羽曳野市でサイディングボードの浮きの補修と外壁塗装

外壁塗装・サイディングボード補修・コーキング打ち替え
羽曳野市
Before
施工前
After
施工後
施工地 羽曳野市 築年数 22年
価格 172万円 工事期間 17日間
塗料名 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン 塗料種別 超低汚染型シリコン
面積 255m2 カラー 1階タイル調:RS-376 2階ベース:RS-111
塗料名 関西ペイント RSルーフ2液SI 2液弱溶剤遮熱シリコン 塗料種別 遮熱シリコン
面積 59m2 カラー アンバーブラウン
築年数 22年 工事期間 17日間
塗料名 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン 塗料種別 超低汚染型シリコン
面積 255m2 カラー 1階タイル調:RS-376 2階ベース:RS-111
塗料名 関西ペイント RSルーフ2液SI 2液弱溶剤遮熱シリコン 塗料種別 遮熱シリコン
面積 59m2 カラー アンバーブラウン

✓ご依頼までの背景

羽曳野市の築22年のお住まいにお住まいのお客様より、外壁塗装と屋根塗装のご相談をお電話にていただきました。

お客様は以前に弊社で外壁塗装をさせていただいたご実家のご家族様。
「訪問販売業者がよく来るようになり、本当に今塗装が必要なのかを専門業者に診断してほしい」とのご要望から、今回の現地調査がスタートしました。

外壁には、ニチハ製の窯業系サイディング「モエンエクセラード」が採用されており、1階部分はタイル調、2階部分は凹凸のあるデザイン性の高いイディングが組み合わせられた意匠性の高い外壁でした。

しかし築22年という年月の中で、塗膜の割れやチョーキング現象、コーキングの劣化、付帯部の退色など、全体的な経年劣化が進行している状態が確認されました。

サイディングボードは表面に防水性を持たないため、塗膜による保護が必須です。
そのためコーキングの打ち替えと外壁塗装による防水性能の回復をご提案いたしました。

外壁・屋根・付帯部を含めたトータルメンテナンスプランを塗料別に複数パターンでご提示し、耐久性とコストバランスの取れた最適なプランをお選びいただきました。

最終的にお客様からは「担当の方がとても丁寧で安心できた」「職人さんも感じがよく、最後まで気持ちよく任せられた」とのお言葉をいただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

このたびは、大切なお住まいの塗装工事を南大阪ペイントセンターにお任せいただき、誠にありがとうございました!

現地調査時のブログ羽曳野市にて別業者の度重なる訪問販売がきっかけで塗装工事のご相談
屋根塗装の事例⇒coming soon
営業担当:橋本

✓ご依頼までの背景営業担当:橋本

羽曳野市の築22年のお住まいにお住まいのお客様より、外壁塗装と屋根塗装のご相談をお電話にていただきました。

お客様は以前に弊社で外壁塗装をさせていただいたご実家のご家族様。
「訪問販売業者がよく来るようになり、本当に今塗装が必要なのかを専門業者に診断してほしい」とのご要望から、今回の現地調査がスタートしました。

外壁には、ニチハ製の窯業系サイディング「モエンエクセラード」が採用されており、1階部分はタイル調、2階部分は凹凸のあるデザイン性の高いイディングが組み合わせられた意匠性の高い外壁でした。

しかし築22年という年月の中で、塗膜の割れやチョーキング現象、コーキングの劣化、付帯部の退色など、全体的な経年劣化が進行している状態が確認されました。

サイディングボードは表面に防水性を持たないため、塗膜による保護が必須です。
そのためコーキングの打ち替えと外壁塗装による防水性能の回復をご提案いたしました。

外壁・屋根・付帯部を含めたトータルメンテナンスプランを塗料別に複数パターンでご提示し、耐久性とコストバランスの取れた最適なプランをお選びいただきました。

最終的にお客様からは「担当の方がとても丁寧で安心できた」「職人さんも感じがよく、最後まで気持ちよく任せられた」とのお言葉をいただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

このたびは、大切なお住まいの塗装工事を南大阪ペイントセンターにお任せいただき、誠にありがとうございました!

