兵庫県神戸市灘区でベランダの塩ビシート防水工事(積水ハウス)

塩ビシート防水(絶縁工法)
兵庫県
Before
施工前
After
施工後
施工地 兵庫県 築年数 19年
価格 15万円 工事期間 2日間
塗料名 塗料種別 塩ビシート
面積 m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 19年 工事期間 2日間
塗料名 塗料種別 塩ビシート
面積 m2 カラー
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景

神戸市灘区の築19年の積水ハウスにお住まいのお客様より「外壁塗装とバルコニー防水の見積もりをお願いします」とホームページのお問い合わせフォームからご連絡をいただきました。

きっかけは20年点検で提示された積水ハウスの見積もり金額が予想以上に高額であったこと。
相見積もりをご検討されていた中で、弊社のホームページをご覧いただき「積水ハウスの施工実績が豊富で安心できそう」と南大阪ペイントセンターへ直接ご相談くださいました。

現地調査では外壁に積水ハウス独自の石層柄サイディングやスクラッチレリーフといった高意匠サイディングが使用されており、一見きれいに見えるものの、塗膜の欠けや目地コーキングの劣化が確認されました。
さらにベランダには塩ビシート防水が採用されていましたが寿命とされる15〜20年に達しており、今後の雨漏りリスクを考慮すると早めの改修が必要な状態でした。

そこでご提案したのは外壁塗装・コーキング打ち替え・付帯部塗装に加えて、ベランダの塩ビシート防水工事です。
塩ビシート防水は対応できる業者が限られますが、南大阪ペイントセンターでは防水職人と提携して積水ハウス住宅に多く採用されている塩ビシート防水にも専門的に対応可能です。

最終的にお客様は「ハウスメーカー仕様にも対応できる知識と実績が決め手になった」とご信頼くださり、弊社にお任せいただくこととなりました。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターにご縁をいただき、誠にありがとうございました!

現地調査時のブログ兵庫県神戸市灘区で積水ハウスの塗装・防水工事のお見積もりの依頼
外壁塗装の事例兵庫県神戸市灘区で積水ハウスの外壁塗装(多彩模様のツートン)
営業担当:森

✓ご依頼までの背景営業担当:森

神戸市灘区の築19年の積水ハウスにお住まいのお客様より「外壁塗装とバルコニー防水の見積もりをお願いします」とホームページのお問い合わせフォームからご連絡をいただきました。

きっかけは20年点検で提示された積水ハウスの見積もり金額が予想以上に高額であったこと。
相見積もりをご検討されていた中で、弊社のホームページをご覧いただき「積水ハウスの施工実績が豊富で安心できそう」と南大阪ペイントセンターへ直接ご相談くださいました。

現地調査では外壁に積水ハウス独自の石層柄サイディングやスクラッチレリーフといった高意匠サイディングが使用されており、一見きれいに見えるものの、塗膜の欠けや目地コーキングの劣化が確認されました。
さらにベランダには塩ビシート防水が採用されていましたが寿命とされる15〜20年に達しており、今後の雨漏りリスクを考慮すると早めの改修が必要な状態でした。

そこでご提案したのは外壁塗装・コーキング打ち替え・付帯部塗装に加えて、ベランダの塩ビシート防水工事です。
塩ビシート防水は対応できる業者が限られますが、南大阪ペイントセンターでは防水職人と提携して積水ハウス住宅に多く採用されている塩ビシート防水にも専門的に対応可能です。

最終的にお客様は「ハウスメーカー仕様にも対応できる知識と実績が決め手になった」とご信頼くださり、弊社にお任せいただくこととなりました。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターにご縁をいただき、誠にありがとうございました!

現地調査時のブログ兵庫県神戸市灘区で積水ハウスの塗装・防水工事のお見積もりの依頼
外壁塗装の事例兵庫県神戸市灘区で積水ハウスの外壁塗装(多彩模様のツートン)

上記施工価格はベランダの塩ビシート防水工事の総額を掲載しています。(税抜き金額)

兵庫県の皆さま、こんにちは!

