
✓現地調査のブログの概要
奈良県橿原市にお住まいのお客様より、ホームページのお問い合わせフォームを通じて「ダイワハウスの15年点検後、保証延長の見積もりが高かったため、一度見てほしい」とのご相談をいただき、外壁塗装・屋根塗装・防水工事の現地調査へお伺いしました。
詳しくお話を伺うと、大和ハウスの15年点検にてガスケット(目地部)・屋根板金・ベランダ防水の劣化指摘を受けられたとのことでした。
築15年ということで、まさに初回の本格的なメンテナンス時期にあたります。
お住まいは大和ハウスxevoFU(ジーヴォ)シリーズで、外壁にはDCウォール(XEコートF)が採用されています。
DCウォールは高意匠・高耐候性を誇る外壁材である一方、表面に特殊なコーティングが施された難付着サイディングに分類されます。
このため、一般的な塗料では密着不良や早期剥離が発生する恐れがあり、専用下塗り材の選定と適切な下地処理が何より重要です。
また、目地部分に使用されているガスケットは、通常のコーキング材とは施工方法が異なり、メーカー仕様を正しく理解した上での専用工法によるコーキング打ち替えが必要です。
南大阪ペイントセンターではこれまで多数の大和ハウス住宅の施工実績をもとに、各部材の特性やメーカー仕様を踏まえた最適なメンテナンス方法をご提案しております。
屋根にはグリシェイドグラッサが採用されており、塗膜表面には苔の繁殖や汚れの付着が確認されました。
耐候性の高い屋根材ではありますが板金部の錆びや苔の付着が進行すると防水性や美観の低下を招くため、屋根板金部の補修とあわせて屋根全体の塗装をおすすめいたしました。
さらにメーカーから指摘があったベランダの塩ビシート防水も防水性能を確保するための防水工事を併せてご提案。
外壁にはDCウォール専用の下塗り材を使用した塗装仕様、ガスケット仕様に対応したシーリング打ち替え、屋根・ベランダを含めたトータルメンテナンスプランをご提案し、最終的に弊社へご成約をいただきました。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございました!
外壁塗装の事例⇒奈良県橿原市の大和ハウス(DCウォール)へ無機塗料による外壁塗装
屋根塗装の事例⇒奈良県橿原市にて大和ハウスの屋根塗装(グリシェイドグラッサ)
塩ビシート防水の事例⇒coming soon

南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
奈良県橿原市で築15年の大和ハウスの住宅に、建物全体の調査とお見積りを実施した内容を紹介しています。
▼奈良店のページはこちら▼
奈良でハウスメーカーの外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(奈良店)
▼大和ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
大和ハウスの外壁塗装でポイントは6つ!費用も理解し満足な仕上がり
奈良県橿原市にてハウスメーカー施工住宅の外壁塗装・防水工事のご相談

| 築年数 | 15年 |
| 住宅メーカー | 大和ハウス |
| きっかけ | 大和ハウスの定期点検 |
| 外壁 | DCウォール |
| 屋根 | グリシェイドグラッサ |
「 ダイワハウスの15年点検後、保証延長の見積もりが高い為、一度見て欲しい。」
上記の内容をお問い合わせフォームよりご依頼いただき、奈良県橿原市の大和ハウス xevoFU(ジーヴォ)住宅へ現地調査にお伺いしました。
外壁(DCウォール)の調査
お住まいの外壁にはDCウォール(XEコートF)が採用されています。
DCウォールは表面に特殊なコーティングが施された難付着サイディングに分類され、一般的な塗料では密着不良や早期剥離が起きてしまうこともある高機能外壁材です。
そのため、南大阪ペイントセンターでは素材の特性を正確に見極めた上で、DCウォール専用の下塗り材と的確な下地処理を組み合わせた塗装仕様をご提案しています。
このようなメーカー住宅特有の外壁材は、正しい知識と実績を持つ業者でなければ本来の耐久性を損ねてしまうリスクがあるため、非常に重要なポイントとなります。
目地(ガスケット)の調査
外壁の目地部分に使用されているガスケット(パッキン状の部材)は、約30年近い寿命とメーカーから言われていますが、実際には日当たりの良い目地は紫外線の影響でガスケットが浮いてしまうケースが多いです。
そこで弊社ではメーカー仕様を正しく理解した上での専用工法によるコーキング打ち替えを提案させていただきました。
ガスケットからコーキングへ打ち替える際はひと手間が必要で、このひと手間で目地の耐久性が決まると言って良いくらいです。
適切な手順については現地調査の際に営業担当から案内させていただきますのでご安心ください!
屋根(グリシェイドグラッサ)の調査
屋根にはグリシェイドグラッサが使用されており、苔の繁殖や汚れの付着が見られました。
屋根板金部分にも経年劣化が確認されたため、板金補修だけでなく、屋根全体の塗装による防水性と美観の回復をご提案しております。
ベランダ(塩ビシート防水)の調査
ベランダには塩ビシート防水が施工されており、こちらも15年経過で防水層の寿命を迎えていました。
防水性能を維持するための改修防水工事をご案内しました。
塩ビシート防水は対応できる業者が少ないため、皆様この塩ビシート防水がネックで業者選びに難航されているとお聞きします。
ですが南大阪ペイントセンターではハウスメーカー仕様に精通した防水専門の職人が在籍しており、こうした塩ビシート防水の改修にも確実に対応することができますのでご安心ください!
それでは、現地調査の詳しい様子を写真とともにご紹介いたします。
お問い合わせから現地調査までの流れは以下のページで詳しく解説しています。
ハウスメーカー住宅の建物全体のお見積もり調査

