こんにちは!
南大阪ペイントセンターキタヤマです
「外壁塗装をすることに決まったけど外壁の色はどうしよう…」
「高い買い物だから失敗はしたくない!」
「そもそも想像ができない!」
このようなお悩みとってもわかります!私自身もそうでした😢
外壁塗装の最大の悩みと言っても過言ではない「色決め」。悩むけれど楽しい「色決め」。そんな色決めに是非ともご活用していただきたいのがカラーシミュレーションです!
▼カラーシミュレーションってなに?
カラーシミュレーションとはパソコン上でお家の画像を取り込み様々な色をシミュレーションできる機能です。
お悩みNO1!外壁塗装の色決めってどうするの?
外壁塗装の楽しみの1つが「色決め」ですよね!
今までとガラッと印象を変えた方がいいのか…はたまた同じようなで色合いで綺麗に塗り替えた方がいいのか…。考えただけでわくわくします(>_<)
ですがそれと同時に外壁塗装は高額です。そう何度もやり直せるものではありませんので、かなり悩むかと思います。だからこそ失敗しないようにこちらの項目では色決めの基本となる方法についてお話していきたいと思います。
従来の色決め方法
人気色を把握する
外壁塗装で意外と大切なのが周りのお家との調和です。外壁塗装をされるお客様の中には「あまり目立ちたくない」「周りと調和しながら人気色を取り入れたい」といった方が多くいらっしゃいます。
※逆に目立たせたい!といったお考えももちろん素敵です!
そこで、弊社で調べました外壁塗装人気色を発表します😊
1位 | ベージュ系 |
2位 | 白系 |
3位 | ブラウン系 |
4位 | グレー系 |
5位 | 黒系 |
見本板や塗料カタログを見て決める
各塗料メーカーでは色見本やカタログのご用意がございます。弊社ショールームにも各種見本板がございます。(お写真左)
手軽に色を見比べられ便利な一方、実際の色目とは少し変わって見える場合もあるので注意が必要です。
室内で見た場合と日光の下で見た場合・小さな見本板で見た場合とA4サイズの見本板で見た場合…少しずつ色の見え方が異なってきますので要注意です。
外壁塗装をされた家を実際に見に行く
色見本やカタログで目星の色をある程度絞りましたら、その色を使用して既に外壁塗装を終えられたお客様がいないか外壁塗装業者に聞いてみるのも1つの手です。
弊社では創業50年、数多くのお宅で外壁塗装をさせて頂きました。そのため様々なパターンの外壁色の施工事例がございます。一度実際に見に行かれることもおすすめします。
ちなみに…私自身も外壁塗装の色決めで迷った際、実際の施行事例を数軒見に行かせて頂きとても参考になりました!
想像していた色とちがった!トラブルの実例
とはいえ、実際こんな事例がありました。
松原市 K様の事例
▼K様
「外壁塗装をするにあたり色見本を業者に借りて色を決めました。小さなサイズの色見本です。いざ塗装が完成した様子をみてみると、色見本で確認した色味よりもかなり異なるよう感じてしまいました。」
これは面積効果と呼ばれる現象で、同じ色でも小さな面積と大きな面積では色の見え方がかなり変わってきます。
羽曳野市 I様の事例
▼I様
「色見本を借りてきて室内で家族会議をしました。よし!この色に決定だ!と思ったのも束の間、業者から太陽光の下でも色見本を見てみましたか?と聞かれ驚きでした。」
面積と同様、色は太陽光の量の多い日と曇りの日、室外・室内でも大きく色味が異なってきます。外壁は外のものです。ぜひ室内でみるのではなく屋外で、太陽光の元で見てみてください。
色見本と少しずつ見え方が異なる色味
カラーシミュレーションを上手に活用しよう
そこで是非ともご活用していただきたいのがカラーシミュレーションです!
