兵庫県宝塚市で積水ハウスの外壁塗装(ダインコンクリート)

外壁塗装
兵庫県
Before
施工前
After
施工後
施工地 兵庫県 築年数 25年
価格 236万円 工事期間 28日間
塗料名 関西ペイント RSプライムPro無機MIX 塗料種別 超低汚染型無機フッ素
面積 214m2 カラー RS-247
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 25年 工事期間 28日間
塗料名 関西ペイント RSプライムPro無機MIX 塗料種別 超低汚染型無機フッ素
面積 214m2 カラー RS-247
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景

兵庫県宝塚市の積水ハウス(築25年)にお住まいのお客様より、ホームページをご覧になりお問い合わせをいただきました。
「母が積水ハウスから外壁塗装の見積もりをもらったが金額が高く、他社にも相談してみてほしいと言っている」とお嬢様よりご連絡をいただき、改めてお母様と直接お話をさせていただきました。

積水ハウスのダインコンクリート外壁で、経年劣化によるチョーキング現象や目地部分の黒ずみが見られ、塗り替えとあわせてベランダ防水工事もご希望とのことでした。
現地調査の結果、屋根にはセキスイかわらUが使われておりましたがこちらは塗装を推奨できない屋根材であるため、屋根全体の塗装は行わず金属製の屋根板金部のみ塗装を行う内容でお見積もりを作成いたしました。
ベランダには塩ビシート防水が施工されており、劣化の兆候も見られたことから塩ビシート防水(絶縁工法)をご提案しました。

ご相談の中で「積水ハウスの見積もりが高すぎたこと、実績のある業者を探していたところ南大阪ペイントセンターを見つけ、迷わず決めた」とありがたいお言葉もいただきました。

また汚れやコケが付着しやすい立地という点も考慮し超低汚染型のフッ素塗料(関西ペイント RSプライムPro無機MIX)を使用したプランをご提案。
最終的には積水ハウスの施工実績が豊富な点と営業担当の丁寧な説明をご評価いただき、塗装工事・塩ビシート防水工事を含む建物全体のメンテナンスでご成約をいただきました。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをご信頼いただき、誠にありがとうございました!

現地調査時のブログ兵庫県宝塚市で積水ハウスのダインコンクリ―トの外壁調査とお見積もり

営業担当:若槻

✓ご依頼までの背景営業担当:若槻

兵庫県宝塚市の積水ハウス(築25年)にお住まいのお客様より、ホームページをご覧になりお問い合わせをいただきました。
「母が積水ハウスから外壁塗装の見積もりをもらったが金額が高く、他社にも相談してみてほしいと言っている」とお嬢様よりご連絡をいただき、改めてお母様と直接お話をさせていただきました。

積水ハウスのダインコンクリート外壁で、経年劣化によるチョーキング現象や目地部分の黒ずみが見られ、塗り替えとあわせてベランダ防水工事もご希望とのことでした。
現地調査の結果、屋根にはセキスイかわらUが使われておりましたがこちらは塗装を推奨できない屋根材であるため、屋根全体の塗装は行わず金属製の屋根板金部のみ塗装を行う内容でお見積もりを作成いたしました。
ベランダには塩ビシート防水が施工されており、劣化の兆候も見られたことから塩ビシート防水(絶縁工法)をご提案しました。

ご相談の中で「積水ハウスの見積もりが高すぎたこと、実績のある業者を探していたところ南大阪ペイントセンターを見つけ、迷わず決めた」とありがたいお言葉もいただきました。

また汚れやコケが付着しやすい立地という点も考慮し超低汚染型のフッ素塗料(関西ペイント RSプライムPro無機MIX)を使用したプランをご提案。
最終的には積水ハウスの施工実績が豊富な点と営業担当の丁寧な説明をご評価いただき、塗装工事・塩ビシート防水工事を含む建物全体のメンテナンスでご成約をいただきました。

この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをご信頼いただき、誠にありがとうございました!

