| 外壁塗装(難付着サイディング) | |
|
枚方市
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 枚方市 | 築年数 | 20年 |
| 価格 | 0万円 | 工事期間 | 17日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様フッ素 |
| 面積 | 181m2 | カラー | 1階:AZE-330 2階:AZE-308 |
| 塗料名 | 大同塗料 ハイルーフマイルド フッ素遮熱型 2液弱溶剤遮熱フッ素 | 塗料種別 | 遮熱フッ素 |
| 面積 | 71m2 | カラー | ブラッククール |
| 築年数 | 20年 | 工事期間 | 17日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様フッ素 |
| 面積 | 181m2 | カラー | 1階:AZE-330 2階:AZE-308 |
| 塗料名 | 大同塗料 ハイルーフマイルド フッ素遮熱型 2液弱溶剤遮熱フッ素 | 塗料種別 | 遮熱フッ素 |
| 面積 | 71m2 | カラー | ブラッククール |
✓ご依頼までの背景
枚方市の築20年の戸建て住宅にお住まいの外壁塗装工事のお見積りのご依頼をいただきました。
早速現地調査を実施したところ、外壁材が特殊なコーティングが表面に施されている難付着サイディングが使用されていることが分かりました。
難付着サイディングに通常の塗装をしても早期剥がれの原因になるため、難付着サイディングに特化した特殊な塗料を使用する必要があります。
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、この度屋根・外壁塗装工事のご成約をいただきました。
現地調査時のブログ⇒枚方市で窯業系サイディングの戸建て住宅へ外壁塗装のお見積り
屋根塗装の事例⇒枚方市で遮熱フッ素塗料によるセメント瓦への屋根塗装
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
当事例では枚方市で実施した難付着サイディングへの塗装工事の内容を掲載しています。
▼枚方市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
枚方市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
枚方市の難付着サイディングへの塗装工事前後の比較
まずは建物全体のビフォーアフターからご紹介いたします。




















難付着サイディングボードと判明したあらまし

窯業系サイディングが使用された戸建て住宅です。
窯業系サイディングはサイディングボードと呼ばれるパネル状の外壁材を取り付けて施工されています。
縦に伸びる白い線は目地を埋めるコーキングが施工されているので、コーキングも新たに打ち替えてあげる必要があります。

雨樋に触れると塗料の粉の付着がしっかりと確認できてしまうほどチョーキングが進んでいます。
チョーキング現象とは塗膜の劣化症状のことで、紫外線によって塗料内の樹脂が分解されて粉状になった顔料が表面に出てくる状態を指します。

築20年なので当然外壁にもチョーキング現象が見られるはずですが、サイディングに触れても塗料の粉が付着しません。

どうやら難付着サイディングと呼ばれる特殊なコーティングが施された外壁材が使用されているようです。
難付着サイディングか見極める確実な方法は、ラッカーシンナーを布に付けてサイディング表面を擦ることです。
通常のサイディングですとラッカーシンナーで擦ると塗膜の色が布に付着しますが、こちらのサイディングは色が付着しませんでした。
重要なのは難付着サイディングと気付かないまま塗装をしてしまうと、塗膜の早期剥がれに繋がるという点です。
難付着サイディングには難付着専用の下塗り塗料を塗らないと、サイディングと塗料が密着せずに剝がれてしまうのです。
そこで難付着サイディングに特化した下塗り塗料での塗装をご提案しました。
▼難付着サイディングについて詳しく掲載しています▼
難付着サイディングは塗料が密着しにくいので専用の下塗り塗料が必須

塗り色の選択肢の1つとして、単色の塗装だけでなく多彩模様での塗装のご提案もいたしました。
多彩模様は様々の色の塗料を吹き付けることにより御影石のような模様を再現できる塗装です。

お客様も多彩模様を気に入っていただき、色品番AZE-330とAZE-308の2色を使用したツートンカラーで塗装をさせていただくことになりました!
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
難付着サイディングの外壁へ塗装工事を実施
コーキング工事

まずは目地に埋め込まれた劣化したコーキングを新しいものへと交換します。

古くなったコーキングを取り除いてから、目地内部を清掃してプライマーと呼ばれる接着剤を塗り込みます。
プライマーを塗布することで、コーキングの密着がより強固になるため欠かせない工程です。
適切な下地処理を行ってから、目地内部にゆっくりと空気が入らないようにコーキング材を充填させ…

コーキング打ち替えの完了です!

