| 外壁塗装・コーキング打ち替え・塩ビシート防水 | |
|
豊能郡
|
|
|
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
| 施工地 | 豊能郡 | 築年数 | 15年 |
| 価格 | 209万円 | 工事期間 | 21日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドSI 水性シリコン多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様シリコン |
| 面積 | 214m2 | カラー | ベース:AZE-312 バルコニー:AZE-330 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
| 築年数 | 15年 | 工事期間 | 21日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSダイヤモンドSI 水性シリコン多彩模様 | 塗料種別 | 吹付け多彩模様シリコン |
| 面積 | 214m2 | カラー | ベース:AZE-312 バルコニー:AZE-330 |
| 塗料名 | 塗料種別 | ||
| 面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景
大阪府豊能郡豊能町にお住まいのお客様より、大和ハウス(xevo・築15年)の外壁塗装・防水工事のご相談をいただきました。
お問い合わせのきっかけは「大和ハウスで見積を取ったところ、思っていた以上に高額だったため、より専門的で適正な価格の施工をお願いしたい」とのことでした。
外壁には大和ハウス特有のDCウォール(難付着サイディング)が採用されており、立体的で美しい意匠性を保ちながらも、表面に特殊な無機コーティングが施されているため、塗料が密着しにくく一般的な下塗り材では施工不良を起こす恐れがある外壁材です。
さらに目地部分にはガスケットが採用されており、通常のコーキングとは異なる特殊な構造をしているため、メーカー対応以外では施工が難しいとされるケースも少なくありません。
しかし南大阪ペイントセンターではハウスメーカー住宅の構造を熟知した専門スタッフが在籍しており、ガスケット仕様目地に対しても耐用年数約30年のオートンイクシードを使用し、ガスケット目地に特化した専用の下地処理を行うことで、ガスケットと同等の防水性能を確保する施工方法をご提案しました。
また、ベランダの塩ビシート防水についても、築年数から判断して改修時期に差しかかっていたため、ハウスメーカー仕様の塩ビシート防水にも対応可能な改修プランをお見積もりに盛り込みました。
外壁仕上げにはお客様の「高級感を保ちながら意匠性を高めたい」というご希望を踏まえ、DCウォールの立体感を引き立てる多彩模様塗料での塗装プランをご提案し、現状の雰囲気を損なわずより上質で高耐久な外観へと仕上げる計画といたしました。
見積もり内容の透明性や専門的な説明のわかりやすさ、そしてハウスメーカー住宅に対する深い理解をご評価いただき、このたび南大阪ペイントセンターへ正式にご依頼いただきました。
この度は、数ある業者の中から南大阪ペイントセンターにご縁をいただき、誠にありがとうございました。
現地調査時のブログ⇒豊能郡豊能町で大和ハウス(ジーヴォ)の塗装・防水工事のお見積もり
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
大阪府豊能郡豊能町の築15年の大和ハウス(xevo)に外壁塗装・塩ビシート防水を実施した内容を紹介いたします。
▼豊能町で業者選びにお悩みの方はこちらのページをご覧ください!▼
豊能郡豊能町の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
▼大和ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
大和ハウスの外壁塗装でポイントは6つ!費用も理解し満足な仕上がり
1.【ビフォーアフター】豊能郡豊能町の大和ハウス(DCウォール)の外壁塗装前後比較
まずは建物全体のビフォーアフターのお写真を紹介いたします!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.【現地調査】大和ハウスから高額見積もりでお困りになりご相談