現地調査時のブログ兵庫県宝塚市で積水ハウスのダインコンクリ―トの外壁調査とお見積もり

※上記施工価格は足場工事・外壁塗装・コーキング工事・付帯塗装・塩ビシート防水工事(税抜き184,600円)・共通工事を含んだ金額を掲載しています。
 
宝塚市の皆さま、こんにちは!

大阪の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では兵庫県宝塚市の積水ハウスのダインコンクリートへ外壁塗装を実施した内容を掲載しています。

▼尼崎店のページはこちら▼
尼崎市で外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(尼崎店)

▼積水ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
積水ハウスの外壁塗装の6つのポイント【費用がわかる施工事例多数有】

外壁塗装をハウスメーカーで建てたお家の方へ

【ビフォーアフター比較】宝塚市の積水ハウスの外壁塗装前後の比較

まずは外壁塗装前後のビフォーアフターのお写真から紹介いたします。
既存のダインコンクリートの印象を変えないように既存色に近いグレー系のお色(RS-247)で塗装いたしました!

宝塚市の外壁塗装前の積水ハウス 宝塚市の外壁塗装後の積水ハウス
外壁塗装前の積水ハウス 外壁塗装後の積水ハウス
外壁塗装前の積水ハウスのダインコンクリート 外壁塗装後の積水ハウスのダインコンクリート
外壁塗装前のダインコンクリート 外壁塗装後のダインコンクリート
外壁塗装前のダインコンクリートと雨樋 外壁塗装後のダインコンクリートと雨樋
外壁塗装前の雨樋 外壁塗装後の雨樋
外壁塗装前の玄関廻りの軒天 外壁塗装後の玄関廻りの軒天

【現地調査】積水ハウスの高額なお見積もりにお困りでご相談

兵庫県宝塚市の現地調査に伺った積水ハウスの住宅

築年数 28年
住宅メーカー 積水ハウス
きっかけ  積水ハウスからの見積もりを受けて
外壁 ダインコンクリート
屋根 セキスイかわらU

南大阪ペイントセンターのホームページをご覧いただき、お電話にてお問い合わせをいただきました。

最初にご連絡をくださったのは、お嬢様でした。
「母が積水ハウスから外壁塗装の見積もりをもらった」とのお話で、お母様へのご連絡をお願いされました。

そこで改めてお母様とお電話でお話をさせていただいたところ、外壁塗装のご相談をされたいとのことでした。

この度は南大阪ペイントセンターにご相談をいただき、ありがとうございます!
早速アドバイザーの若槻がご都合のよい日を伺い、後日宝塚市のお住まいへ訪問をさせていただくことになりました。

ダインコンクリート
外壁には積水ハウス独自の外壁材ダインコンクリート」が使用されています。

その最大の特長は、職人の手技で造り上げた意匠性の高い美しいデザインとコンクリートに匹敵する圧倒的な耐久力にあります。

実際、積水ハウスの公式サイトでは「10cm角のダインコンクリートに13トンのロードローラーを乗せても壊れなかった」という驚きの試験結果も紹介されています。
このように非常に頑丈な外壁材ですが、表面の塗膜は紫外線や雨風によって少しずつ劣化していきます。

ですが丈夫な外壁材だからこそ、適切な時期に塗装を行うことで、その性能を末永く維持することができます。
南大阪ペイントセンターではダインコンクリートの施工実績も豊富ですのでご安心ください!