現地調査時のブログ羽曳野市でご家族様からの紹介で塗装工事のお見積もりのご依頼
屋根塗装の事例⇒coming soon

※上記施工価格は足場工事・外壁塗装・付帯塗装・屋根塗装・共通工事などの工事総額を掲載しています。(税抜き金額)
羽曳野市の皆さま、こんにちは!

外壁塗装工事専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では羽曳野市の築22年の戸建て住宅に外壁塗装を実施した内容を掲載しています。

▼羽曳野市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
羽曳野市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者

無料見積もりを依頼する

【ビフォーアフター比較】窯業系サイディング(モエンエクセラード)の外壁塗装前後の比較

まずは建物全体の外壁塗装前後の比較写真から紹介いたします!

羽曳野市の外壁塗装前の戸建て住宅 羽曳野市の外壁塗装後の戸建て住宅
外壁塗装前の戸建て住宅 外壁塗装後の戸建て住宅
外壁塗装前の窯業系サイディングの戸建て住宅 外壁塗装後の窯業系サイディングの戸建て住宅
外壁塗装前の窯業系サイディングの住宅 外壁塗装後の窯業系サイディングの住宅
外壁塗装前の窯業系サイディング 外壁塗装後の窯業系サイディング
羽曳野市の外壁塗装前の戸建て住宅全景 羽曳野市の外壁塗装後の戸建て住宅全景
外壁塗装前のサッシ廻り 外壁塗装後のサッシ廻り
外壁塗装前の軒天 外壁塗装後の軒天
外壁塗装前の雨樋 外壁塗装後の雨樋
外壁塗装前のシャッターボックス 外壁塗装後のシャッターボックス
外壁塗装前の樋 外壁塗装後の樋
屋根塗装前のスレート瓦 屋根塗装後のスレート瓦

【現地調査】訪問販売業者の度重なる訪問がきっかけで外壁塗装のご相談

羽曳野市の戸建て住宅

築年数 22年
きっかけ よく訪問販売が来るから本当にやらないといけないのか診断してほしい
外壁 窯業系サイディング(モエンエクセラード)
屋根 スレート瓦(コロニアルNEO)

羽曳野市にお住まいのお客様より、外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼をお電話にていただきました。

お客様は以前に弊社で外壁塗装をさせていただいたご実家のご家族様。
「訪問販売業者がよく来るようになり、本当に今塗装が必要なのかを専門業者に診断してほしい」とのご相談をいただいたことがきっかけです。
築22年を迎えこれまで一度も外壁のメンテナンスをされていなかったとのことで、外壁や屋根の現状を丁寧に点検させていただきました。

現地調査では外壁に窯業系サイディング(モエンエクセラード)が使用されており、2種類のデザインボードが組み合わされた意匠性の高い外壁でした。しかし、塗膜の割れやチョーキング現象(手に白い粉が付く症状)が確認され、経年劣化が進行している状態でした。

さらに、目地のコーキングには剥がれやひび割れが見られ、部分的に雨水の侵入リスクも考えられます。
そのため既存のコーキングをすべて打ち替えた後に外壁塗装を行うプランをご提案いたしました。

また屋根はスレート瓦(コロニアルNEO)が使用されており、点検の結果、表面の割れや欠けが複数箇所で確認されました。
このコロニアルNEOは、ノンアスベスト移行期に製造された屋根材で、経年劣化による強度低下や層間剥離が発生しやすいことで知られています。

そのため塗装をしても長持ちしにくく、本来であれば金属屋根によるカバー工法が最も適しています。
ただし今回はご予算のご都合も踏まえ、美観を整える目的での屋根塗装によるメンテナンスをご希望いただきました。

後日、改めてご都合を伺い、日程を調整したうえでご訪問させていただきました。
その際には、現地調査で撮影したお写真をもとに作成した点検診断報告書と、塗料の耐用年数別に整理したお見積書をあわせてご提出しております。

