水性能の低下が確認されました。
スレート瓦の耐用年数はおおよそ20年前後とされており、塗装で一時的に表面を保護することは可能ですが、すでに内部への吸水が進行している場合、塗装では長期的な防水性能を維持できないケースも少なくありません。

スレート瓦の調査
そのため今回は、屋根カバー工法(スーパーガルテクト)をおすすめしました。

既存の屋根を撤去せずに軽量金属屋根を重ねる工法で、断熱性・遮熱性・防水性のすべてを高めながら、見た目の美しさも一新できます!
スレート瓦の劣化が進行する前にカバー工法を行うことで、屋根の寿命を延ばすことも可能です。

南大阪ペイントセンターでは、単に塗装を行うのではなく、「今後のお住まいをどれくらいの期間維持したいか」「将来的な修繕費をどう抑えるか」といった長期的な視点に立ったメンテナンス提案を心がけております。

積水ハウスの外壁塗装・ベランダ防水・屋根工事のお見積もりとご提案内容

すべての調査が終了しました!

後日、改めてご都合を伺い、日程を調整のうえご訪問させていただきました。
当日は、現地調査時に撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書と、塗料の耐用年数ごとに整理したお見積書をあわせてご提出しております。

お見積もり内容

劣化部位 ご提案 理由
窯業系サイディング 外壁塗装 塗膜の防水性低下
目地 コーキング撤去打ち替え コーキングの劣化
サッシ廻り コーキング増し打ち コーキングの劣化
付帯部(雨樋・シャッターボックス・スリムダクト・破風板・鼻隠し・軒天井) 付帯塗装 美観の向上・防水性の維持のため
屋根(スレート瓦) 屋根カバー工法 ※別途お見積もり スレート瓦の寿命
ベランダ 塩ビシート防水 防水層の寿命

お見積り金額

使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積もり金額も塗料によって変動します。

以下は外壁塗装・コーキング工事・塩ビシート防水・付帯塗装・足場工事・高圧洗浄工事などを含めた総金額を掲載しています。
屋根カバー工法については別途963,000円(税込み1,059,300円)でお見積もりさせていただきました。

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

プラン名 使用塗料 耐用年数 保証 小計
プランA 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン
20年 12年 ¥2,037,000
プランB 外壁:超低汚染型シリコンプラン 15年 10年 ¥2,722,800

お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの外壁に関西ペイント RSプライムPro無機を使用した塗装工事の成約をいただきました!

RSプライムプロ無機(関西ペイント)
今回ご案内した関西ペイント RSプライムPro無機MIXは、関西ペイントが主催するリフォームサミットにおいて最上級ランク「プラチナ会員」に認定された施工店のみに取り扱いが許される、特別な無機塗料です。

南大阪ペイントセンターはそのプラチナ会員施工店として認定を受けており、限られた優良施工会社だけが扱える高耐久・高性能塗料を、お客様のお住まいに最適な形でご提供できます。

RSプライムPro無機は従来塗料と比較して圧倒的な耐久性・耐候性・防汚性を備え、塗り替えサイクルを大幅に延ばすことが可能です。

将来的なメンテナンスコストの削減にもつながり「一度の工事で長く安心できる家づくり」を実現する理想的な塗料です。

また、積水ハウスをはじめとするハウスメーカー住宅は一般住宅とは構造も素材も異なるため、専門的な知識と豊富な実績が不可欠です。
南大阪ペイントセンターでは、それぞれの建物特性を深く理解したうえで、「建物を長持ちさせる最善の施工」を常に追求しています。

今後もお客様の大切なお住まいが、次の世代まで安心して住み継げるよう、誠実な対応と確かな技術でサポートを続けてまいります。

この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました。
施工の詳細につきましては、後日施工事例ページで写真付きで詳しくご紹介予定ですのでぜひご覧ください!

その他の積水ハウスのお見積もりを実施した事例

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する