外壁塗装って築何年がベスト?築年数と劣化・塗料の関係を徹底解説

こんにちは!
南大阪ペイントセンターキタヤマです

外壁塗装って築何年がベスト?築年数と劣化・塗料の関係を徹底解説

「外壁塗装って築年数どのくらいでするべき?」
「築年数は経ってるけどぶっちゃけまだ大丈夫よね?」
このような質問や疑問を弊社ではよく頂きます。

結論から申し上げますと塗装業界では、新築時から約10年での外壁塗装を推奨しております。

しかし10年ぴったりに外壁塗装をしないといけないのかと言ったらそうでもありません。お家の状態や使用している塗料によって変わってくるのも事実です。

今回のこちらの記事では外壁塗装と築年数、外壁塗装の適切なタイミングについてお話していきたいと思いますのでぜひご一読ください😊

 

目次

 

新築時から築10年程度で外壁塗装が必要

外壁塗装の適切なタイミングは新築時から約10年であるとされています。その理由は新築時に塗装される外壁塗料の耐用年数の多くが約10年であるためです。

築10年が外壁塗装の適切なタイミング

築10年で外壁塗装が必要な理由は防水性の低下

新築時に塗装される塗料の耐用年数は平均10年です。耐用年数を過ぎた塗料は塗膜が剥がれ外壁を保護する本来の力を発揮できません。

築10年が外壁塗装の適切なタイミング

もともと外壁材には防水性は備わっておりません。外壁に塗装をし塗膜で保護することで防水性は保たれています。

つまり耐用年数を過ぎた塗膜は外壁を守る力を無くしどんどん防水機能が低下してしまうため湿気や水分を含んだ状態になってしまうのです。そうなればカビやサビ、最終的には雨漏りや躯体の腐食の原因にも…。

外壁にとって水分は天敵です!防水機能が低下する前に適切なタイミングで外壁塗装をしてあげることがとても重要です!

【外壁材別】外壁塗装が必要な築年数

しかし冒頭でも述べましたように、10年ぴったりで必ず外壁塗装をしないといけないといったわけではありません。使用している外壁材や塗料の種類によっても耐用年数は変わってきます。

こちらの表はあくまでも目安ですがご参考にご覧ください。

外壁材 耐用年数
窯業系サイディング 約7年
木質系サイディング 約10年
金属系サイディング 約10年
樹脂系サイディング 約10年
ALC 約10年
モルタル 約8年

 

【塗料別】外壁塗装が必要な築年数

使用する塗料によっても耐用年数は変わってきます。

新築時に使用した塗料の耐用年数はもちろん、外壁塗装を今後検討しているけれど、どんな塗料を使用すればいいのかわからない方など是非ご参考に頂けたらと思います😊

塗料 耐用年数
無機塗料 15~25年
フッ素塗料 15~20年
ラジカル塗料 12~15年
シリコン塗料 7~12年
ウレタン塗料 7~10年
アクリル塗料 5~8年

※こちらはあくまでも目安です。

新築時、とくに建売住宅の場合コストを下げることを重視されるため比較的耐用年数が短い塗料が使用されている事が多いです。購入時の使用塗料を確認し外壁塗装メンテナンスの時期を把握しておきましょう。

また、新築時も含め2回目の外壁塗装をされる方もこちらの表をご参考にご検討ください😊

▼関連記事
外壁塗装の塗料を種類別に比較【特徴とおすすめのポイント】

築年数以外にも気をつけたいポイント

築年数や外壁材、使用塗料による外壁塗装の大まかなタイミングはわかりました。これらも一つの目安である事は間違いないのですが、もう一つ気を付けたいポイントがあります。

それは外壁の劣化状況です。外壁の劣化状況は建物の環境や状況によって大きく左右されます。いくらまだ築10年経っていないからと言っても外壁の劣化状況が激しい場合もあります。

ここでは外壁塗装でのメンテナンスが必要な劣化状況についてお話していきたいと思います。

外壁の劣化状況

築年数以外にも外壁塗装のタイミングを見るポイントは外壁材の劣化状況を把握すること

汚れ(カビ・苔・サビ)

防水機能が低下してきたサイン。水を弾く力を無くした外壁はどんどん湿気や水分を含みカビやサビ・苔などの汚れが発生してしまうので外壁塗装でのメンテナンスが大切です。

チョーキング現象

古い劣化した塗膜が外壁表面に現れる事をチョーキング現象と言います。このチョーキング現象も防水を担う塗膜が劣化したという証拠ですので外壁塗装でのメンテナンスが大切です。

クラック(ひび割れ)