※お客様へお渡しする実際の見積書には㎡数や使用塗料などを明記しています。

劣化部位 ご提案 理由
外壁(窯業系サイディング) 外壁塗装 苔の繁殖・塗膜の劣化
目地 コーキング撤去打ち替え工法 コーキングの割れ
サッシ・軒天廻り、幕板上 コーキング増し打ち工法 コーキングの割れ
付帯部(雨樋・シャッターボックス・スリムダクト・鼻隠し・幕板・水切り・軒天・ベランダ床水性トップコート) 付帯塗装 塗膜の劣化
屋根(スレート瓦) 屋根塗装 塗膜の退色・割れ

使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積り金額も塗料によって変動します。

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

プラン名 使用塗料 耐用年数 保証 小計
プランA 外壁:超高耐久HRC次世代塗料プラン 30年 15年 ¥2,348,100
屋根:超高耐久HRC次世代塗料プラン 30年 12年
プランB 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン 20年 12年 ¥1,962,350
屋根:遮熱フッ素プラン 15-20年 12年
プランC 外壁:超低汚染型シリコンプラン 13-16年 10年 ¥1,727,723
屋根:遮熱シリコンプラン 10-15年 10年
プランD 外壁:ラジカルシリコンプラン 13-16年 10年 ¥1,665,100
屋根:遮熱シリコンプラン 10-15年 10年
プランE 外壁:シリコンプラン 7-10年 5年 ¥1,584,600
屋根:シリコンプラン 7-10年 5年

ご検討いただいた結果、プランCの外壁は超低汚染型シリコン、屋根は遮熱シリコンでご成約をいただきました!

▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼

【施工内容】サイディングボードの補修と外壁塗装(ツートンカラー)

サイディングボードの浮き補修

浮きが進行したサイディングボード
まずは外壁のサイディングボードの浮きや反りの補修から行います。

目地のコーキングが劣化すると、その隙間から雨水や湿気が侵入し、サイディング内部の下地材を膨張させてボードを内側から押し上げてしまいます。

一見すると小さな浮きでも、放置すると内部の下地が傷み、ボードの反りや割れにつながることもあるため、早期補修が大切です。
お住まいを長持ちさせるためには、このような目に見えにくい不具合を丁寧に直す下地補修こそが重要なポイントです。

サイディングボードをビスで固定
浮きや反りが見られる箇所には、ビスを使用してしっかりと固定します。

補修後のサイディングボード
ビスで固定して補修が完了したサイディングボードです。

サイディングボードは一度反ってしまうと完全に元の状態に戻すことは難しいですが、できる限りフラットな状態に近づけ、今後の雨水の侵入を防ぐことが目的です。

亀裂や隙間から雨水が入り込むと、サイディング内部の断面にまで水分が浸透し、湿潤と乾燥を繰り返すことでビスが浮き、さらにボードを押し上げてしまう悪循環に。

そのため、コーキングの定期的なメンテナンスは外壁を守るための必須項目といえます。

コーキング工事

コーキング撤去打ち替え工法の工程
サイディングボードの浮き補修が完了したら、続いてコーキングの撤去打ち替えを行います。

古く劣化したコーキングをすべて取り除き、目地の清掃・プライマー塗布を丁寧に実施。
その後、新しい高耐久コーキング材を充填して仕上げます。

この工程を怠ると、せっかくの塗装も長持ちしません。
南大阪ペイントセンターでは、見えなくなる部分ほど丁寧に施工することを常に心がけています。

コーキング打ち替え完了
打ち替え後の目地がこちらです。

均一で滑らかな仕上がりにするためには、正確な技術と経験が求められます。

コーキング打ち替え後の目地
実はコーキング工事は国家資格が存在するほど専門性の高い工事です。
南大阪ペイントセンターでは経験豊富なコーキング専門職人と提携し、すべての現場で確かな技術による施工を行っております。

コーキング増し打ち後のサッシ廻り
サッシまわりや軒天・幕板上などは構造上、撤去打ち替え工法に適さない場合もあります。
しのてため、既存の上から新たにコーキングを重ねる増し打ち工法で補修を行いました。

増し打ちの際も、密着性を高めるためのプライマー処理を丁寧に実施し、見た目にも美しく、確実に防水性を確保します。
お住まいの状態に応じて最適な工法を選定できるのも、地域密着で多くの現場を手掛けてきた南大阪ペイントセンターの強みです。