こちらは大和ハウスXEVO(ジーヴォ)で採用されているDCウォール(XEコートF)の外観写真です。
DCウォールは表面にフッ素系の特殊コーティングが施された高意匠・高耐候の外壁材で、質感が良く意匠性の高い仕上がりが特徴です。
今回のお住まいでは、オイスターホワイトF(白系)とメロウグレーF(グレー系)の2種類のDCウォールが組み合わされた配色になっており、立体感と落ち着いた高級感を醸し出しています。
見た目の美しさはとても魅力的ですが、表面の特殊フッ素コーティングが塗料の密着を妨げる性質を持つため、素材特性を踏まえた専用の下地処理と塗料選定が不可欠です。
南大阪ペイントセンターでは材料の特性を正確に把握したうえで、長期耐久を見据えた最適な施工プランをお届けします。

写真はDCウォールの一部で塗膜が欠け、素地が露出している箇所です。
DCウォールのように「塗料が密着しにくい」性質を持つ外壁材は業界で難付着サイディングと呼ばれます。
ここに一般的な下塗り材を使用してしまうと、数年以内に塗膜が剥がれたり膨れたりする深刻な施工不良に繋がる恐れがあります。
そこで南大阪ペイントセンターでは通常の下塗り・中塗り・上塗りに加え、難付着サイディング専用の下塗り材(シーラー)を事前に塗布する計4回塗り仕様をご提案しています。
専用シーラーで下地を安定化させることで、上塗り塗料の密着性を飛躍的に高め、剥がれの再発を抑制します。
見た目だけで判断せず、素材の性質に合わせた正しい工程を踏むことが長持ちの秘訣です。

DCウォールには写真のように縦方向の継ぎ目(目地)が見られます。

目地を近くで見てみましょう。
目地にはガスケットと呼ばれるパッキン状の目地材が埋め込まれています。
新品のガスケットは原則メーカー施工が前提とされる部材ですが、南大阪ペイントセンターは長年の施工実績を通じてガスケット仕様にも対応可能な特殊なコーキング工法を確立しています。
単にガスケットからコーキングを埋めるのではなくまずは既存ガスケットを適切に撤去し、ガスケットの目地に適した専用の下地処理をひと手間丁寧に行ったうえでコーキング材による打ち替えを実施します。
こうしたひと手間を加えることで、メーカー品質に迫る防水性能を再現し、再発リスクを抑えた確かな仕上がりを実現します。
メーカー対応でないと不安な方も、どうぞ安心してご相談ください!

サッシ廻りも外壁の目地と同様に、建物の防水性能を維持するうえで非常に重要な部分です。
写真はサッシ下部の様子ですが、細かなひび割れやコーキング材の痩せが確認できました。
サッシ廻りは雨水が集中しやすく、放置すると内部への漏水に直結するリスクがあります。
そのため、目地以外のサッシ廻りや軒天廻りもコーキング打ち替えのご提案をいたしました。

こちらは大和ハウスの点検でも指摘があったベランダ防水の状態です。
大和ハウス住宅の特徴のひとつが、ベランダに採用されている塩ビシート防水です。
塩ビシート防水は見た目には分かりにくいものの、建物内部への雨水侵入を防ぐ非常に重要な防水層です。
ただし上にウッドデッキ風の床材やパネルが敷かれていることが多く、表面からは劣化の有無が判断しづらいという特徴があります。
また、塩ビシート防水はウレタン防水のように塗るタイプではなく、熱融着によってシート同士を一体化させる高度な施工技術が必要です。
このため、施工できる業者は限られています。
南大阪ペイントセンターではハウスメーカー仕様に精通した防水専門の職人と提携しており、こうした塩ビシート防水の改修も安心してお任せいただけます。
見えない部分だからこそ、専門的な知識と経験が欠かせません。

写真は玄関上の庇(ひさし)部分の防水層です。
こちらもベランダと同様に、塩ビシート防水が施工されています。
玄関庇のように床材が設置されていない部分ではグレー色の防水層がそのまま見えますが、実はベランダの床下にも同じ構造の防水層が隠れています。
塩ビシート防水はしっかりと施工されていれば非常に耐久性が高い工法ですが、経年によって継ぎ目(ジョイント部)や端部のコーキングが劣化し浮き・剥がれ・雨染みといった不具合が発生することがあります。
南大阪ペイントセンターでは劣化状況を見極めたうえで、再熱融着による部分補修または全面改修など、最適な施工方法をご提案いたします。
ハウスメーカー仕様の防水構造にも完全対応しておりますので、どうぞ安心してお任せください!