| 築年数 | 15年 |
| 住宅メーカー | 大和ハウス |
| きっかけ | 大和ハウスの定期点検 |
| 外壁 | DCウォール |
| 屋根 | 陶器瓦(平瓦) |
「お世話になります。ダイワハウスの住宅に居住しており、築約15年が経過しております。
屋根は平瓦、外壁はDCウォール仕様です。この度、外壁塗装工事および必要な補修工事の見積をお願いしたくご連絡いたしました。」
上記の内容をお問い合わせフォームよりご依頼をいただき、豊能郡豊能町の大和ハウス住宅に現地調査へお伺いしました。
お問い合わせのきっかけは「メーカーで見積を取ったところ金額が高く、より専門的で信頼できる業者に相談したい」というご理由でした。
お住まいは大和ハウスのXEVO(ジーヴォ)シリーズで、外壁にはDCウォールが採用されています。
DCウォールは難付着サイディングに分類され、一般的な塗料では密着不良や剥がれを起こすおそれがある特殊な外壁材です。
そのため、南大阪ペイントセンターでは専用の下塗り材と組み合わせた、大和ハウス住宅に最適な塗装仕様をご提案しています。
現地調査ではガスケット(ゴム状の目地材)の浮きが確認されたため、高耐久・高柔軟性を兼ね備えたオートンイクシードでのコーキング打ち替え工法をご提案しております。
オートンイクシードは約30年の耐用年数を誇るコーキング材で、長期的な防水性能を維持することができます。
また、ガスケットからコーキングへの打ち替えは特殊な下地処理が必要ですが、こういったメーカーの特殊仕様にも対応可能ですのでご安心ください!
塗り替えのデザインについては「せっかく塗り替えるなら見た目のデザイン性も高めたい」とのご希望をいただきました。
DCウォールの美しい意匠性を活かすために、立体感と深みのある仕上がりが特徴の多彩模様量での外壁塗装プランをご提案しています。
屋根材は陶器製の平瓦で、塗装によるメンテナンスは不要ですが、ベランダには塩ビシート防水が施工されており、耐用年数(約15~20年)を迎えているため、改修防水工事をおすすめしました。
大和ハウスの住宅は一般的な戸建てとは異なる独自構造・特殊素材が多く、それらに対応するにはメーカー仕様を熟知した職人の経験と技術が不可欠です。
南大阪ペイントセンターでは、元ハウスメーカー出身のスタッフが在籍しており、これまでに数多くの大和ハウス住宅の外壁塗装・防水工事を手掛けてきた実績があります。
後日あらためて正式なお見積もり書をご用意し内容や金額についてご説明するため再度ご訪問いたしました。
以下に今回ご提案させていただいた工事内容をまとめております。
| 劣化部位 | ご提案 | 理由 |
| 外壁(DCウォール) | 外壁塗装(難付着サイディング対応塗装) | 塗膜の防水性低下 |
| 目地・サッシ廻り | コーキング撤去・打ち替え | ガスケットのメンテナンス |
| ベランダ | 塩ビシート防水 | 防水層の劣化 |
| 付帯部(雨樋・スリムダクト・破風板・鼻隠し・シャッターボックス・軒天) | 付帯塗装 | 美観の向上・防水性の維持のため |
使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積もり金額も塗料によって変動します。
以下の金額は外壁塗装・塩ビシート防水・コーキング工事などすべて含んだ金額です。
多彩模様塗料を希望されたため、多彩模様のプランに絞ってお見積もりをいたしました!
※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。
| プラン名 | 使用塗料 | 耐用年数 | 保証 | 小計 |
| プランA | 外壁:吹付け多彩模様フッ素プラン | 20年 | 12年 | ¥2,302,750 |
| プランB | 外壁:吹付け多彩模様シリコンプラン | 15年 | 10年 | ¥2,090,909 |
お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランBの関西ペイント RSダイヤモンドSIを使用した塗装工事の成約をいただきました。

画像出典:関西ペイントカタログ
多彩模様塗料は様々な色の細かなチップ散りばめることで、自然な陰影と深みのある高級感を生み出す仕上げ方法です。
単色塗りとは異なり高意匠外壁を再現できる点が特徴で、大和ハウスの住宅とも非常に相性の良い仕上げとなります。

