その症状は外壁塗装の劣化のサインかも?劣化症状を写真付きで解説

外壁は新築から10年、前回のメンテナンスから10年に一度を目途に外壁塗装を行ってあげるのが望ましいとされており、それまでに様々な劣化のサインが現れてくると思います。

外壁の劣化の原因は? 修繕方法は? 放置していても大丈夫?

心配や悩みは尽きないかと思います。

そこでこちらのコラムでは外壁塗装の劣化のサインや解決方法等についてお話していきたいと思いますのでぜひご一読ください(^^)

外壁塗装の劣化のサインとは?目次

■外壁塗装の主な劣化症状と原因・解決方法
・変色や色褪せ
・苔、カビ、錆などの発生
・チョーキング現象
・クラック(ひび割れ)
・コーキングの劣化
・塗膜の浮きや剥がれ
■まとめ

外壁塗装の主な劣化症状と原因・解決方法

外壁塗装の主な劣化症状と原因・解決方法についてお話していきたいと思います。

変色や色褪せ

変色した外壁と漆喰の劣化

外壁塗装の劣化症状の一つに変色や色褪せがあります。

変色や色褪せは紫外線や雨などの影響から塗料の塗膜が劣化し起こります。年月が経てば経つほど変色や色褪せが起きてしまいます。特に日当たりの良い部分で変色が激しいです。

ですが、変色や色褪せが起こり次第すぐに外壁塗装を行わなければならないというわけではありませんのでご安心ください。

しかしこのまま放置し続けるとその他の様々な劣化が生じてきます。

苔、カビ、錆などの発生

外壁 コケ発生

先程の変色や色褪せからワンランク劣化症状が進行してしまった状態がカビや錆、苔などの発生です。

外壁にはもともと防水機能は備わっていません。外壁の防水は塗料を塗布することで成り立っているのです。

塗料の塗膜に防水機能が備わっており、塗膜が剥がれてくるとジメジメとした環境になり、もちろんカビや錆、苔が発生してしまいます。

軽度のカビ、錆、苔でしたら業務用高圧洗浄機での清掃で落とすことができます。

高圧洗浄機

ですが繰り返すようでしたら防水機能が著しく低下しているサインですので塗装でのメンテナンスをおすすめします。

チョーキング現象

外壁を手で触ると白い粉がついたことはありませんか?
チョーキング現象

これをチョーキング現象といいます。

チョーキング現象とは劣化した塗膜が粉状になって現れることで、外壁の防水機能の低下のサインです。チョーキング現象の主な原因は雨や紫外線からの影響です。

塗料は元々は粉状です。粉状の塗料にシリコンやウレタンなど合成樹脂を混ぜ水やシンナーで薄める事によって外壁塗装の塗料が作られます。

その塗料を雨や紫外線により徐々に分解され劣化し粉状になってしまうのです。

チョーキングを見つけ次第早急なメンテナンスが必要になってくる。というわけではありませんが、放置し続けると外壁が水を吸収クラック(ヒビ割れ)が起きることもあります。

チョーキングの解決方法は高圧洗浄で清掃をし塗装をし直すことです。

クラック(ひび割れ)

クラックとは亀裂やひび割れのことで乾燥や膨張を繰り返すことで出来ます。地震などの突発的な出来事により出来ることもあります。

クラックには幅0.3ミリ以下の髪の毛ほどの細さのヘアークラックと幅0.3ミリ以上の構造クラックの2種類があります。

ヘアークラック
ヘアークラック

ヘアークラックは髪の毛ほどの細さで幅0.3ミリ以下のものです。幅0.3ミリ以下であれば内部に水が侵入している心配もなく特に処理は必要ありません。ですがもちろん放置は厳禁ですので外壁塗装で埋めていきます。