高圧洗浄工事

高圧洗浄工事
下地補修を終えた後は、外壁全体を高圧洗浄機で丁寧に洗浄します。

現地調査時に確認されたチョーキング現象もこの工程でしっかり除去。
長年の汚れやカビ・ホコリをきれいに洗い流すことで、次の塗装工程での塗料密着性を最大限に高めることができます。

見た目以上に重要な塗装の下地づくりこそ、耐久性を左右する大切な作業です。

外壁塗装

外壁の下塗り
洗浄後は十分に乾燥させたうえで、外壁の下塗りを行います。

下塗りには関西ペイント RSマイクロサーフを使用。

微弾性エポキシシリコンサーフェーサーで下地の細かなひび割れをカバーしながら、上塗りとの密着を強固にします。

この下塗り工程は仕上がりの美しさと塗膜の耐久性を左右する非常に重要なステップで、ローラーを使い塗りムラなく均一に仕上げる職人の丁寧な手仕事が光ります。

外壁の中塗り(RS-376)外壁の上塗り(RS-376)
1階部分のタイル調サイディングには関西ペイント RSゴールドSiを採用し、カラーは落ち着きのあるRS-376(ブラウン系)をお選びいただきました。

RSゴールドSiは高耐候性・低汚染性に優れた塗料で、雨筋汚れが付きにくく美観を長期間キープできるのが特長です。

ローラーを使って中塗り・上塗りを丁寧に重ね、タイル調の質感を活かしながら艶やかで上品な仕上がりに。

塗料の性能だけでなく、職人の手仕事の丁寧さが美しい仕上がりを左右します。

外壁の中塗り(RS-111)外壁の上塗り(RS-111)
2階部分には明るく柔らかな印象のRS-111(アイボリー系)を採用しました。

以前はブラウン系の外壁でしたが、今回は思い切って明るいトーンへ塗り替え。
建物全体が一気に軽やかで洗練された印象に生まれ変わりました。

塗料は1階と同じく関西ペイントのRSゴールドSiで中塗り・上塗りの2工程でしっかりと膜厚を確保し、色だけでなく耐久性や防汚性も重視した、見た目と性能を両立した仕上がりです。

付帯塗装

水切りの塗装工程
外壁とともに、建物全体の美観を左右するのが付帯部の塗装です。

写真は水切りの塗装工程です。

まずは古い塗膜をケレン作業でしっかり除去し、下地を整えます。
このケレン工程を怠ると、どんなに良い塗料を使っても早期の剥がれや浮きの原因になります。

下地を丁寧に整えた後、弱溶剤シリコン塗料で中塗り・上塗りを2度塗りを行いました。

塗装後の水切り
塗装後は艶やかでしっとりとした光沢が生まれ、保護と美観の両立を実現しました!

軒樋の塗装工程
軒樋(のきとい)の塗装も、外壁と同様に大切な工程です。

雨樋は常に雨水にさらされるため、塗膜の劣化が進みやすい箇所です。
水切りの時と同様にまずはケレン作業で古い汚れやチョーキングを除去し、弱溶剤シリコン塗料で中塗り・上塗りを丁寧に施工。

塗装後の軒樋
塗装後は深みのある艶が生まれ、雨樋全体に美しい統一感が出ました。
塗装によって見た目が美しくなるだけでなく、紫外線や雨から素材を守る防護膜としての効果も高まります。

塗装後の竪樋
縦方向に取り付けられた竪樋も、軒樋と同様にケレン・中塗り・上塗りの3工程で丁寧に仕上げました。

外壁との色のバランスを考慮し、全体のデザインに統一感を持たせています。
艶のある美しい仕上がりにより、建物全体が引き締まった印象に。

樋の塗装は見た目だけでなく、雨水の流れを安定させ、劣化を防ぐ大切なメンテナンスです。
小さな部分にも一切妥協せず、細部まできれいに仕上げるのが南大阪ペイントセンターの職人のモットーです。

塗装後のベランダ
最後に、ベランダの防水層をメンテナンスしました。

既存の防水層の状態を確認したうえで、表面を清掃・下地調整し、水性トップコートで仕上げています。

トップコートは紫外線による劣化やひび割れを防ぎ、防水層の耐久性を延ばす役割を持ちます。

ベランダは特に雨風や紫外線の影響を受けやすい場所のため、定期的なトップコート塗り替えが大切です。
防水層を守ることで、下地材や室内への水の浸入を防ぎ、長期的に快適な住環境を維持できます。

【完工】羽曳野市の外壁塗装工事完工

羽曳野市の外壁塗装後の戸建て住宅
外壁塗装工事の完工です!