お客様からは「せっかく塗り替えるなら、今よりも上質な仕上がりにしたい」とのご希望をいただきました。
そのため大和ハウスのDCウォールの立体的な質感をさらに引き立てる多彩模様仕上げをご提案しています。
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
3.【施工内容】大和ハウス(DCウォール)へ多彩模様塗料を使用した外壁塗装
コーキング工事

大和ハウスに採用されているDCウォールの外壁には目地部分にガスケットと呼ばれる独自の防水部材が取り付けられています。
メーカー仕様ではおよそ30年の耐用年数とされていますが、実際には築20年前後で浮きや反りなどの劣化症状が現れることも少なくありません。
ガスケット自体は非常に耐久性に優れていますが、目地から剥がれてしまうと雨水が内部へ浸入し、防水性が大きく低下してしまいます。
南大阪ペイントセンターではこのような大和ハウス独自の仕様にも精通しており、劣化の原因を正しく見極めたうえで確実な防水対策を講じています。

劣化したガスケットはすべて撤去し、その後に専用の下地処理を行います。
その後専用プライマーを丁寧に塗布し、コーキング材(オートンイクシード)を充填していきます。
充填後はヘラでしっかりと均し、密着性を高めることで防水性を長期的に維持できる仕上がりに。
大和ハウス仕様の目地構造を熟知しているからこそ、見た目の美しさと防水性能の両立が実現できます。

すべての目地へのコーキング打ち替えが完了しました!
均一に仕上げられたコーキングは、見た目にも美しく、しっかりと外壁パネル同士を保護します。
外壁の目地は建物の防水性を左右する最も重要な部分のひとつです。
今回のようにガスケットから高耐久コーキングへ適切に交換することで、長期間にわたり安心してお住まいいただける状態に復旧することができました。

サッシ廻りもすべて新しいコーキング材に打ち替えを行いました。
使用したオートンイクシードは耐候性・柔軟性に非常に優れ、メーカー公称で約30年もの耐用年数を誇る最高級のコーキング材です。
ただし、その分完全に乾燥・硬化するまでにおよそ1週間の養生期間が必要です。
南大阪ペイントセンターではこの乾燥期間を有効に活用し、同時進行でベランダ防水工事を計画的に進めてまいります。
ベランダの塩ビシート防水

オートンイクシードの乾燥を待つ間に、ベランダの防水工事を行います。
まずは既存の床材を丁寧に撤去し、その下に敷かれている防水層を確認します。
大和ハウスのベランダには塩ビシート防水が採用されており、この防水層が劣化してしまうと室内への漏水につながるおそれがあります。
築15年を迎えた今回のお住まいは、まさに防水改修のベストタイミングでした。

塩ビシート防水層を丁寧に清掃した後、改修ドレン(排水口)や絶縁シートを設置し、新しい塩ビシートを貼り付けていきます。
ジョイント部分(シートのつなぎ目)は専用の溶着機で熱処理を行い、一体化させることで防水性を最大限に高めます。
南大阪ペイントセンターではハウスメーカー仕様の塩ビシート防水にも対応できる職人が在籍しており、見えない部分の下地処理も一切妥協しません。
▼塩ビシートの手順については以下のページで詳しく解説しています▼
塩ビシート防水完全解説!工法ごとの費用公開【一級塗装技能士解説】

塩ビシート防水の施工が完了しました。
シート表面は美しく均一に仕上がり、これでベランダの防水性は万全です。
仕上げとして緩衝マットを敷設することで、歩行時のクッション性とシート保護の両方を実現します。

最後に床材を丁寧に復旧し、塩ビシート防水工事がすべて完了しました。
また、この時点でオートンイクシードの乾燥期間も完了しているため、次の工程である外壁高圧洗浄へとスムーズに進むことができます。
南大阪ペイントセンターではこのように作業工程を綿密に計画し、効率と品質の両立を実現しております。
高圧洗浄工事