屋根のドローンを点検です。
使用されている屋根材は大和ハウス住宅で多く採用されているケイミュー製スレート瓦のグリシェイドグラッサです。
グリシェイドグラッサは軽量で耐震性に優れ、表面に無機系コーティングが施された高耐久屋根材です。
メーカー資料では「30年以上メンテナンス不要」と案内されることもありますが、実際には築年数の経過により色あせ・雨染み・苔や藻の発生が見られるケースも多くあります。

今回の調査でも苔の繁殖が確認されました。
苔は表面の撥水機能が低下しているサインであり、そのまま放置すると屋根材の防水層が徐々に弱まり、雨水の吸い込みが進行してしまいます。
そのため、屋根板金の塗装と併せて屋根塗装をご提案しております。
塗装によって美観だけでなく、防水性能を長期的に保持できるようになります。
南大阪ペイントセンターからの大和ハウス(ジーヴォ)の屋根・外壁塗装・防水工事のお見積もりとご提案内容
ここまでの現地調査をもとに、後日あらためて正式なお見積もり書をご用意し内容や金額についてご説明するため再度ご訪問いたしました。
以下に今回ご提案させていただいた工事内容をまとめております。
お見積もり内容
| 劣化部位 | ご提案 | 理由 |
| 外壁(DCウォール) | 外壁塗装(難付着サイディング対応塗装) | 塗膜の防水性低下 |
| 目地・サッシ・軒天廻り廻り | コーキング撤去・打ち替え | ガスケットのメンテナンス |
| ベランダ | 塩ビシート防水 | 防水層の劣化 |
| 付帯部(雨樋・スリムダクト・軒天・鼻隠し・シャッターボックス・玄関塀) | 付帯塗装 | 美観の向上・防水性の維持のため |
| 屋根(グリシェイドグラッサ) | 屋根塗装 | 防水性の維持のため |
お見積り金額
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積もり金額も塗料によって変動します。
以下の金額は外壁塗装・塩ビシート防水・コーキング工事などすべて含んだ金額です。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
| プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
| プランA | 外壁:超高耐久無機プラン | 20年 | 12年 | ¥2,627,273 |
| 屋根:超高耐久無機プラン | 18-20年 | 10年 | ||
| プランB | 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン | 15-18年 | 12年 | ¥2,563,073 |
| 屋根:遮熱フッ素プラン | 17-19年 | 10年 | ||
| プランC | 外壁:超低汚染型シリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥2,341,298 |
| 屋根:遮熱シリコンプラン | 16-18年 | 7年 | ||
| プランD | 外壁:ラジカルシリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥2,258,898 |
| 屋根:遮熱シリコンプラン | 16-18年 | 7年 | ||
| プランE | 外壁:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 | ¥2,183,198 |
| 屋根:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 |
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの超高耐久無機塗料を使用した塗装工事の成約をいただきました。
この度は数ある塗装会社の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございました!
今回お伺いした奈良県橿原市の大和ハウスxevoFU(ジーヴォ)は、外壁にDCウォール(XEコートF)、屋根にグリシェイドグラッサ、そしてベランダには塩ビシート防水が採用された高性能かつ意匠性の高いお住まいです。
このような仕様は一般的な住宅とは構造や素材の性質が大きく異なり、適切な塗料選定・下地処理・防水技術が欠かせません。
誤った施工を行うと早期の塗膜剥離や防水不良につながるため、メーカー仕様を深く理解した業者でのメンテナンスが非常に重要です。
南大阪ペイントセンターでは、これまでに多数の大和ハウス住宅(ジーヴォシリーズ)の外壁塗装・防水工事を手がけてまいりました。
元ハウスメーカー出身の職人をはじめ、メーカー構造に精通した専門スタッフが在籍しており、安心してお任せいただける体制を整えております。
お客様のご不安やご質問にも、専門的な視点から分かりやすく丁寧にご説明いたします。
「保証延長の見積もりが高かった」「メーカー仕様だから対応できる業者が限られる」といったお悩みをお持ちの方も、ぜひ一度私たちへご相談ください!
改めまして、この度は南大阪ペイントセンターにご縁をいただき、心より感謝申し上げます。
▼施工事例公開しました!(2025/11/13更新)▼




