大阪の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では兵庫県神戸市灘区の築19年の積水ハウスへ実施したベランダの塩ビシート防水工事の施工内容を掲載しています。

▼神戸店のページはこちら▼
神戸市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(神戸店)

▼積水ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
積水ハウスの外壁塗装の7つのポイント【費用がわかる施工事例多数有】

外壁塗装をハウスメーカーで建てたお家の方へ

【ビフォーアフター】兵庫県神戸市灘区の積水ハウスの塩ビシート防水前後の比較写真

まずは塩ビシート防水工事前後のビフォーアフター写真から紹介いたします。 

兵庫県神戸市灘区の塩ビシート防水工事前のベランダ(積水ハウス)兵庫県神戸市灘区の塩ビシート防水工事後のベランダ(積水ハウス)

▼同現場の外壁塗装工事の事例は以下に詳しく掲載しています▼

兵庫県神戸市灘区で積水ハウスの外壁塗装(多彩模様のツートン)

兵庫県神戸市灘区で積水ハウスの外壁塗装(多彩模様のツートン)

価格 214万円 工事期間 20日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 186m2 築年数 19年

価格 214万円
工事期間 20日間

【施工前調査】積水ハウスのベランダ防水工事ご相談

兵庫県神戸市灘区の積水ハウスの住宅

築年数 19年
住宅メーカー 積水ハウス
きっかけ メーカーの20年点検
外壁 窯業系サイディング(石層柄サイディング・スクラッチレリーフ)
屋根 陶器瓦

ホームページのお問い合わせフォームより「外壁塗装とバルコニー防水の見積をお願いしたいです。積水ハウス施工物件です」とのご依頼をいただきました。

その後のお電話で詳しくお話を伺ったところ「積水ハウスで20年点検の見積もりを依頼したものの、金額が予想以上に高く驚いた」とのことで、相見積もりをご希望されていました。

現地調査に伺うと、外壁は窯業系サイディングで積水ハウス独自の石層柄やスクラッチレリーフが採用されており、一見築年数を感じさせない美しい外観でした。

しかし近くで確認すると塗膜の欠けや目地やサッシ廻りのコーキングの劣化が見られ、塗装やコーキング工事の必要と診断しました。

サッシ廻りには特殊なデザインも見受けられましたが、南大阪ペイントセンターでは積水ハウス特有の仕様にも対応可能ですので、安心してお任せいただけます。

さらに、ベランダは床材下に塩ビシート防水が施工されており、寿命が15〜20年とされるため築19年というタイミングで本格的な防水改修が必要な状態でした。
屋根は陶器瓦で塗装の必要はありませんが、屋根板金などの付帯部の劣化が進行しているため塗装メンテナンスは欠かせません。

そこで今回は、外壁塗装・コーキング打ち替え・付帯部塗装・塩ビシート防水といった建物全体のトータルメンテナンスをご提案。
さらにお客様から「より高級感のあるデザインにしたい」とのご要望をいただいたため、多彩模様による塗装プランをご案内し、このたびご成約をいただきました。

ベランダの点検
積水ハウスのベランダには床材の下に塩ビシート防水が施工されていることが多く、この工法は一般的な防水と比べると対応できる業者が限られています。

塩ビシート防水は寿命が15~20年程度とされており、築19年のお住まいではそろそろ改修を検討する時期に差しかかっています。

南大阪ペイントセンターでは防水専門の職人と提携し、積水ハウス特有の仕様にも合わせた施工が可能です。
塗装とあわせて防水工事も一貫してご依頼いただけるで、長期的に安心できるメンテナンスをご提供いたします。

▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼

【施工詳細】積水ハウスのベランダへ塩ビシート防水を実施(絶縁工法)

