外壁塗装・コーキング打ち替え | |
奈良県
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 奈良県 | 築年数 | 15年 |
価格 | 254万円 | 工事期間 | 17日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超高耐久無機 |
面積 | 193m2 | カラー | ベースカラー:凹部17-80F、凸部17-70H アクセントカラー:凹部19-60C、凸部19-40D |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックルーフMUKI 2液弱溶剤無機有機ハイブリッド | 塗料種別 | 超高耐久無機 |
面積 | 64m2 | カラー | アイビーグリーン |
築年数 | 15年 | 工事期間 | 17日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超高耐久無機 |
面積 | 193m2 | カラー | ベースカラー:凹部17-80F、凸部17-70H アクセントカラー:凹部19-60C、凸部19-40D |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックルーフMUKI 2液弱溶剤無機有機ハイブリッド | 塗料種別 | 超高耐久無機 |
面積 | 64m2 | カラー | アイビーグリーン |

✓ご依頼までの背景
奈良県大和郡山市にお住まいのお客様より、大和ハウスのジーヴォ(xevoFU・築15年)の外壁塗装と防水工事のご相談をいただきました。
きっかけは大和ハウスの15年点検でガスケット部分や防水工事の必要性を指摘され、提示された見積もりが600万円を超える高額なものであったことです。
適正な価格でかつ安心して任せられる専門業者を探され、南大阪ペイントセンターのホームページをご覧いただきお電話でお問い合わせくださいました。
外壁材には大和ハウス特有のDCウォールが採用されており、一見すると大きな劣化は少ないものの目地部分にはガスケット仕様が用いられていました。
ガスケットはメーカーでしか交換できないと思われがちですが、弊社では高耐久コーキング材と専用の前処理を行うことで、ガスケット同等の防水性を確保する施工が可能です。
点検の結果、建物全体のコーキング工事に加え、DCウォールに対応した専用下塗り材を用いた高耐久仕様の外壁塗装プランをご提案。
劣化診断の結果をもとに複数のプランをご提示し、詳細な診断書と明細書を添えて丁寧にご説明しました。
施工事例やハウスメーカー住宅の実績の多さ、そして担当者の専門的な提案内容をご評価いただき、このたびご成約となりました。
この度は数ある業者の中から南大阪ペイントセンターにご依頼いただき、誠にありがとうございました。
現地調査時のブログ⇒奈良県大和郡山市で大和ハウスのジーヴォへ防水・塗装工事のお見積もり
大阪府の外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
奈良県大和郡山市の築15年の大和ハウス(xevoFU)に外壁塗装を実施した内容を紹介いたします。
▼奈良店のページはこちら▼
奈良でハウスメーカーの外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(奈良店)
▼大和ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
大和ハウスの外壁塗装でポイントは6つ!費用も理解し満足な仕上がり
1.【ビフォーアフター】大和郡山市の大和ハウス(DCウォール)の外壁塗装前後比較
まずは建物全体のビフォーアフターのお写真を紹介いたします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.【現地調査】大和ハウスから600万円超の見積もりでお困りになりご相談
築年数 | 15年 |
住宅メーカー | 大和ハウス |
きっかけ | 大和ハウスの定期点検 |
外壁 | DCウォール(XEコートM) |
屋根 | スレート瓦(グリシェイドグラッサ) |
今回のお問い合わせのきっかけは、大和ハウスによる15年点検で提案された見積もり金額が非常に高額だったことから、他社の見積もりも取って比較検討したいというご希望によるものでした。
実際に大和ハウスから提示された工事金額は600万円を超える内容で、お客様としても「適正価格なのかどうか確かめたい」とご不安を感じられたそうです。
南大阪ペイントセンターが過去に大和ハウスのお住まいの工事を多数手掛けていることや、施工事例をホームページでご覧いただいたことがきっかけとなり、この度お問い合わせをいただきました。
お住まいは大和ハウスのxevoFU(ジーヴォ) で、屋根にはグリシェイドグラッサ、外壁には耐候性に優れたDCウォール(XEコートM) が採用されています。
これらは非常に品質が高く美観性にも優れていますが、防水の観点ではやはりコーキング部分やガスケット部の劣化が見逃せない重要なポイントとなります。
こちらの住宅に採用されている外壁材はDCウォールと呼ばれる特殊な高耐候外壁材です。
見た目は窯業系サイディングに近いのですが、表面に特殊な無機コーティングが施されているため塗装を行う際には特別な配慮が必要です。
このように塗料が密着しにくい外壁材は難付着サイディングと呼ばれ、誤って一般的な塗料で施工すると数年で塗膜が剥がれるなど深刻な施工不良を引き起こす可能性があります。
南大阪ペイントセンターでは、このような特殊外壁に対して専用下塗り材の選定や正しい施工手順を徹底し、長期にわたり安心できる塗装を実現いたします!
