| コーキング打ち替え 外壁ラジカル塗装 屋根遮熱シリコン塗装 破損スレート瓦差し替え | |
|
大阪市阿倍野区
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 大阪市阿倍野区 | 築年数 | 22年 |
| 価格 | 127万円 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
| 面積 | 192m2 | カラー | 正面:KP147 3方:KP127 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスクール2液SI | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
| 面積 | 39m2 | カラー | ミストグリーン |
| 築年数 | 22年 | 工事期間 | 14日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
| 面積 | 192m2 | カラー | 正面:KP147 3方:KP127 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスクール2液SI | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
| 面積 | 39m2 | カラー | ミストグリーン |
▼大阪市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
大阪市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
阿倍野区にて、昨年の台風21号の被害が現場調査で判明した、破損したスレート屋根の差し替え工事と遮熱塗装、ひび割れの目立っていたALC外壁にはラジカル塗装と目地のコーキングの打ち替えを行いましたので、施工事例をご紹介します。

以前から塗装工事をしないといけないとは思いながらも、どの業者に依頼していいか迷っているうちにどんどん時間だけが過ぎていってしまったとのことです。

ALCの外壁には大きなひび割れも・・・
目地コーキングの打ち替え

まずはコーキング打ち替え工事です。

窓枠廻りや目地全てにコーキングを打ちます。

コーキング工事完了です!

今回が初めてのコーキング工事なので目地には十分な溝があり、増し打ち工法で施工しています。

ALC外壁の場合、赤枠内のサッシの面台部分にもコーキングがあります。

ここも忘れずに打ち替えをする必要があります。意外な雨漏りポイントです。
外壁塗装工事

コーキングを十分に乾燥させてから、高圧洗浄で長年のホコリや汚れ、チョーキング等を洗い落としていきます。

正面のセラミック塗装部分にはまずシーラーを塗ります。

その後通常の下塗りである微弾性フィラーを塗ります。

そして中塗り

上塗りと仕上げていきます。各工程で全て違ういろで塗ることで、塗り残しを防ぎます。
スレート屋根塗装

屋根もまずは高圧洗浄から
洗浄前と洗浄後ではっきりと色が違います。

洗浄完了です!
真っ黒だった屋根がガラッと色が変わっています。ここまで落ちるのも珍しいですが・・・

台風被害のあった瓦の破損部分は

新しいスレート瓦を差し替えました!

そして遮熱顔料の含まれた専用の下塗りを塗り

雨漏りしないように縁切り材のタスペーサーを挿入します。

そして遮熱シリコン上塗り1回目

上塗り2回目と塗って完了です!
ビフォーアフター

塗装前
全体的に汚れや色あせが目立ちます。隣がコインパーキングなので見えやすいです

ラジカル塗装完了!
コーキングも打ち替えましたので、防水面でも安心できます。

正面のセラミック部分
こちらも雨染みが目立ちます。

塗装完了!
目地は同色で塗りましたが、立体感はそのまま残るので安っぽくなることはありません。

高圧洗浄後のスレート屋根

塗装完了!
遮熱シリコン塗料で夏の暑さを軽減します

雨樋も色あせていました

塗装完了!
新築時の色が蘇りました。

業者選びに迷っている時に、以前南大阪ペイントセンターで塗装工事させていただいた知人の方からご紹介いただき、工事をさせていただく事になりました。
工事内容や仕上がりに大変ご満足いただき、こちらの工事後に同じように業者選びでお悩みの知人の方へご紹介下さり、そちらも施工させていただきました。
ありがとうございます!
