クラックの隙間が0.3mm以上の構造クラックでは隙間から雨水が侵入しやすく建物内部にまで浸透してしまいますと腐食や雨漏りの原因にもなりますのでクラックの隙間が狭い軽度のうちに、こまめなメンテナンスが必要です。

コーキング劣化

コーキングとは外壁材と外壁材の隙間や、サッシと外壁材の隙間を埋める役割を担っております。築7年~10年程度で徐々に硬く硬化していきひび割れや隙間、破断などの不具合が生じます。

これらの不具合を放置したままにしているとクラック同様雨漏りや躯体の腐食の原因になりますので軽度なうちにメンテナンスする事が大切です。

外壁の剥がれ

外壁の剥がれも放置したままにしていると雨漏りや躯体の腐食の原因になります。外壁を守っている鎧が崩れていくのをご想像していただければわかりやすいかと思います。

これらの劣化症状が見つけられましたら築年数の経過関係なく業者に一度ご相談されることをおすすめします。こちらに外壁の劣化症状について詳しく記載している記事がございます。是非ご一読ください😊

▼関連記事
外壁塗装の時期は?塗り替え目安のタイミング

周りの環境

もう一点知っておきたいのはお家が建っている環境です。

全く同じ時期に同じ形状の家A・Bを建築したとします。Aのお宅は日向に建っているので日中紫外線を浴び続けているため外壁の劣化速度も速いです。一方Bのお宅は日陰に建っているので紫外線による劣化はAのお宅に比べて少ないですが湿気が多くカビや苔には注意しないといけません。

このように同じ時期に建てた同じ形状の家だとしてもお家の周りの環境によって外壁塗装の時期が変わることを覚えておきましょう。

築年数以外にも外壁塗装のタイミングを見るポイントは外壁材の劣化状況や環境を把握すること

築年数ごとにかかる外壁塗装費用シミュレーション

外壁の劣化状況や環境にもよりますが、基本的には10年ごとの外壁塗装を推奨していることをご説明しました。その理由の一つとして、築年数が長くなればなるほど劣化の数も増えるため外壁塗装だけでは済まず大掛かりな工事が必要になる場合があるからです。例を見ていきましょう。

築年数ごとに外壁塗装が必要な劣化が変わってくる

築13年藤井寺市のお宅(167㎡)

こちらのお宅では、お住まいの外観の汚れが目立ってきて全体的に暗い印象になってきたため汚れを取り除き明るくし、これを機会に少し印象を変えたい との事で外壁塗装をご依頼頂きました。築年数は13年です。

劣化症状は「外壁の汚れ」「チョーキング現象」のみですので外壁塗装でのメンテナンスを施工し、価格は約33万円です。
※共通工事費含まず外壁塗装費のみ(使用塗料は関西ペイントアレスダイナミックTOP)

築30年の松原市のお宅(170㎡)

こちらのお宅では外壁の汚れやチョーキング現象はもちろん、構造クラック(幅0.3mm以上のひび割れ)やコーキングの剥がれが見受けられ劣化の状態が激しいです。今まで一度もリフォームをされたことはありません。

外壁塗装・Vカット補修でのひび割れ補修・コーキング打ち替え工事を施工し、価格は約72万円です。
※共通工事費含まず外壁塗装費35万円+ひび割れ大補修費12万円+コーキング打ち替え・撤去費17万円+サッシ廻りコーキング打ち増し費8万円(使用塗料は関西ペイントアレスダイナミックTOP)

その差約40万円です!大掛かりな工事になる前にも外壁塗装でのメンテナンスをこまめに行うことがとても大切です。

築年数10年が経過したら無料点検のご活用を

南大阪ペイントセンターでは無料で外壁やお宅の状態を点検させて頂いております。ドローンやカメラを使用した点検も全て無料でさせて頂いております。

無料点検につての疑問点

しかし「家の状態を一度見に来てほしいけどその後のセールスが億劫…。」「後から勧誘の電話をかけてこられるのが嫌!」といったご心配もあるかと思います。私自身もとってもその気持ちわかります( ;∀;)

ご安心ください。弊社では無料点検後の無理な勧誘やセールスは一切行っておりませんので築年数10年を経過されたお宅や外壁の劣化が気になるお客様はお気軽にご相談くださいね😊

▼関連記事
無料点検・無料お見積りのご案内

最後までお読み頂きありがとうございました。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料点検・見積もりはこちらから LINEでも相談
お問い合わせ
 0120-306-912
※受付時間 9:00〜18:00(日曜・祝日を除く)
無料点検・見積もりはこちらから LINEでも相談
お問い合わせ