ダインコンクリートのチョーキング現象
ダインコンクリートの表面を指でなぞると、白い粉がつくチョーキング現象が確認されました。

これは塗膜が紫外線などで劣化し、防水機能が落ちているサインです。

どれだけ高耐久な外壁材であっても、経年による劣化は避けられません。

そのため今回は外壁塗装をおすすめいたしました。
現状と同じようなグレー系の落ち着いた単色仕上げだけでなく、天然石のような風合いを再現できる多彩模様塗料など、見た目・機能性ともに幅広い塗装プランをご提案可能です。

お客様のご希望に応じて耐久性重視の無機フッ素塗料や、デザイン性の高い意匠仕上げ塗料なども選定できますので、見た目と性能の両立を叶える塗り替えをご検討いただけます。

コーキングのブリード現象
目地(継ぎ目)に充填されているコーキング材には、黒ずみ(ブリード現象)が見られました。
これはコーキング材に含まれる可塑剤が表面ににじみ出て、汚れが付着している状態です。

この状態を放置すると、防水性が低下し、外壁内部に雨水が浸入して建材の腐食や劣化につながる恐れがあります。
そのため今回は既存のコーキングをすべて撤去し、新しいものに打ち替えるコーキング打ち替え工事をご提案しました。

高耐久のコーキング材であるオートンイクシード(耐用年数約30年)をご提案し、お客様ともご相談のうえこの材料でお見積もりをさせていただくことになりました。

長期的に安心して暮らしていただけるよう、耐久性の高い材料選びもサポートしています。

積水ハウスの笠木の調査
バルコニーの笠木(かさぎ)やスリムダクト、雨樋などの付帯部もすべて塗装が可能です。

外壁と同様に紫外線や風雨の影響を受けるため、定期的なメンテナンスが必要な部分です。
見落とされがちな箇所ですが、劣化を放置すると美観や耐久性に影響が出るため、外壁塗装とあわせてしっかりと塗装をご提案いたしますのでご安心ください。

セキスイかわらUの屋根板金
屋根にはセキスイかわらUが使用されていますが、この屋根材はノンアスベスト移行期に製造されたため強度や耐久性に難があるとされており、メーカーからも塗装は推奨されていません。

塗膜が定着しにくく塗装しても早期に剥離してしまう恐れがあるため、今回は屋根塗装は行わず金属製の屋根板金部のみ塗装を行う内容でお見積もりをご提出いたしました。

南大阪ペイントセンターでは屋根材の種類ごとに適した施工方法を丁寧にご提案しておりますので、ご不明な点はお気軽にご相談ください。

積水ハウスのバルコニー
積水ハウスなど大手ハウスメーカーのベランダには、耐久性に優れた塩ビシート防水が多く採用されています。
今回の積水ハウス住宅のベランダにも、この塩ビシート防水が施工されていました。

塩ビシート防水の寿命はおよそ15~20年と言われており、築25年のため防水層の劣化により雨漏りリスクが高まっている可能性があります。
また、塩ビシート防水は専門的な技術が必要な工法のため、対応できる業者が限られていることも業者選びの難しさの一因です。

南大阪ペイントセンターでは外壁塗装だけでなく防水工事に長けた専門スタッフや協力業者と連携しており、積水ハウスの建物全体のメンテナンスをワンストップでご提供可能です!

以下に今回の調査でご提案した内容をまとめています。

劣化部位 ご提案 理由
外壁(ダインコンクリート) 外壁塗装 塗膜の寿命
目地・サッシ廻り コーキング撤去打ち替え コーキングの劣化
ベランダ 塩ビシート防水 防水層のメンテナンスのため
付帯部(雨樋・シャッターBOX・笠木・スリムダクト・軒天・屋根板金) 付帯塗装 美観の向上・防水性の維持のため

以下の金額はベランダ塩ビシート防水・塗装工事・コーキング工事(オートンイクシード使用)・足場工事を全て含んだ総額を掲載しています。

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

プラン名 使用塗料 耐用年数 保証 小計
プランA 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン 20年 12年 ¥2,363,636
プランB 外壁:吹付け多彩模様フッ素プラン 20年 12年 ¥2,587,750

お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの超低汚染型無機フッ素プランである関西ペイント RSプライムPro無機MIXを使用した塗装工事の成約をいただきました。

▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼

【施工内容】積水ハウスのダインコンクリートへ外壁塗装

足場仮設工事

足場仮設工事
工事初日は足場の組み立てからスタートします。
安全かつ高品質な外壁塗装を行うために、しっかりとした足場の設置は欠かせません。

また足場仮設時には金属音などの騒音が発生することや、高圧洗浄時に水が飛散する可能性もあるため、ご近隣への配慮が重要です。
南大阪ペイントセンターでは着工前に工事内容やスケジュールをご近隣の方にご説明・ご挨拶を行っておりますのでどうぞご安心ください。

コーキング工事

コーキング工事前の目地
積水ハウスの外壁に使用されているダインコンクリートは、高い耐久性を持つ外壁材ですが、継ぎ目のコーキング材は経年劣化します。

このコーキング材が劣化すると防水性が低下し雨水の侵入や外壁材の破損に繋がるため、塗装前に打ち替え工事を行う必要があります。

コーキング打ち替え工事の工程
古くなった既存のコーキング材をすべて撤去し、目地内部を清掃した後に密着性を高めるためのプライマー(接着剤のような下塗り材)を丁寧に塗布します。

そのうえで、新しいコーキング材を充填していく工程を踏みます。
こうした一つひとつの作業を丁寧に行うことで、長期にわたって外壁の防水性能を維持することが可能になります。

コーキング打ち替え完了後の目地
コーキング打ち替え工事の完了です!

コーキング打ち替え完了後のサッシ廻り
サッシ廻りも同様に打ち替えを行いました!

新しく充填したコーキングには、高耐久型のオートンイクシード(耐用年数約30年)を採用しています。

ひび割れや劣化に強く、柔軟性を保ったまま長期間にわたり建物を水から守ってくれる信頼性の高い素材です。

なお、オートンイクシードは高性能な反面、完全硬化までに約1週間の乾燥時間が必要です

この期間を無駄にしないよう、乾燥中には別工程となるベランダ防水工事を実施することで効率的かつスムーズな工事進行を行いました。

ベランダの塩ビシート防水

塩ビシート防水の床材撤去
まずはベランダに敷かれていた床材を一時的に撤去し、下地の状態をしっかり確認します。
塩ビシート防水は床下に直接施工するため、この作業は防水工事の重要な前工程です。

塩ビシート防水張り
塩ビシート防水は高い防水性能と耐久性を誇る防水工法です。
特に積水ハウスや旭化成ヘーベルハウスなどの大手ハウスメーカー住宅に多く採用されています。

ただし塩ビシート防水は専門的な知識と技術が必要で、対応できる施工業者が限られているのが実情です。
南大阪ペイントセンターでは塗装だけでなく防水の専門職人とも提携しており、こうした高難易度の防水工事もワンストップで対応可能です。

ベランダの床材復旧
塩ビシート防水の完了後、取り外していた床材を丁寧に元に戻していきます。
施工前と同じように美しく、ズレなく復旧することも重要な工程のひとつです。

ベランダの塩ビシート防水完了
2日間にわたる塩ビシート防水工事が無事に完了しました!

また、今回採用した高耐久コーキング材のオートンイクシードの硬化までには約1週間を要するため、外壁の塗装工程にはもう数日あけてから進めていきます。
全体の工程管理を徹底し、無理なく丁寧に施工を進めています。

高圧洗浄工事

外壁の高圧洗浄工事
コーキング材が十分に乾燥した後、塗装前の下準備として外壁の高圧洗浄を行います。

近隣に緑が多く湿気がこもりやすい立地環境ということもあり、外壁にはコケや汚れが付着しやすい状態でした。
蓄積した汚れ・カビ・藻などをしっかりと洗い流すことで、塗料の密着性が高まり塗装後の仕上がりと耐久性が格段にアップします。

外塀の高圧洗浄工事
塀にも年月とともに黒ずみなどの汚れがこびりついていますが、業務用高圧洗浄機を使えばこの通り!