コーキング打ち替え前後の比較です。


サッシや軒天との取り合いはコーキング増し打ち工法と呼ばれる既存のコーキングの上から施工する工法を実施しました。

サッシ廻りのコーキングを撤去しない理由の1つとして、上記図のように三角打ちが可能だからです。
また家の構造によってはサッシ廻りの目地にカッターを入れると内側の防水シートを破ってしまう場合もあります。
そのためコーキングのひび割れなどの目立った痛みがない限りサッシ廻りは増し打ち工法で行うことが多いです。
▼サッシ廻りのコーキング工事について詳しくはこちら▼
窓枠(サッシ周り)のコーキング工事の費用と工程
高圧洗浄工事

こちらのサイディングはタイル状のデザインになっており凹凸の溝まで汚れが入り込みやすいです。
高圧洗浄不足だと塗膜の剥がれに繋がってしまうので、入念に洗浄をいたします。

塗装をしない玄関扉や窓ガラスなどもしっかりと洗浄いたします。
外壁塗装

外壁の下塗りには難付着サイディング専用の「RSマルチシーラー」を使用します。

出典:関西ペイントカタログより
通常のシーラー(下塗り塗料)ですと無機系塗膜の上には付着しませんが、RSマルチシーラーは無機有機どちらにも密着してくれる難付着サイディング専用シーラーです。
弊社では難付着サイディング専用の下塗り材として他にも…
・プレマテックス「無機有機ハイブリッドシーラーEPO」
・関西ペイント「アレスダイナミックシーラーマイルド」
などお選びいただいた塗料のグレードに合わせて最適な下塗り塗料を選定します。

まずは1階のAZE-330の塗装から紹介いたします。
多彩模様のベースとなる色を中塗りとして塗布します。

上塗りは細かな模様のチップが入っており、模様の偏りがでないように均一に塗料を吹き付けていきます。

続いて2階のAZE-308の中塗りです。

こちらの仕上げの上塗りで多彩模様を吹き付けて…

外壁塗装完了です!

御影石のような細かな模様があるのが分かりますね。
付帯塗装

付帯部の塗装も見て行きましょう。
写真は雨戸の塗装の様子で、塗装前に研磨をしています。
この工程をケレン作業と呼び、塗装面に細かい傷を付けて塗料がひっかかりやすくします。
ケレン作業がない状態で塗装をしても塗膜がすぐ剝がれてしまうので、付帯部の塗装では非常に大切な工程なのです。

外壁塗料が無機フッ素塗料をお選びいただいたので、雨戸の塗装には耐用年数を合わせるためにアレスダイナミックMUKIマイルドで中塗り・上塗りと塗料を塗り重ねます。

雨戸の塗装が完了しました!

ベランダへは防水層のメンテナンスとしてトップコートを塗布するため、ケレン作業で下地調整を行います。

水性トップコートを塗布して…

ベランダのトップコートが完了しました!

雨樋もケレン作業後に塗装をすることで、新築時のような光沢が蘇っていますね。


軒天や庇もそれぞれの部位に合わせた適切な塗料選定を行い塗装をいたしました。
最終点検後に足場を解体してお引渡しです。
枚方市の難付着サイディングへの塗装工事完工!

外壁塗装工事が完工しました。
この度は大切なお住まいの外壁塗装をご依頼いただきまして誠にありがとうございます!
完工後にアンケートを頂戴しましたのでご紹介いたします。
Q.塗装をする前にどんなことで困っていましたか?
A.目地が劣化していたので雨水の侵入による建屋の腐食
A.担当者の丁寧な説明
Q.実際に仕事を終えて良かったことがあれば教えてください。
A.施工の丁寧さ・素早さ
Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを頂戴出来ましたら幸いです。
A.急に施工開始の日時の変更をお願いしましたが、融通して頂いたり、塗装色もなかなか決めれなく、ぎりぎりになったりしましたが問題なく対応して頂けました。
アフターフォローも実施しておりますので、万が一の不具合がある場合はお気軽にご相談ください。
お客様のお家を長期間に渡って守り続けることをお約束いたします。
難付着サイディングを使用した塗装工事のその他の事例
| 外壁塗装(難付着サイディング) | |
|
岸和田市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
岸和田市の大和ハウスへ外壁塗装(難付着サイディングへの塗装)
| 価格 | 160万円 | 工事期間 | 21日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 158m2 | 築年数 | 15年 |
| 工事期間 | 21日間 | 面積 | 158m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 築年数 | 15年 |





