カラーシミュレーションとは冒頭でもお話させて頂きました通り、お家の画像をパソコン上に取り込み専用ソフトで外壁や屋根の色をシミュレーションできる便利な機能です。
ここからはカラーシミュレーションのメリット・デメリットについてお話していきたいと思います。
※カラーシミュレーションの様子
カラーシミュレーションのメリット
・無料で試すことができる
・実際の外壁に色を被せる事で家全体の完成イメージがしやすい
・より仕上がりに近いイメージができる
・複数のパターンでシミュレーションできる
・自分では選ばないであろう色や意外な組み合わせがしっくりくる事もある
・PC上に画像を取り込むので業者に自分の考えを伝えやすい
カラーシミュレーションのデメリット
・PCやブラウザによって色の見え方が異なる
・データを印刷するとプリンターによって色の見え方が異なる
・外壁素材の質感と異なることがある
カラーシミュレーションは手軽に外壁塗装のイメージがしやすく便利な機能ですが、それでも100%仕上がりの色と同じになるとは限りません。デメリットも踏まえて上手に活用していきましょう😊
カラーシミュレーション見本集
ここからは、南大阪ペイントセンターで実際にお客様にご提示させて頂きましたカラーシミュレーションの事例をご紹介していきたいと思います。
八尾市のカラーシミュレーション事例
こちらは八尾市のお客様の事例です。
ブラウン系のカラーシミュレーションをさせて頂きました。実際にはブラック×ホワイトのツートーンで外壁塗装をされましたが、カラーシミュレーションでブラウン系も試すことができて参考になったと嬉しいお言葉を頂きました。
堺市北区のカラーシミュレーション事例
続いては堺市北区の事例です。
こちらのお客様は「せっかく塗り替えるならイメージを変えたい!」とのことで数パターンのカラーシミュレーションをご用意させて頂きました。どの色も個性的でお洒落ですね!
実際の施工ではクリーム×グリーンの北欧風の素敵なお家に生まれ変わりました!
池田市のカラーシミュレーション事例
続いては池田市の事例です。
元々はクリーム系1色のお宅でしたが、今回の外壁塗装では2色使いにもご興味があるとの事で2色使いでのカラーシミュレーションをご提示させて頂きました。とてもスタイリッシュな印象ですよね!
こちらのお客様は積水ハウスのお宅です。弊社ではハウスメーカーの外壁塗装やカラーシミュレーションもお受け致しております。
無料でできる外壁カラーシミュレーション
お客様の中にはご自身でゆっくりとカラーシミュレーションをしてみたいといった方もいらっしゃいます。
・ご契約前に失敗しないために
・具体的なイメージを業者に伝えるために
塗料メーカーが無料で提供しているカラーシミュレーションがございます。是非ご活用ください😊
日本ペイントHANACOLLECTION
日本最大手の塗料メーカー「日本ペイント」が運営するカラーシミュレーションです。弊社でも日本ペイントの塗料(ファインセラミックやパーフェクトトップ等)を数多く使用しております。
※現在サービス一時停止中。しかし色ごとの施工事例の掲載はあり。
エスケー化研塗り替えシミュレーション
続いてご紹介しますのは「エスケー化研」が運営しますカラーシミュレーションです。
こちらはお客様ご自身のお写真を合成することはできません。しかし複数パターンの戸建てやマンションのテンプレートに色を組み合わせるだけで簡単に色のイメージができる仕様になっておりますので機械が苦手な方でも気軽に試す事ができるかと思います😊
スズカファインicolor paint
最後にご紹介致しますのが「スズカファイン」のカラーシミュレーションです。こちらはiPad専用ツールになっておりますが最大800色のシミュレーションが可能です。
ぜひiPadをお持ちの方はご活用してみてはいかがでしょうか😊
外壁塗装カラーシミュレーション まとめ
外壁塗装の色決めは楽しいけれど、とても迷いますよね…。もしかするとご家族で意見が真っ二つになる可能性も(^^;)
・色見本だけではよくわからない
・頭の中でイメージなんてできない!
・家族で意見がバラバラ
このような方はぜひカラーシミュレーションをご活用ください😊
ですが、もちろんカラーシミュレーションにもデメリットはございます。カラーシミュレーションを上手に活用しつつ我々外壁塗装のプロにも是非お気軽にご相談くださいね♪
無料点検も実施しております。その後の無理な勧誘やセールスは一切ございませんのでお気軽にお問合せください。最後までお読み頂きありがとうございました。
お問い合わせはこちら
(24時間受付中)
TEL:0120-306-912(9時~18時 日祝のぞく)
LINEでのお問い合わせも可能です!