洗うそばからみるみるうちに汚れが落ちていき、スッキリとした本来の色味がよみがえります。

窓ガラスの高圧洗浄工事
塗装しない箇所である窓ガラスやその周辺も、丁寧に高圧洗浄を実施しています。
塗装する・しないに関わらず、住まい全体を美しく保つために、細やかな気配りを大切にした施工を心がけています。

塗装工事

養生
塗装工事の品質を左右する大切な工程のひとつが養生(ようじょう)です。
窓や床、玄関ドア、エアコンの室外機など、塗装しない箇所をビニールで丁寧に覆う作業です。

この養生の仕上がり具合で、職人の腕前が分かるとも言われています。

今回は建物全体の養生を、1人の職人が手作業で丁寧に行い、約1日半かけて完成させました。
時間をかけてでも丁寧に行うことが、美しい仕上がりとお客様の安心につながります。

外壁の下塗り
下塗りにはダインコンクリートの下地調整に最適なRSマイクロサーフを使用しています。

この塗料は微弾性のあるエポキシ系の下塗り材で、ダインコンクリート特有の細かな凹凸や経年の細かいひび割れにも対応できる柔軟性があります。

また今回は凹凸を活かした意匠性の高い仕上がりを目指し、吹き付け工法で下塗りを施工しました。
下地処理と下塗りの丁寧さが、上塗りの美しさと耐久性を大きく左右します。

外壁の中塗り
中塗りには超低汚染・高耐久を誇るRSプライムPro無機MIXを使用しています。

この塗料はフッ素と無機成分をハイブリッド配合したことで、一般の無機塗料よりもさらに防カビ・防藻性に優れ、長期にわたって美観を保ちます。

吹き付けによって均一でムラのない塗膜を形成して、立地的にコケや汚れが付きやすい環境にも対応する機能性の高い塗装を実現しました。

外壁の上塗り
仕上げとなる上塗りにも、中塗りと同じRSプライムPro無機MIXを使用。
美しい発色と艶感、防汚性を両立させた高性能な塗料で、長く安心してお住まいいただける外壁に仕上げます。

この塗料は、関西ペイントが選定するリフォームサミット加盟店のうち、最上級のプラチナ会員のみが取り扱いできる特別な塗料です。

南大阪ペイントセンターはそのプラチナ会員に認定されており、ごく限られた優良企業だけが使用できる希少な塗料をご提供しております。

外壁塗装完了
外壁全体の塗装が完了しました!
ダインコンクリートの美しい凹凸模様がしっかりと活かされ、深みのある上品な仕上がりとなりました。

立地的にコケや汚れがつきやすい環境のため、防汚性に特化したRSプライムPro無機MIXによって、長期間美観を保てる外壁へとグレードアップしています。

付帯塗装

シャッターボックスのケレン作業
シャッターボックスなどの付帯部の塗装前にはケレンと呼ばれる下地処理を行います。
これはヤスリで表面に微細な傷をつけ、塗料がしっかり密着するようにする重要な工程です。

見えない部分も丁寧に処理することで、塗膜の剥がれや浮きを防いで長持ちする仕上がりになります。

シャッターボックスの上塗り1回目 シャッターボックスの上塗り2回目
下地処理のあと、RSシルバーマイルドを使用して中塗り・上塗りを行いました。
この塗料は金属部に適した高耐久な弱溶剤系塗料で、艶やかで美しい仕上がりと防錆効果を発揮します。

塗り重ねによって耐久性が増し、長く綺麗な状態を維持できます。

シャッターボックスの塗装完了
シャッターボックスの塗装が完了しました!

付帯部も外壁とあわせて塗装することで、全体の統一感が生まれ、より高級感のある外観へと変わりました。

軒天の塗装完了
軒天(のきてん)は建物の陰になるため湿気がこもりやすく、防カビ性・透湿性のある塗料が求められます。

今回は関西ペイントのアレス水性ワイドグリップを使用して湿気やカビに強く、なおかつ落ち着いた質感に仕上げました。

雨樋の塗装完了
雨樋やスリムダクトなどの付帯部も外壁と同様に劣化しやすい部分です。
美観を保つだけでなく、機能性の維持のためにも塗装が必要です。

外壁とのバランスを見ながら、細部まで丁寧に塗装を施し、全体的に引き締まった印象に仕上がりました。

塗装後の旨板金
屋根の棟に板金部にはシャッターボックスと同じRSシルバーマイルドを使用しました。

セキスイかわらUは塗装できない屋根材のため、今回は板金部のみの塗装ですが丁寧なケレンと塗装で長持ちする保護膜を形成しました!

