外壁塗装 | |
松原市
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 松原市 | 築年数 | 30年 |
価格 | 116万円 | 工事期間 | 24日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSプライムPro無機MIX | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
面積 | 178m2 | カラー | ベース:RS-112 バルコニー腰壁、玄関上:RS-368 |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
築年数 | 30年 | 工事期間 | 24日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSプライムPro無機MIX | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
面積 | 178m2 | カラー | ベース:RS-112 バルコニー腰壁、玄関上:RS-368 |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景
地元松原市の築30年住宅にお住まいのお客様より「屋根と外壁の傷みが気になるので見てもらいたい」と、お問い合わせフォームでご相談をいただきました。
現地調査に伺ったところモルタル外壁のひび割れなど大きな不具合は見られなかったものの、塗膜の退色や汚れの付着といった劣化症状が確認されました。
モルタル外壁は塗装によって防水性が保たれるため、適切な時期に塗り替えを行うことが長持ちの秘訣です。
また、金属製のシャッターボックスや雨戸などの付帯部も色あせや塗膜の劣化が目立ち、外壁塗装と同時に塗装メンテナンスを行うことで、美観と耐久性の両立が可能です。
一方、お客様が最もご心配されていたスレート瓦は、退色に加えて苔やカビの繁殖が顕著に見られました。
築30年という年数的にも塗装だけでは耐久性の確保が難しいことから、既存のスレート瓦の上に新しい屋根材をかぶせる屋根カバー工法をご提案いたしました。
外壁塗装には関西ペイントの最高グレード塗料RSプライムPro無機を採用。
耐候性・耐久性に非常に優れており、塗り替えサイクルを延ばすことで、将来的なメンテナンスコストの削減にもつながります。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターに大切なお住まいの工事をお任せいただき、誠にありがとうございます。
外壁塗装と屋根カバー工法を組み合わせることで、建物全体の耐久性を高め、これからも安心して暮らしていただけるようにサポートしてまいります。
現地調査時のブログ⇒松原市で屋根の痛みが気になられホームページよりお見積もりのご依頼
屋根カバー工法の事例⇒松原市にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工法を実施
屋根カバー工法は別途791,400円(税込み870,540円)です。
松原市の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
当事例では松原市の築30年の戸建て住宅に高耐久の無機塗料RSプライムPro無機MIXを使用した外壁塗装工事の内容を掲載しています。
【ビフォーアフター比較】松原市のRSプライムProMIXで外壁塗装前後の比較
まずは外壁塗装前後の比較写真から紹介いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【現地調査】外壁・屋根の塗装工事のお見積もりのご相談
築年数 | 30年 |
きっかけ | 屋根の痛みが気になる |
外壁 | モルタル |
屋根 | スレート瓦 |
地元松原市の築30年の住宅にお住まいのお客様より、屋根と外壁の調査依頼をいただきました。
「屋根の傷みが気になるので一度見てほしい」とのお悩みから、弊社ホームページのお問い合わせフォームからご相談をいただきました。。
現地調査ではモルタル外壁に大きなひび割れなどは見られなかったものの、塗膜の退色や劣化が確認され、塗装による保護が必要な状態でした。
あわせて金属製のシャッターボックスや雨戸といった付帯部も劣化が進んでおり、外壁と同時に塗装を行うことで美観と耐久性を回復できることをご案内しました。
一方で、お客様が特にご心配されていたスレート瓦の屋根の退色や苔・カビの繁殖が目立ちました。
築30年という経年を踏まえると、塗装でのメンテナンスでは十分な耐久性が確保できない可能性が高いため、既存のスレートの上に新しい屋根材をかぶせる屋根カバー工法をご提案。
塗装よりもコストはかかりますが、今後の雨漏りリスクを抑え、長期的に安心して暮らしていただける工法です。
外壁塗装・付帯部塗装・屋根カバー工法を組み合わせたトータルメンテナンスをご提案させていただき、お住まい全体の防水性・耐久性をしっかりと取り戻す内容となりました。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターにご相談いただき、誠にありがとうございます!