ベランダの床材撤去
まずは床材を慎重に撤去していきます。

床材は再利用できるものは傷めないように取り外し、再使用のために保管・清掃を行います。

ケレン・清掃
露出した防水層表面に対して、ケレンを行います。

ケレンはただ擦るだけでなく、素材を傷めない範囲で不要な付着物や劣化部を取り除き、新たなシートや接着材がしっかり付く状態を作るために大切な下処理です。

塩ビシート特有の性質を理解した職人が、適切な工具と力加減で丁寧に作業します。

既存防水層の泥汚れ・水洗い
ケレン後、残った泥やほこり、藻や塩分などを入念に水洗いで除去します。

防水層やその周辺に付着した汚れを放置すると接着不良や早期劣化の原因となるため、洗浄は非常に重要です。

床材の水洗い
防水工事では可能な限り床材を再利用するため、取り外した床材も丁寧に水洗いして汚れを落とします。

床材の洗浄
再利用することで廃材を減らしコスト面でもお客様のご負担を抑えることができます。

絶縁シート敷設
既存防水層と新しい塩ビシートの直接接するのを防ぐため、絶縁シートを敷設します。

下地と塩ビシートの間に絶縁シートを敷き込むことで、建物の動きや下地の湿気による防水層への悪影響を抑制し、防水性の持続に貢献します。

ハウスメーカー仕様にも適応できる高品質な施工手法です。

立ち上がり部分の専用溶剤による拭き取り
立ち上がに塩ビシートを確実に密着させるため、専用の溶剤で油分や汚れを拭き取り、接着面をクリアな状態に整えます。

ベランダへ塩ビシートの敷き込み
いよいよ塩ビシートを敷き込みます。

シートは寸法・方向を正確に合わせ、ドレン周りや立ち上がりなど細部を先に固定しながら徐々に広げていきます。

シートにシワやたるみが入ると防水性能が落ちるため、経験豊富な職人がテンションを調整しながら丁寧に配置します。

立ち上がり部分の塩ビシート貼り込み
立ち上がり部分にも塩ビシートを張り込みます。

ここでの張り込み精度が防水の成否を左右しますので、シートの角度や折り曲げ、余長を考慮してきれいに仕上げます。

塩ビシートのジョイント部分に液溶着
シート同士の重なり部分には、まず液体の専用溶剤を使用して溶着させます

これによりシート同士が化学的に一体化し、隙間から水が入り込まないよう強固な接着をつくります。
ジョイント部は雨漏りのリスクが最も高い箇所のひとつなので、職人が丁寧に確認しながら進めます。

ジョイント部分の熱風融着
溶剤による固定に加えて、専用の熱風機を使って高温でシートを溶かし込み、しっかりと融着させます。

熱と圧力を加えることでシート同士が完全に一体化し、二重の防水構造を実現します。

コーナーパッチ取り付け
ベランダの角やドレン周辺など、シートが重なり合う複雑な部分には円形のコーナーパッチと呼ばれる補強材を取り付けます。

これにより角部分の隙間やシワをカバーし、漏水リスクをゼロに近づけます。

見た目は小さな部材ですが、防水性能を高めるうえで欠かせない大切な工程です。

改修用ドレン取り付け
ベランダで最も雨漏りが起こりやすいと言われている場所が排水口(ドレン)です。

既存のドレンにかぶせる形で改修用ドレンを設置し、新しいシートと一体化させることで水の逆流や内部への侵入を防ぎます。

ここを怠るとせっかくの防水が台無しになるため、慎重かつ丁寧に施工いたしました。

シートジョイントの丁寧なチェック
シートのつなぎ目がきちんと融着されているか、一つひとつ丁寧に確認していきます。

少しでも隙間や浮きがあると雨水が侵入する恐れがあるため、細心の注意を払って検査します。

この確認作業が長持ちする防水層につながります。

FLシール充填
さらにジョイント部分には専用のコーキング材であるFLシールを打設し、細かな隙間も徹底的に塞ぎます。

塩ビシートのジョイントへFLシール充填
二重三重の防水処理を行うことで、万が一のトラブルも防ぎ、長期間安心してお住まいいただける仕上がりになります。

塩ビシート防水完了
ここまでの工程を経て、新しい塩ビシート防水層が完成しました!