お客様より大和ハウスの仕様書を一部お借りし、外壁仕様を確認させていただきました。
DCウォールの表面にはXEコートMと呼ばれる特殊な無機塗膜が施されており、これが外壁の高い耐候性を実現しています。
ところがその高性能さゆえに塗料が密着しづらく、通常のサイディング用の下塗り塗料を使用すると施工後1年足らずで塗膜が剥がれてしまう危険性があります。
このような場合、難付着サイディング用の下塗り塗料正しく選定することが不可欠です。
南大阪ペイントセンターは材質や仕様を正確に把握したうえで、メーカー住宅に最適な施工プランをご提案できますのでご安心ください!
どれほど高耐久といわれるDCウォールであっても、長い年月の中で小さな塗膜の欠けや表面の劣化は少しずつ現れてきます。
こうした箇所を見逃さず丁寧に確認し、必要に応じてDCウォールに特化した塗装方法で補修・保護を行うことで、住宅の美観と防水性能をしっかり維持することが可能です。
「高性能な外壁だから大丈夫」と安心してしまいがちですが、正しい知識と適切な施工を組み合わせることで、住まいをさらに長持ちさせることができます。
大和ハウスのジーヴォの外壁で特に特徴的なのが、目地部分に採用されているガスケットと呼ばれる部材です。
わかりやすいようにガスケットを取り外す施工中のお写真を使用しています。
ガスケットは通常のコーキングと異なり、パッキンのような役割を持ちメーカーでしか扱えない特殊仕様となっています。
確かに新品のガスケット交換はメーカー対応のみですが、南大阪ペイントセンターでは同等の防水性能を誇る高耐久コーキング材を用いた特殊工法で代替可能です。
ガスケット仕様目地に適した施工手順を熟知しているため、ハウスメーカー品質で防水性を確保することができますのでご安心ください!
目地部分はガスケット仕様ですが、サッシ周りにはもともと通常のコーキングが施工されています。
この部分については丁寧に点検し、既存のコーキングの上から新しいコーキングを施工する増し打ち工法で対応が可能です。
南大阪ペイントセンターでは部位ごとに最適な施工方法を選び、耐久性を最大限確保することを大切にしています。
「部分的にどう対応すれば良いのか?」という不安をお持ちのお客様にも、施工内容を一つひとつご説明しながら安心いただけるよう取り組んでいます。
塗装が必要になるのは外壁だけではありません。
現地調査では雨樋・スリムダクト・屋根板金・破風板・軒天・鼻隠しなど、付帯部の細かい箇所まで丁寧にチェックします。
特に金属部や樹脂部は塗装を怠るとサビや劣化が進行しやすいため、外壁とあわせたメンテナンスが大切です。
南大阪ペイントセンターでは付帯部の劣化状況をしっかり確認し、必要な補修や塗装をすべて見積もりに含めてご提案いたします。
ハウスメーカーの特殊仕様にも対応して、お住まい全体をトータルでカバーできる点が弊社の強みです。
建物本体だけでなく、敷地を囲う塀や外構部分にも劣化が見られる場合があります。
今回は塀に大きなひび割れが確認されましたが、こちらも適切な補修で対応が可能です。
「外壁以外は対応してもらえないのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、南大阪ペイントセンターでは塀や外構を含めた幅広い補修に対応しています。
お見積もり内容とお見積もり金額を以下にまとめました。
実際にお客様へお渡しする見積書や内訳明細書には㎡数や使用塗料など細かく明記しています。
劣化部位 | ご提案 | 理由 |
外壁(DCウォール) | 外壁塗装(難付着サイディング対応塗装) | 塗膜の防水性低下 |
目地 | コーキング撤去・打ち替え | ガスケットのメンテナンス |
サッシ・軒天廻り | コーキング増し打ち | コーキングの劣化 |
ベランダ | 塩ビシート防水 | 防水層の劣化 |
屋根(グリシェイドグラッサ) | 屋根カバー工法 | 屋根材の割れ |
付帯部(雨樋・スリムダクト・屋根板金・シャッターボックス・雑鋼板部・ 軒天・鼻隠し) |
付帯塗装 | 美観の向上・防水性の維持のため |
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積もり金額も塗料によって変動します。
以下の金額は外壁塗装・塩ビシート防水・コーキング工事などすべて含んだ金額です。
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
プランA | 外壁:超高耐久有機無機プラン | 20年 | 12年 | ¥2,543,636 |
屋根:超高耐久有機無機プラン | 18-20年 | 10年 | ||
プランB | 外壁:超低汚染型無機フッ素プラン | 15-18年 | 12年 | ¥2,511,536 |
屋根:遮熱フッ素プラン | 17-19年 | 10年 | ||
プランC | 外壁:超低汚染型シリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥2,321,586 |