お客様の大切なお住まいを末永く守るために、スタッフ一同、責任をもって工事に取り組ませていただきます。
現地調査の結果、お客様へ提案した工事内容と金額を以下にまとめています。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての見積書の内容をご覧いただけます。
※お客様へお渡しする実際の見積書には㎡数や使用塗料などを明記しています。
劣化部位 | ご提案 | 理由 |
外壁(モルタル) | 外壁塗装 | 塗膜の寿命 |
付帯部(雨戸・雨樋・シャッターボックス・小庇・玄関上屋根) | 塗装工事 | 美観の向上・防水性の維持のため |
スレート瓦 | 屋根カバー工法 | スレート瓦の寿命 |
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積り金額も塗料によって変動します。
以下の金額には外壁塗装工事のみ(足場・高圧洗浄・外壁塗装・付帯塗装)の金額です。
屋根カバー工法は別途791,400円(税込み870,540円)でお見積もりをいたしました。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
プランA | 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン | 20年 | 12年 | ¥1,163,500 |
プランB | 外壁:ラジカルシリコンプラン | 15年 | 10年 | ¥985,500 |
ご検討いただいた結果、プランAの超低汚染型無機フッ素プランを使用した塗装ご成約をいただきました!
今回のお選びいただいた無機塗料「RSプライムPro無機」は耐用年数20年・保証12年という非常に高性能な塗料です。
南大阪ペイントセンターは、関西ペイントが全国の施工店を対象に運営するリフォームサミットにおいて、最上級ランクであるプラチナ会員に認定されています。
このプラチナ会員のみが取り扱える特別な塗料が、RSプライムPro無機なのです。
RSプライムPro無機は、一般的なシリコン塗料やフッ素塗料を大きく上回る耐久性・耐候性を持ち、紫外線や雨風にも強いため塗り替えのサイクルを大幅に延ばせます。
その結果、長期的に見れば塗装回数が減り、将来的なメンテナンスコストの削減にもつながります。
外壁については、現状のツートンカラーを活かしつつ、より上質で落ち着いた印象に仕上がるよう配色をご提案しました。
ベースカラーには柔らかく上品なRS-112(アイボリー系)、アクセントには鮮やかすぎず落ち着いたグリーン系のRS-368を採用。
特にグリーンは自然と調和しやすく、年月が経っても飽きが来にくい人気色です。
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
【施工内容】RSプライムProMIXを使用した外壁塗装・付帯塗装
高圧洗浄工事
まずは外壁の表面に付着した汚れ・苔・チョーキング(旧塗膜の粉)を高圧洗浄で徹底的に除去します。
モルタル外壁は表面の塗膜が防水の役割を果たしているため、旧塗膜や汚れが残ったままだと新しい塗料の密着が悪くなり、仕上がりや耐久性に影響します。
見落としがちな軒天(のきてん)も丁寧に洗浄します。
軒天はホコリがたまりやすく、放置すると塗膜の劣化が早まります。
高圧洗浄で汚れを取り除いた後に、傷み具合を確認してから下地処理に進みます。
軒天は建物の見た目を左右する部分でもあるので、塗替えのタイミングで同時にきれいにすることで建物全体の印象がぐっと良くなります。
大屋根は屋根カバー工法を採用しますが、玄関上などの下屋根は塗装によるメンテナンスで対応するため、下塗り前に入念に高圧洗浄を行います。
スレート瓦に付いた苔・藻・古い塗膜をしっかり落とすことで、塗料の密着を高め、塗りムラや剥がれの予防につなげます。
外壁塗装
高圧洗浄後、外壁が完全に乾燥した翌日から本格的な塗装工程のスタートです!