外壁塗装の第一工程として、高圧洗浄を行います。
南大阪ペイントセンターではただ汚れを落とすだけではなく「塗料がしっかり密着する下地づくり」を目的としたハウスメーカー品質の洗浄圧で丁寧に作業を行います。
苔・藻・カビはもちろん、長年蓄積した排気ガスの汚れやチョーキングも徹底的に除去します。
この工程を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさだけでなく塗膜の耐久性にも大きな差が生まれます。

もちろん外壁だけでなく、軒天・窓ガラス・ベランダ・シャッターボックスなど、建物全体をまるごと洗浄していきます。
今回は屋根材が平瓦(陶器瓦)のため塗装の必要はありませんが、この機会に屋根表面も丁寧に洗浄を行いました。
陶器瓦は塗装をしなくても長持ちする素材ですが、表面に付着した汚れや苔を落とすことで美観がよみがえり、屋根全体が明るい印象になります。
細部にまで行き届いた洗浄作業が、南大阪ペイントセンターの品質へのこだわりです。
養生

「いい塗装は、いい養生から」という言葉があります。
養生とは塗装しない部分(窓・ドア・床など)をビニールやテープで覆い、塗料の飛散を防ぐ大切な工程です。
見た目には地味な作業ですが、ここでの丁寧さこそが職人の腕の見せ所。
南大阪ペイントセンターではサッシなど隙間なく養生を行い、仕上がりの美しさと安全性の両方を確保しています。
お客様が工事中も安心してお過ごしいただけるよう、室内換気や出入り動線にも配慮しながら作業を進めています。
塗装工事

外壁の下塗り工程では、まず難付着サイディングに対応したRSマルチシーラーを全体に塗布済みです。
その上からさらに、関西ペイント RSマイクロサーフを吹き付け施工します。
このRSマイクロサーフは下地の細かなひび割れをカバーし、上塗りとの密着を高める役割を持ちます。
大和ハウスのDCウォールのような特殊外壁材では、下塗りの選定が最も重要なポイントです。
二段階の下塗り工程により、塗膜剥離のリスクを徹底的に排除し、長期にわたり安心できる塗装を実現します。

下塗りの乾燥後、外壁の中塗りを行います。
メインカラーはAZE-312のベージュ系で、落ち着いたトーンながらも上品さを感じさせるお色です。
均一な吹き付けで塗料を丁寧に重ねることで、仕上がりに深みが生まれ、上塗りの多彩模様がより美しく映える土台となります。
南大阪ペイントセンターでは、色むらを防ぐため、風向きや気温・湿度にまで配慮しながら丁寧に吹き付けを行っています。

仕上げの上塗りでは、関西ペイント RSダイヤモンドSI(水性シリコン多彩模様)を使用しました。
この塗料は透明のベースに加えて複数のチップを吹き付けることで、奥行きのある立体感と高級感を演出します。
模様のパターンを均一に美しく仕上げるためには、高い吹き付け技術が必要です。
南大阪ペイントセンターでは多彩模様塗装の実績が豊富な職人が在籍しており、細かな模様の流れや粒の配置まで徹底して管理しています。
単色塗装では再現できない質感と意匠性が、この多彩模様仕上げの最大の魅力です。

美しい多彩模様仕上げが完了しました!
立体感のあるチップが光を柔らかく反射し、上品で高級感のある外観に仕上がっています。
この後は、ベランダ部分のアクセントカラーAZE-330の塗装工程をご紹介いたします。
メイン外壁との色のコントラストが、お住まい全体のデザイン性を一層引き立てます。


ベランダ部分には、アクセントカラーとしてAZE-330を採用しました。
メイン外壁(AZE-312)の落ち着いたベージュトーンに対して、やや深みのあるブラウン系のAZE-330を組み合わせることで、全体の印象を引き締めながら高級感を演出しています。
今回の塗装はすべて多彩模様仕上げのため、単色では表現できない立体感と陰影のある美しい質感が生まれています。
光の当たり方によって異なる表情を見せる外壁は、まさに大和ハウスのデザイン性をさらに引き立てる仕上がりとなりました。