屋根:遮熱シリコンプラン | 16-18年 | 7年 | ||
プランD | 外壁:ラジカルシリコンプラン | 13-16年 | 10年 | ¥2,282,986 |
屋根:遮熱シリコンプラン | 16-18年 | 7年 | ||
プランE | 外壁:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 | ¥2,225,186 |
屋根:シリコンプラン | 7-10年 | 5年 |
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの超高耐久有機無機塗料を使用した塗装工事の成約をいただきました。
お色は全体のツートンカラーに合わせて、それぞれをDCウォールのデザインを活かせるようにダブルトーンへと決定しました。
ベースカラー:凹部17-80F、凸部17-70H
アクセントカラー:凹部19-60C、凸部19-40D
出典:関西ペイントカタログ
ダブルトーンは外壁の立体感が活かせる手法で、凹の部分の色と凸の色を変えることで奥行きを出して意匠性の高いデザインを再現する塗装です。
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
3.【施工内容】大和ハウス(DCウォール)の外壁塗装の施工内容
コーキング工事
目地にガスケットと呼ばれるパッキン状の部材が使用されています。
大和ハウス純正のガスケット交換はメーカー対応しかできないませんが、南大阪ペイントセンターでは高耐久のコーキング材を使用して特殊な前処理によって、同等の防水性能を再現可能です。
今回の施工ではボンドビューシール6909という、ポリウレタンベースで高い密着性と塗装性を備えたノンブリードタイプの高性能コーキング材を使用します。
施工前にガスケットを丁寧に除去する工程です。
機能性に優れた構造である一方、新しいコーキング材をしっかり設置するには既存材の完全な撤去が必要です。
ガスケット撤去後は、目地内部にたまった汚れを徹底的に清掃します。
清掃不足があると新たに充填するコーキングの密着性が低下し、雨水侵入のリスクにもつながります。
南大阪ペイントセンターではこの細部に手間を惜しまず施工品質を確保します。
清掃後の目地には、専用プライマーをしっかりと塗布。
ガスケット仕様の素材には通常の下処理では対応できないケースがあるため、適材適所の前処理ができる業者は限られます。
南大阪ペイントセンターでは、こうしたガスケットをはじめとする難易度の高い部位にも正しい工法をご提案・施工いたします。
プライマーが乾燥した後、新しい高耐久コーキング材をしっかり充填します。
均一な厚みと密着を確保しながら慎重に施工することで、長期にわたる防水性能を実現します。
施工後の目地は見た目にも耐久性にも優れた仕上がりです。
玄関ドアまわりやサッシ廻りは、既存のコーキング上から増し打ちする工法で対応します。
まずプライマーを塗布し…
その上からコーキング材を追填します。
コーキング増し打ち後の玄関扉です。
DCウォールでは目地の防水性が建物の耐久性に直結します。
すべての目地において打ち替え・増し打ちを完了しました。
南大阪ペイントセンターではハウスメーカー住宅で重要視されるコーキング処理を徹底して行い、見た目だけでなく建物内部への雨水侵入を長期にわたって防ぎます。
高圧洗浄工事
コーキングが終わると、外壁塗装に向けて建物全体を高圧洗浄していきます。
塗装前には外壁・屋根・付帯部を高圧洗浄で徹底的に洗浄します。
こういった下地処理を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさと塗膜の寿命に差が出ます。
塗装工事
DCウォールのような難付着サイディングは、通常の下塗りではすぐに塗膜剥離が起こるリスクがあります。
そこで使用するのがRSマルチシーラーという下塗り塗料です。
特殊な無機コーティングを施した外壁にも対応可能な下塗り材で、塗装の密着を確実にします。
ハウスメーカー仕様の外壁を熟知しているからこそ、こうした適材適所の材料選定が可能です。
2回目の下塗りでは、下塗り材RSマイクロサーフを塗布します。
表面の細かな凹凸をならし、上塗り塗料の仕上がりをより美しくする効果があります。
下塗りを2工程に分けるのは、ただ塗るだけではなく“密着性”と“美観”を両立させるための南大阪ペイントセンターのこだわりです。
ここからは仕上げのカラー塗装です。
ダブルトーン仕上げのため、まずは外壁凹部にあたる部分へ淡いベージュ系(17-80F)を塗布します。
使用するのは関西ペイントアレスダイナミックMUKIです。
無機成分を含み、優れた耐候性と美観保持力を誇るハイグレード塗料です。
続いて、外壁凸部には濃いめのベージュ(17-70H)を毛足の短いローラーで丁寧に塗り分けます。
細部まで均一に仕上げるには高度な技術が必要ですが、経験豊富な職人が一面ごとに確認しながら作業しました。
単色塗装では再現できない、奥行きと立体感のある仕上がりとなりました!