【完工】宝塚市の積水ハウスの外壁塗装工事完工

宝塚市の外壁塗装後の積水ハウス
この度は数ある塗装会社の中から、南大阪ペイントセンターにご依頼をいただき誠にありがとうございました!

「積水ハウスの見積もりが高すぎて…」と、はじめはご不安な気持ちもあったかと思いますが、弊社の豊富な積水ハウスの施工実績をご信頼いただき「南大阪ペイントセンターさんにすぐ決めました」とお言葉をいただけたこと、大変光栄に思っております。

今回のお住まいは、近隣環境の影響でどうしても汚れやコケが付きやすい立地にありました。
そのため、美観が長持ちするよう、汚れに強い超低汚染型の無機フッ素塗料RSプライムPro無機MIXにて施工させていただきました。

南大阪ペイントセンターでは、積水ハウス特有の外壁材ダインコンクリートや塩ビシート防水など、ハウスメーカー住宅の構造に精通したスタッフが対応しております。

元ハウスメーカーの職人も在籍しており、一般の塗装店では難しいとされる施工内容にも自信をもってご提案が可能です。

工事が完了した今も、万が一気になる点やご不安なことがあれば、アフターフォロー点検にてしっかり対応させていただきますので、どうぞ安心してお過ごしください。

改めまして、この度は大切なお住まいの塗り替えを南大阪ペイントセンターにお任せいただき、心より感謝申し上げます。

【他事例紹介】その他の積水ハウスのダインコンクリートの外壁塗装の事例

神戸市西区にて積水ハウスのダインコンクリートへ多彩模様の外壁塗装

神戸市西区にて積水ハウスのダインコンクリートへ多彩模様の外壁塗装

価格 240万円 工事期間 27日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 190m2 築年数 24年

価格 240万円
工事期間 27日間

吹田市で積水ハウスへ外壁塗装!多彩模様仕上げで意匠性の高い外観へ

吹田市で積水ハウスへ外壁塗装!多彩模様仕上げで意匠性の高い外観へ

価格 167万円 工事期間 20日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 180m2 築年数 19年

価格 167万円
工事期間 20日間

堺市西区で積水ハウス(築20年)に無機フッ素塗料で塗り替え

堺市西区で積水ハウス(築20年)に無機フッ素塗料で塗り替え

価格 179万円 工事期間 19日間
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
面積 221m2 築年数 20年
工事期間 19日間 面積 221m2
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
築年数 20年

▼ダインコンクリートのひび割れ補修の事例はこちら▼
堺市西区で築20年経過のダインコンクリートのひび割れ補修

東大阪市で積水ハウス施工住宅へ外壁塗装(無機フッ素塗料使用)

東大阪市で積水ハウス施工住宅へ外壁塗装(無機フッ素塗料使用)

価格 198万円 工事期間 18日間
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 塗料種別 超低汚染型無機フッ素
面積 194m2 築年数 22年

工事期間 18日間 面積 194m2
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 塗料種別 超低汚染型無機フッ素
築年数 22年

▼ダインコンクリートのひび割れ補修の事例はこちら▼
東大阪市で外壁のクラック補修(築22年のダインコンクリート)

八尾市にて積水ハウスの外壁塗装(総額194万円)

八尾市にて積水ハウスの外壁塗装(総額194万円)

価格 194万円 工事期間 16日間
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
面積 223m2 築年数 20年
工事期間 16日間 面積 223m2
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
築年数 20年

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する