まず下塗りでアレスタダイナミックフィラー(微弾性フィラー)を採用しました。
微弾性の下塗り材は、微細なひび割れを追従して吸収しやすく、上塗り塗料との密着性を高めます。
ローラーで均一に塗布することで、凹凸のあるモルタル面にもムラなく浸透させ、以降の工程での仕上がり・耐久性を支える重要な工程です。
下塗りの乾燥後、耐久性に優れた無機塗料「RSプライムPro無機MIX」を使用して中塗り・上塗りを行います。
今回はアクセントカラーとしてグリーン系のRS-368を一部に塗装して、建物の表情を引き締める仕様にしています。
RSプライムPro無機MIXは耐候性・耐汚染性に優れ、汚れが付きにくく雨で流れやすい特長があるため、長期にわたり美観を維持できます。
建物全体の基調となるメインカラーにはRS-112(アイボリー系)を採用。
こちらもローラーで中塗り・上塗りを丁寧に行い、色ムラのない落ち着いた仕上がりを目指しました。
モルタルの外壁塗装が完了しました。
付帯塗装
続いて付帯部の塗装の様子をご紹介します。
軒天(のきてん)は外壁と屋根の境目にある天井部分で、建物を雨や日差しから守るとても重要な箇所です。
まずは下塗りを行い、塗料の密着性を高める下地を作ります。
普段は日陰になり目立ちにくい場所ですが、ここを丁寧に仕上げることで全体の印象も美しく整います。
軒天は外壁とは異なる塗料を使う場合もありますが今回のお住まいでは外壁と同じ素材が使われていたため、外壁と同じ塗料で中塗り・上塗りを重ねました。
統一感のある仕上がりとなり、見た目の美しさだけでなく、耐久性・防水性の両面で安心いただけます。
金属製のシャッターボックスは、紫外線や雨の影響で塗膜が劣化すると細かい剥がれが目立ちやすくなります。
この状態を放置すると錆が進行し、見た目の問題だけでなく耐久性にも影響します。
シャッターボックスは金属製のため、まずケレン作業で表面の錆や古い塗膜を落とします。
その後、防錆のための錆止めを塗布し、中塗り・上塗りを重ねて仕上げます。
採用した塗料はRSシルバーマイルドSiのブラック色。
艶やかな質感と高い耐久性を両立し、スタイリッシュな印象に生まれ変わります。
仕上がったシャッターボックスはブラックの光沢感がアクセントとなり、外壁全体のカラーとも調和しています。
美観だけでなく、金属部分をしっかり保護することで今後の劣化スピードを抑える効果も期待できます。
雨樋も長年の紫外線や雨風で色褪せや劣化が進んでいました。
普段はあまり意識されない部分ですが、外壁や屋根と同じように定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。
雨樋もシャッターボックスと同じく、まずはケレン作業で古い塗膜や汚れを除去。
その後、錆止めを支柱バンドにまで丁寧に塗布し、中塗り・上塗りで仕上げました。
細部まで手を抜かず作業することで、見た目の美しさはもちろん、長期的な耐久性も確保できます。
施工後は艶のあるきれいな雨樋に生まれ変わり、外壁との調和もとれて住宅全体の印象がより引き締まりました。
庇(ひさし)は雨や日差しをまともに受けるため塗膜劣化が進みやすい箇所です。
写真のように表面の色あせや小さな剥がれ、汚れの付着が見られ、放置すると下地の腐食や錆の進行につながる恐れがあります。
庇の塗装も他の付帯部同様にまずケレン作業から始めます。
南大阪ペイントセンターでは下地処理を最も重要視しており、手間を惜しまず丁寧に工程を進めることで、見た目だけでなく機能面でも安心できる仕上がりを提供しています。
庇の塗装完了です!