ジーヴォ特有の凹凸デザインを最大限に活かし、外壁の表情が一層引き立ちます。
美観だけでなく高耐久仕様の塗料を採用しているため、長期にわたって美しさを維持できます。
こちらは外壁のアクセント部に採用したダブルトーン仕上げです。
凹部にはグレージュ系の落ち着いたカラー(19-60C)、凸部には赤みを抑えたブラウン系(19-40D)を塗り分けました。
先ほどのベースカラーに比べて彩度を抑えた配色となっており、建物全体のツートンデザインをより引き立てています。
外観の印象を損なうことなく、上品で落ち着きのある雰囲気に仕上げました。
南大阪ペイントセンターでは、建物本体の外壁塗装だけではなく、お住まいを囲う塀や外構部分の補修・塗装も同時に承っております。
建物だけが新しくなっても、塀が劣化していれば全体の印象は損なわれてしまいます。
塀の美観と耐久性も回復させることで、住宅全体が統一感のある仕上がりとなります。
塀には経年による大きな亀裂が発生していました。
まずはコーキング材を充填し、内部への水の浸入を防ぐ処理を行います。
ひび割れ補修を怠ると劣化が進行し、構造自体のダメージにつながることもあるため、塀の補修はとても重要な工程です。
充填したコーキング材は、そのままでは補修跡が目立ってしまいます。
そこで表面を丁寧にならし、周囲の質感に自然に馴染むよう仕上げました。
細部にわたるこうした職人のひと手間が、完成後の美観を大きく左右します。
補修を終えた塀には新たに塗装を行い、見た目の美しさと防水性を回復させました。
外壁塗装と同じように、下地処理から仕上げまで工程を丁寧に重ねています。
塀以外にも、雨樋・スリムダクト・破風板・シャッターボックス・軒天など細部の付帯部も丁寧に塗装を行います。
こちらは雨樋の施工の様子で、ケレンで古い塗膜を整えてから中塗り・上塗りを実施。
耐候性と艶のある仕上がりになりました。
付帯部までしっかりと施工することで、建物全体が統一感のある美しい外観に整います。
劣化して色あせていた雨樋も、塗装後にはご覧の通り光沢のある仕上がりに。
付帯部は外壁の色を引き立てる大切なパーツでもあり、塗り替えることで住まい全体の印象が引き締まります。
塗装によって耐久性も向上し、雨水の排水機能も長期間安心です。
最終点検
塗装完了後は、足場を降りていきながら最終点検を行います。
特にツートンカラーの境界線は美観に大きく影響する部分です。
縦目地を境に左右で色分けし、真っ直ぐきれいに仕上がっているか一つひとつ確認。
外壁だけでなく、軒天井やシャッターボックスといった細かい箇所までしっかり塗装を施しました。
塀も補修後に新たな塗装を行ったため、全体的にまっさらで美しい仕上がりとなっています。
細部まで丁寧に施工することで、建物全体が新築のような姿に蘇りました。
4.【完工】大和郡山市の大和ハウスの外壁塗装工事完工
完工後の全景です!