こちらはメインカラーのAZE-312と、ベランダアクセントのAZE-330を組み合わせたツートンカラーの色分け部分です。
どちらも多彩模様仕様のため、上品で統一感のある仕上がりになっています。

外壁塗装と並行して、付帯部であるシャッターボックスの塗装も行いました。
まずはケレン作業で表面の古い塗膜をしっかりと除去し、塗料が密着しやすい下地を整えます。
付帯部の塗装は下地処理の良し悪しが耐久性を大きく左右するため、この工程を丁寧に行うことがとても重要です。
細かな部分も見逃さず、ハウスメーカー品質にふさわしい施工を心がけています。


ケレン後は関西ペイントRSシルバーマイルドSiで中塗り・上塗りを行いました。
採用したカラーはRS-221(ベージュ系)で、外壁のトーンと調和しながらも、柔らかい光沢感で上品なアクセントを添えています。

RSシルバーマイルドSiは、耐候性・付着性・光沢保持性に優れた高品質シリコン塗料です。
南大阪ペイントセンターでは外壁の色味や素材との相性を考慮し、建物全体がバランスよく調和するよう塗料選定を行っています。

軒天にはアレス水性ワイドグリップを使用しました。
この塗料は防カビ性・密着性に優れ、湿気がこもりやすい軒天部分にも最適です。
白く明るい軒天は、外壁全体の印象を引き立て、住まいをより清潔で明るく見せてくれます。

エアコン配管を保護しているスリムダクトも、他の付帯部と同様にRSシルバーマイルドSiのRS-221カラーで丁寧に仕上げています。
細いパーツであっても、塗り残しやムラがないよう細心の注意を払い、建物全体の統一感を大切にしています。
外壁・付帯部すべてが調和し、上品でまとまりのある美しい外観に仕上がりました。
4.【完工】豊能郡豊能町の大和ハウスの外壁塗装工事完工