仕上がった庇は艶が戻り、建物全体の印象を引き締めます。
下屋根(玄関上の小さな屋根)はスレート瓦が塗装でメンテナンスを行います。
塗装前にはタスペーサーに設置しておくことが重要です。
タスペーサーはスレート瓦同士の通気と排水のために一定の隙間を保つ器具で、雨水が抜けやすくなり、塗膜によるふさがりで起こる雨水の滞留や毛細管現象を防ぎます。
これにより雨漏りリスクの低減につながります。
スレート瓦の下塗りは既存のスレート瓦の表面と、これから塗る塗料をつなぐ役割を担い、密着性を高めることで上塗りの効果を最大化します。
スレート瓦の中塗り・上塗りには耐候性と遮熱性に優れたRSルーフ2液を採用し、色はお客様と相談のうえジェットブラックに決定しました。
塗り重ねることで十分な膜厚を確保し、美観と機能の両立を図りました。
完成したスレート瓦は深みのあるジェットブラックで引き締まり、建物の外観がグッと引き立ちました。
高圧洗浄による下地処理・タスペーサー設置・下塗り・中塗り・上塗りという一連の工程を一つひとつ丁寧に行ったことで、見た目の美しさだけでなく防水性や耐候性も大きく向上しています。
【完工】松原市の外壁塗装・付帯塗装工事完了
この度は南大阪ペイントセンターにご依頼いただき、誠にありがとうございました!
「屋根の傷みが気になる」とのご不安からお問い合わせいただき、現地調査を経て屋根カバー工法と外壁塗装を組み合わせたプランをご提案させていただきました。
南大阪ペイントセンターは、地域密着の施工店として「お客様のお住まいを長く守ること」を使命に日々取り組んでおります。
今回の工事をきっかけに、今後も末永く安心して暮らしていただけるよう、お住まいのパートナーとしてお役に立てれば幸いです。
工事後も点検やご相談など、どんな小さなことでもお気軽にお声がけください。
今後とも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【他事例紹介】その他の松原市の外壁塗装の事例
外壁塗装・ひび割れ補修・雨樋交換・波板交換・ウレタン防水・漆喰工事 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市にて外壁ひび割れ補修・外壁塗装・漆喰工事など建物全体の工事
価格 | 173万円 | 工事期間 | 20日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
面積 | 153m2 | 築年数 | 45年 |
外壁塗装・FRP防水 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市にて無機フッ素塗料を使用した外壁塗装とベランダのFRP防水
価格 | 132万円 | 工事期間 | 35日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSプラチナMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
面積 | 197m2 | 築年数 | 25年 |
外壁塗装・左官補修・屋根漆喰工事・ウレタン防水 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市にて崩れた外壁の左官補修と塗装工事で築45年の住宅を一新
価格 | 125万円 | 工事期間 | 11日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
面積 | 119m2 | 築年数 | 45年 |
外壁塗装・コーキング打ち替え | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市にてコーキング打ち替え工事と外壁塗装により雨漏り解決
価格 | 136万円 | 工事期間 | 18日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
面積 | 151m2 | 築年数 | 24年 |
外壁塗装(超低汚染型塗料) | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市の一戸建てに外壁塗装(汚れに強い外壁にグレードアップ)
価格 | 114万円 | 工事期間 | 14日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスアクアセラシリコンONE | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
面積 | 181m2 | 築年数 | 17年 |
外壁塗装 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市でパワーボード(セラミック仕上げ)の外壁塗装工事
価格 | 142万円 | 工事期間 | 18日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSゴールドSI 水性2液超低汚染シリコン | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
面積 | 166m2 | 築年数 | 15年 |
外壁塗装 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市でモルタルへの外壁塗装とベランダ防水工事を同時施工
価格 | 130万円 | 工事期間 | 14日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
面積 | 160m2 | 築年数 | 23年 |
外壁塗装,Vカット補修,アンテナ交換 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市にて築30年のお住まいを外壁塗装で綺麗にさせて頂きました
価格 | 77万円 | 工事期間 | 14日間 |
塗料名 | 関西ペイント コスモシリコン | 塗料種別 | シリコン |
面積 | 167m2 | 築年数 | 約30年 |