この度は数ある業者の中から、南大阪ペイントセンターに大切なお住まいの外壁塗装をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
私たちは施工が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えております。
工事完了後もアフターフォロー体制を整えておりますので、気になる点やご不安なことがございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
大和ハウスの高性能住宅「xevoFU」の外壁材にはDCウォールが採用されたハウスメーカー特有の仕様でした。
これらの建材は一般的な戸建て住宅とは異なり、特殊な塗膜やガスケット目地など、施工に専門的な知識と経験が求められます。
実際にハウスメーカー担当者から「メーカーでしか対応できない」と言われることもある難易度の高い工事ですが、南大阪ペイントセンターにはそうした仕様に精通したスタッフが多数在籍しておりますので、安心してお任せいただけます。
これからもお客様の大切なお住まいが長く、美しく保たれるよう、末永くサポートさせていただきます。
改めまして、この度のご依頼に心より感謝申し上げます。
5.【他事例紹介】その他の大和ハウスの外壁塗装の事例
外壁塗装・コーキング打ち替え・塩ビシート防水 | |
阪南市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
阪南市にて大和ハウス(DCウォール)の外壁塗装・防水工事
価格 | 235万円 | 工事期間 | 25日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSゴールドF2 水性2液超低汚染フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型フッ素 |
面積 | 231m2 | 築年数 | 15年 |
外壁塗装・コーキング打ち替え工事・樋部分交換 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市にて大和ハウスのDCウォールへ外壁塗装工事(4回塗り)
価格 | 227万円 | 工事期間 | 18日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
面積 | 198m2 | 築年数 | 15年 |
工事期間 | 18日間 | 面積 | 198m2 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
築年数 | 15年 |
外壁塗装 | |
大阪市住吉区
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市住吉区で大和ハウスの外壁塗装(DLコートのサイディング)
価格 | 231万円 | 工事期間 | 18日間 |
塗料名 | プレマテックス ウルトラGゼロコート | 塗料種別 | 水性艶消し無機 |
面積 | 185m2 | 築年数 | 24年 |
工事期間 | 18日間 | 面積 | 185m2 |
塗料名 | プレマテックス ウルトラGゼロコート | 塗料種別 | 水性艶消し無機 |
築年数 | 24年 |
外壁塗装 | |
生駒市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
奈良県生駒市にて大和ハウスの外壁塗装
価格 | 137万円 | 工事期間 | 22日間 |
塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
面積 | 181m2 | 築年数 | 18年 |
工事期間 | 22日間 | 面積 | 181m2 |
塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
築年数 | 18年 |
外壁塗装(難付着サイディング) | |
岸和田市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
岸和田市の大和ハウスへ外壁塗装(難付着サイディングへの塗装)
価格 | 160万円 | 工事期間 | 21日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
面積 | 158m2 | 築年数 | 15年 |
工事期間 | 21日間 | 面積 | 158m2 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
築年数 | 15年 |
外壁塗装・コーキング打ち替え・塩ビシート防水 | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市で大和ハウス施工住宅へ外壁塗装とベランダ防水工事
価格 | 157万円 | 工事期間 | 18日間 |
塗料名 | アステックペイント 超低汚染リファイン1000SI-R | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
面積 | 195m2 | 築年数 | 23年 |
工事期間 | 18日間 | 面積 | 195m2 |
塗料名 | アステックペイント 超低汚染リファイン1000SI-R | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
築年数 | 23年 |
外壁塗装・コーキング工事・屋根板金の塗装 | |
大阪市住吉区
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市住吉区の大和ハウス施工の戸建て住宅に外壁リフォーム
価格 | 180万円 | 工事期間 | 22日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックTOP | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
面積 | 247m2 | 築年数 | 20年 |
工事期間 | 22日間 | 面積 | 247m2 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックTOP | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
築年数 | 20年 |
外壁塗装 | |
藤井寺市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
藤井寺市 大和ハウスALC外壁塗装 参考価格や工程について
価格 | 102万円 | 工事期間 | 10日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 超耐候低汚染型無機フッ素 |
面積 | 231m2 | 築年数 | 20年 |
工事期間 | 10日間 | 面積 | 231m2 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 超耐候低汚染型無機フッ素 |
築年数 | 20年 |
塩ビシート防水 コーキング打ち替え ラジカルシリコン塗装 | |
堺市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
堺市 屋上に水溜まり、雨漏りしていた大和ハウスの賃貸物件
価格 | 600万円 | 工事期間 | 35日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
面積 | 660m2 | 築年数 | 20年 |
工事期間 | 35日間 | 面積 | 660m2 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
築年数 | 20年 |