構造クラック
外壁クラックドローン撮影

幅0.3ミリ以上のクラックですと既に内部に雨水が侵入している可能性もあり早急な対処が必要です。構造クラックではVカット補修という補修をしていきます。

Vカット補修とはクラック部分をわざとV字にカットし溝を拡げていきます。V字にカットした部分にコーキング材を埋めていきます。

ひび割れVカット

コーキングで補填した後、左官処理を行いその上から塗装していき水の侵入を徹底的に防ぎます。

コーキングの劣化

外壁のコーキングは外壁材の目地を埋める為にあります。サイディングやALCの外壁で主に使用されています。

コーキングの劣化

では補修が必要なコーキングの劣化症状についてお話していきたいと思います。

コーキングのひび割れ

コーキングのひび割れ

コーキングのひび割れはコーキング材の柔軟性が低下しているサインです。

ひび割れを放置しているとコーキング材が硬くなり、ますますヒビ割れが大きくなってしまいます。これを【破断】といいます。早めの補修が必要です。

コーキングの剥がれ

外壁のコーキングの剥がれ

経年劣化などによりコーキング材がボロボロと剥がれてしまい中の下地が見えることがあります。(青い部分が下地です)

このままですと継ぎ目部分の防水機能はほとんど無いに等しく雨が内部に侵入してしまいます。

コーキングの隙間

コーキングの隙間も雨水の侵入の原因の一つです。コーキング材は外壁と密着することで効果が発揮されています。しかし劣化が進み外壁から隙間ができてしまうと要注意です。

コーキングに少しでも隙間がある部分があると、他の密着している部分も徐々に隙間が出てくるでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■

様々な劣化症状がありましたね。どの症状も放置していると今の状態より悪化することは確実です。

ではコーキングの劣化の補修方法にはどのような方法があるのでしょうか?

コーキングの補修方法は大きく分けて2種類あります。

外壁コーキング補修方法:打ち増し

クラックコーティング打ち増し

打ち増しとは既存のコーキング材の上から新しいコーキング材を補填する事をいいます。

既存のコーキング材を撤去せずそのままで補修する事が可能ですので工期も費用も削減できますが、劣化が激しすぎるコーキングでは出来ません。

外壁コーキング補修方法:打ち替え

ALC目地コーキング打ち替え

打ち替えとは既存のコーキング材を全て撤去し新しいコーキング材へ打ち替えることを言います。

丸々新しくなるので耐久性が格段と上がりますが、費用は打ち増しに比べ高くなり工期も長くなります。

塗膜の浮きや剥がれ

塗膜の浮き
塗膜浮き

塗膜の剥がれ
塗膜浮き撤去清掃

外壁塗装の浮きや剥がれは塗膜に出来たひび割れなどから雨水が侵入することにより起こります。

つまり浮きや剥がれが起こる段階は劣化症状の中でも最終段階ですので、このような症状が起こらない為にもこまめなメンテナンスが必要ですね。

また、施工不良により浮きや剥がれが起こることもあります。

築年数がそこまで経過していないのに浮きや剥がれがある場合は
・下地処理の不足
・下塗りが不十分
・乾燥時間が不十分
こちらの原因も考えられます。

では塗膜の浮きや剥がれはどのように補修していくのでしょうか?

1:既存の塗膜をヘラや研磨紙などで取り除く
2:高圧洗浄機での清掃をしてその後乾燥させる
3:下塗り→中塗り→上塗り と塗料を三回塗りする

外壁塗装の劣化のサインとは?まとめ

いかがでしたでしょうか?外壁塗装の劣化といっても様々な症状があり原因もあります。対処法も劣化具合により異なります。

共通して言えることは放置をし続けると小さな劣化から、いずれは建物全体の劣化に繋がり寿命を縮めてしまう可能性もありますので、こまめな点検とメンテナンスが必要です。

南大阪ペイントセンターでは外壁や屋根の点検を無料で行っております。もちろんその後の無理な勧誘はいっさいございませんのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから。

新型コロナ対策としてスタッフの検温・マスク着用・手指消毒を徹底して行っております。詳しくはこちらご覧ください。
~新型コロナ対策~工事の依頼をご検討されている方へ

最後までお読み頂きありがとうございました(^^)

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する