完工後にお客様からアンケートを頂戴しましたので、ご紹介いたします。

完工後のお客様の声

お客様の感想
Q.塗装をする前にどんなことで困っていましたか?

A.築22年の間、外壁のメンテナンスをしていなかったため、外壁(サイディング)の状態が心配でした

Q.いろんな業者さんがある中で、何が決め手となって私たちにご依頼くださいましたか?

A.担当の方が親切丁寧に説明をされていたので、安心できるお店だと思いました

Q.実際に仕事を終えて良かったことがあれば教えてください。

A.来てくれた職人さんの方々が本当に丁寧で安心しておまかせできました

Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを頂戴出来ましたら幸いです。

A.営業の橋本さんには本当にいろいろとお世話になりました。こちらからの質問や不安に思ったことについて迅速に対応して頂きました。
職人さんたちもみんな感じが良くて安心してお任せできました。
塗装の方も大変満足していて、お願いしてよかったと思います。

この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターに外壁塗装・屋根塗装といったお住まい全体の大切な工事をお任せいただき、誠にありがとうございました!

南大阪ペイントセンターではただ塗るだけの塗装ではなく、お住まいを長く快適に守るための診断・ご提案・丁寧な施工・充実したアフターフォローを一貫して行っております。
施工後も地域密着の塗装専門店として、責任を持ってサポートさせていただきます。

台風や大雨のあと「少し気になる箇所がある」といったご相談なども、どうぞお気軽にお申し付けください!
これからもお客様の大切なお住まいを守るパートナーとして、誠実な工事と安心のサービスをお届けしてまいります。

このたびはご家族で南大阪ペイントセンターをご信頼いただき、誠にありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【他事例紹介】その他の羽曳野市の外壁塗装の事例

羽曳野市にて誘発目地のあるモルタルへ外壁塗装(ラジカルシリコン)

羽曳野市にて誘発目地のあるモルタルへ外壁塗装(ラジカルシリコン)

価格 107万円 工事期間 20日間
塗料名 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン 塗料種別 ラジカルシリコン
面積 187m2 築年数 19年

価格 107万円
工事期間 20日間

羽曳野市にて誠実対応が決め手と外壁塗装のご依頼をいただきました

羽曳野市にて誠実対応が決め手と外壁塗装のご依頼をいただきました

価格 128万円 工事期間 22日間
塗料名 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン 塗料種別 超低汚染型シリコン
面積 257m2 築年数 20年

価格 128万円
工事期間 22日間

羽曳野市の住友林業の外壁塗装でおしゃれなモダンスタイルに変身

羽曳野市の住友林業の外壁塗装でおしゃれなモダンスタイルに変身

価格 125万円 工事期間 19日間
塗料名 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン 塗料種別 ラジカルシリコン
面積 162m2 築年数 24年

価格 125万円
工事期間 19日間

羽曳野市にて10年超ぶりの再塗装!前回の仕上がりが決め手に

羽曳野市にて10年超ぶりの再塗装!前回の仕上がりが決め手に

価格 123万円 工事期間 16日間
塗料名 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン 塗料種別 超低汚染型シリコン
面積 239m2 築年数 27年

価格 123万円
工事期間 16日間

羽曳野市で外壁塗装中に屋根からの雨漏り発覚!屋根も同時に補修

羽曳野市で外壁塗装中に屋根からの雨漏り発覚!屋根も同時に補修

価格 115万円 工事期間 16日間
塗料名 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン 塗料種別 ラジカルシリコン
面積 157m2 築年数 35年

価格 115万円
工事期間 16日間

この現場に関するお客様の声

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する