| 外壁塗装,Vカット補修 | |
| 
		 河内長野市 
 | 
	 
	 | 
 
 | 
|
| 
		Before 施工前  | 
		After 施工後  | 
| 施工地 | 河内長野市 | 築年数 | 約15年 | 
| 価格 | 85万円 | 工事期間 | 14日間 | 
| 塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン | 
| 面積 | 176m2 | カラー | アクセント:15-50D,ベース:RS-310 | 
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー | 
| 築年数 | 約15年 | 工事期間 | 14日間 | 
| 塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン | 
| 面積 | 176m2 | カラー | アクセント:15-50D,ベース:RS-310 | 
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー | 

こんにちは!南大阪ペイントセンターキタヤマです
▼ご依頼のきっかけ
台風時、シャッターボックス付近からの雨漏りにお困りだったそうです。
1年ほど外壁工事をご検討されており情報収集もされ複数合い見積もりを取られたそうです。
たくさんの業者の資料や説明を見られたそうですがその中でも弊社の内容の濃い情報と営業の森の人柄にご納得いただきご契約をいただきました。この度は誠にありがとうございます。
外壁工事をする前に外壁の状態を点検させて頂きました。詳しくはこちらのブログからご覧ください
こちらの記事では河内長野市で行いました外壁工事(ひび割れ補修や外壁塗装)についてまとめております。外壁工事にかかった費用85万円の内訳についてもお話させて頂きます。
▼河内長野市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
河内長野市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
河内長野市にて費用85万円で外壁工事を実施した事例

| 場所 | 河内長野市 | 
| 築年数 | 約15年 | 
| 外壁材 | モルタル | 
| 面積 | 176㎡ | 
こちらが今回外壁工事をされた河内長野市のお宅です。

主にこちらのシャッターボックス上からの雨漏りにお困りでした。

シャッターボックス上の外壁ひび割れを補修していきたいと思います。
外壁工事前の劣化について詳しくは現場ブログをご覧ください。
外壁工事をした外壁のビフォーアフター
さっそく外壁工事前後のビフォーアフターの様子をご覧ください。


元々もお洒落でスタイリッシュなお宅でしたが外壁工事後はブラウンのシックなお洒落なお宅に生まれ変わりました!(使用色はアクセント:15-50D,ベース:RS-310です)

雨漏りの原因であったひび割れもしっかりと補修させて頂きました。
河内長野市での外壁工事の工程
ここからは実際の外壁工事の工程についてお話していきたいと思います。使用塗料や工事のコツも記載していますので外壁工事をご検討されている方はぜひご参考に♪
工程1.雨漏りの原因である外壁のひび割れをVカット補修
まずはひび割れを補修していきます。今回はVカット補修という工事方法を実施しました。

まずはひび割れ部分を専用のサンダーでV字にカットしていきます。そうすることでひび割れの奥まで開くことができコーキング材を奥までしっかりと充填させることができるのです。
その後溝に溜まった汚れやゴミを取り除いたあと、プライマー(接着剤)を塗布していき、その上からコーキング材をたっぷりと充填しひび割れを埋めていきます。
仕上げに平にならし完成です!これでここから雨水が侵入することはありませんね!
工程2.業務用高圧洗浄機で外壁を洗浄

雨水の侵入経路を塞いだあと、業務用高圧洗浄機で外壁に溜まった汚れや古い塗膜を洗浄を洗浄していきます。
この作業をせずにいきなり塗装工事を進めてしまうとすぐに塗膜が剥がれ施工不良の原因となりますので必ず必要な工程です。

外壁以外にも玄関周りや駐車場など汚れが気になる箇所もご一緒に洗浄させて頂きます♪
工程3.RSサーフで下塗り
洗浄の際の水分をしっかりと乾かしたあと、ついに塗装にうつります。

塗装工事では基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。
下塗りでは外壁表面の細かな傷や小さなひび割れを補修しこの後行う中塗りと上塗りの密着度を高めていく役割があります。
今回はRSサーフという防カビに優れた下塗り材を使用しました。
工程4.RSシルバーグロスSIで中塗りと上塗り

下塗りが終わり乾燥させたあと中塗りをしていきます。
中塗りでは外壁工事本来の目的である「外壁の防水性を向上させる」塗膜を塗っていき外壁を強くしていきます。

中塗りもしっかりと乾燥させたあと上塗りをしていきます。
上塗りでは外壁工事の仕上げ、美観性の調整をし塗膜の厚みを均一にしていきます。

今回、中塗りと上塗りには同じ塗料RSシルバーグロスSIという耐用年数12~15年の塗料を使用しました。
中塗りと上塗りでは同じ塗料を使用して塗装していくことが多いです。しかし塗りムラや塗り残しは施工不良の原因となりますのでそうしたことを防ぐために色だけ少し変えて塗布していきます。
付帯塗装もしました

雨樋や雨戸など付帯部の塗装も実施しました。
外壁塗装の付帯塗装について 付帯とはどこ?付帯塗装の必要性は?
河内長野市の外壁工事にかかった費用約85万円の内訳
| 見積もり内訳(河内長野市) | |
| 共通工事費 (足場仮設や洗浄等)  | 
約30万円 | 
| 外壁塗装 (塗料:RSシルバーグロスSI)  | 
約40万円 | 
| 付帯塗装 (雨戸・雨樋・庇など)  | 
約11万円 | 
| Vカット補修 | 約4万円 | 
| 総額 約85万円 | |
こちらの費用はRSシルバーグロスSIを使用した場合の外壁工事費です。こちらの費用は使用材料や使用塗料によっても変動致しますのでご了承ください。
▼使用塗料別の参考費用
| 使用塗料 | 費用(176㎡の場合) | 
| 【プランA】 ガイナ  | 
約80万円 | 
| 【プランB】 アレスダイナミックMUKI  | 
約65万円 | 
| 【プランC】 RSゴールドSI  | 
約51万円 | 
| 【プランD】 RSシルバーグロスSI  | 
約40万円 | 
| 【プランE】 コスモシリコン  | 
約33万円 | 
外壁工事をされた河内長野市のお客様の声
外壁工事後、お客様にご感想を頂きました。外壁工事をご検討されている方はぜひご参考にご覧ください。

Q.いろんな業者さんがある中で、何が決め手となって私たちにご依頼くださいましたか?
長年にわたる工事実績・ホームページの充実感
Q.実際に仕事を終えて良かったことがあれば教えてください。
現場の職人の方の仕事ぶり、実際に仕上がった家を見て感動しました
Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを頂戴出来ましたら幸いです。
見積りに来ていただいた営業担当の森さんの熱心なプレゼンテーションが決め手となりました。
今回の外壁塗装をやろうと決めて、他社にも見積もりを取り、いろいろな資料、説明をいただきましたが、その中でも南大阪ペイントセンターさんがダントツに内容の濃い資料でした。
最初に見積りで家に来ていただいた際、この「お客様アンケート」の分厚い量を見て、多くの方々から好評を得ておられることが分かりました。
長年にわたって得られた多くの方からの感謝の事、時には厳しい意見が蓄積され、今の御社の仕事内容となっておられるのだと思いました。12月の寒い時期の工事となり、寒い中、職人さんの方々、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
その他の河内長野市の施工事例
その他の河内長野市の施工事例です。外壁工事の費用についてお悩みの方や外壁工事をご検討されている方はぜひご参考にご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

	




								
								
			
					
										
					
					
										
					
    
  
      