この度は数ある業者の中から、南大阪ペイントセンターに大切なお住まいの外壁塗装・防水工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました!
私たちは「工事が終わったらお付き合いも終わり」ではなく、施工完了後こそ本当のお付き合いの始まりだと考えております。
工事後のアフターフォロー体制も整えておりますので、気になる点やご不安なことがございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
今回施工させていただいたお住まいは、大和ハウスの高性能住宅xevo(ジーヴォ)。
外壁材には大和ハウス特有のDCウォールが採用されており、表面には特殊なコーティングが施された難付着サイディングと呼ばれる仕様でした。
また、目地には一般的なコーキングではなくガスケットが用いられており、通常の戸建て住宅とは異なる非常に専門的な施工が求められます。
このように大和ハウスの塗装工事は、建材の知識・下塗り材の選定・施工手順など、すべてに正確な対応力と経験値が必要です。
南大阪ペイントセンターには大和ハウスに精通したスタッフや、元ハウスメーカー出身の職人が在籍しておりますので、メーカー仕様の建物でも安心してお任せいただけます。
今回の工事ではDCウォールに対応した専用下塗り材の使用や、ガスケット部の高耐久コーキング化、さらにデザイン性を高める多彩模様仕上げなど、細部までこだわった施工を行いました。
これからも、お住まいが長く美しく、安心して暮らせる空間であり続けるよう、誠心誠意サポートさせていただきます。
改めまして、この度のご縁に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
5.【他事例紹介】その他の大和ハウスの外壁塗装の事例
| 外壁塗装・コーキング打ち替え | |
|
奈良県
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
大和郡山市の大和ハウス(DCウォール・ガスケット目地)へ外壁塗装
| 価格 | 254万円 | 工事期間 | 17日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超高耐久無機 |
| 面積 | 193m2 | 築年数 | 15年 |
| 外壁塗装・コーキング打ち替え・塩ビシート防水 | |
|
阪南市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
阪南市にて大和ハウス(DCウォール)の外壁塗装・防水工事
| 価格 | 235万円 | 工事期間 | 25日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSゴールドF2 水性2液超低汚染フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型フッ素 |
| 面積 | 231m2 | 築年数 | 15年 |
| 外壁塗装・コーキング打ち替え工事・樋部分交換 | |
|
羽曳野市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市にて大和ハウスのDCウォールへ外壁塗装工事(4回塗り)
| 価格 | 227万円 | 工事期間 | 18日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 198m2 | 築年数 | 15年 |
| 工事期間 | 18日間 | 面積 | 198m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 築年数 | 15年 |
| 外壁塗装 | |
|
大阪市住吉区
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市住吉区で大和ハウスの外壁塗装(DLコートのサイディング)
| 価格 | 231万円 | 工事期間 | 18日間 |
| 塗料名 | プレマテックス ウルトラGゼロコート | 塗料種別 | 水性艶消し無機 |
| 面積 | 185m2 | 築年数 | 24年 |
| 工事期間 | 18日間 | 面積 | 185m2 |
| 塗料名 | プレマテックス ウルトラGゼロコート | 塗料種別 | 水性艶消し無機 |
| 築年数 | 24年 |
| 外壁塗装 | |
|
生駒市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
奈良県生駒市にて大和ハウスの外壁塗装
| 価格 | 137万円 | 工事期間 | 22日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
| 面積 | 181m2 | 築年数 | 18年 |
| 工事期間 | 22日間 | 面積 | 181m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント RSシルバーグロスSI 水性ラジカルシリコン | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
| 築年数 | 18年 |
| 外壁塗装(難付着サイディング) | |
|
岸和田市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
岸和田市の大和ハウスへ外壁塗装(難付着サイディングへの塗装)
| 価格 | 160万円 | 工事期間 | 21日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 158m2 | 築年数 | 15年 |
| 工事期間 | 21日間 | 面積 | 158m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超低汚染型無機フッ素 |
| 築年数 | 15年 |
| 外壁塗装・コーキング打ち替え・塩ビシート防水 | |
|
羽曳野市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市で大和ハウス施工住宅へ外壁塗装とベランダ防水工事
| 価格 | 157万円 | 工事期間 | 18日間 |
| 塗料名 | アステックペイント 超低汚染リファイン1000SI-R | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
| 面積 | 195m2 | 築年数 | 23年 |
| 工事期間 | 18日間 | 面積 | 195m2 |
| 塗料名 | アステックペイント 超低汚染リファイン1000SI-R | 塗料種別 | 超低汚染型シリコン |
| 築年数 | 23年 |
| 外壁塗装・コーキング工事・屋根板金の塗装 | |
|
大阪市住吉区
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市住吉区の大和ハウス施工の戸建て住宅に外壁リフォーム
| 価格 | 180万円 | 工事期間 | 22日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックTOP | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
| 面積 | 247m2 | 築年数 | 20年 |
| 工事期間 | 22日間 | 面積 | 247m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックTOP | 塗料種別 | ラジカルシリコン |
| 築年数 | 20年 |
| 外壁塗装 | |
|
藤井寺市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
藤井寺市 大和ハウスALC外壁塗装 参考価格や工程について
| 価格 | 102万円 | 工事期間 | 10日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 超耐候低汚染型無機フッ素 |
| 面積 | 231m2 | 築年数 | 20年 |
| 工事期間 | 10日間 | 面積 | 231m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI | 塗料種別 | 超耐候低汚染型無機フッ素 |
| 築年数 | 20年 |
| 塩ビシート防水 コーキング打ち替え ラジカルシリコン塗装 | |
|
堺市
|
|
|
|
| Before 施工前 |
After 施工後 |
堺市 屋上に水溜まり、雨漏りしていた大和ハウスの賃貸物件
| 価格 | 600万円 | 工事期間 | 35日間 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
| 面積 | 660m2 | 築年数 | 20年 |
| 工事期間 | 35日間 | 面積 | 660m2 |
| 塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックトップ | 塗料種別 | ラジカルシリコン塗料 |
| 築年数 | 20年 |



























