シートは美しく均一に敷設され、排水性や防水性能も大幅に向上しています。

塩ビシート防水後のドレン周辺
見た目にはシンプルですが、その下には防水職人の丁寧な手仕事と確かな技術が詰まっています。

塩ビシートの上に緩衝マットの敷き込み
完成した防水層の上には、緩衝マットを敷き込みます。

これにより床材を復旧した際に防水層が傷つくのを防ぎ、さらに歩いたときのクッション性も高まります。
見えなくなる部分ですが、防水層を守る大切な役割を果たします。

ベランダの床材復旧作業
最後に撤去していた床材を再び設置し、工事完了です。

床材復旧後の積水ハウスのベランダ
清掃・点検済みの床材を丁寧に敷き戻すことで、見た目も施工前と変わらず快適に使用できます。

塩ビシート防水完工後の積水ハウスのベランダ
防水層は新しくなり、見えない部分でしっかりと性能を発揮しているので、長期的に安心してお過ごしいただけます。

【施工完了】兵庫県神戸市灘区の積水ハウスの塩ビシート防水工事が完了

兵庫県神戸市灘区の外壁塗装後の積水ハウス
ベランダの塩ビシート防水工事が無事に完了し、お住まい全体の防水性能が新築当時のようにしっかりと蘇りました!

外見は工事前と大きな変化がなくても、内部では建物を守るための防水層が新しく更新されていますので、これからも安心してお過ごしいただけます。

今回採用した塩ビシート防水(絶縁工法)は、既存の下地状態に影響されにくく、大手ハウスメーカーの改修に非常に適した工法です。

また、排水口部分への改修用ドレンの取り付けや、ジョイント部の融着・シール処理など細部まで徹底的に施工を行ったことで、将来的な雨漏りリスクも大幅に低減することができました。

南大阪ペイントセンターでは塩ビシート防水に対応できる専門職人と提携し、積水ハウスをはじめとするハウスメーカー住宅で数多くの実績を積み重ねております。

「特殊な仕様だからこそ、信頼できる業者にお願いしたい」というお客様のご期待にお応えできるよう、今後も確実で誠実な施工を心がけてまいります。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターに大切なお住まいの防水工事をお任せいただき、誠にありがとうございました。

【類似事例まとめ】その他の積水ハウスの塩ビシート防水工事

奈良県で積水ハウスのベランダへ塩ビシート防水工事

奈良県で積水ハウスのベランダへ塩ビシート防水工事

価格 41万円 工事期間 2日間
塗料名 リベットルーフCOOL 塗料種別 塩ビシート
面積 19.2m2 築年数 32年

工事期間 2日間 面積 19.2m2
塗料名 リベットルーフCOOL 塗料種別 塩ビシート
築年数 32年

藤井寺市で積水ハウスにベランダ防水工事(塩ビシート防水の絶縁工法)

藤井寺市で積水ハウスにベランダ防水工事(塩ビシート防水の絶縁工法)

価格 43万円 工事期間 3日間
塗料名   塗料種別 塩ビシート
面積 10.4m2 築年数 27年

工事期間 3日間 面積 10.4m2
塗料名   塗料種別 塩ビシート
築年数 27年

大阪市阿倍野区にて屋上防水工事で雨漏り対策(積水ハウス施工住宅)

大阪市阿倍野区にて屋上防水工事で雨漏り対策(積水ハウス施工住宅)

価格 51万円 工事期間 21日間
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別  
面積 44m2 築年数 20年

工事期間 21日間 面積 44m2
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別  
築年数 20年

羽曳野市の防水工事をご紹介【防水補修の内容・料金も公開】

羽曳野市の防水工事をご紹介【防水補修の内容・料金も公開】

価格 23万円 工事期間 2日間
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別 塩ビシート
面積 17m2 築年数 14年

工事期間 2日間 面積 17m2
塗料名 田島ルーフィング ビュートップ 塗料種別 塩ビシート
築年数 14年

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する