屋根カバー工法 | |
奈良県
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 奈良県 | 築年数 | 30年 |
価格 | 178万円 | 工事期間 | 4日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 115m2 | カラー | Sシェイドブラウン |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
築年数 | 30年 | 工事期間 | 4日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 115m2 | カラー | Sシェイドブラウン |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
✓ご依頼までの背景
奈良県奈良市の築30年の旭化成ヘーベルハウスにお住まいのお客様から、メンテナンスのご依頼をいただきました。
お問い合わせのきっかけは「そろそろ外壁塗装と屋根塗装の時期になっているので、実際の施工実績を見せてほしい」とのお問い合わせフォームからのご相談でした。
30年点検の際にヘーベルハウスから提示されたお見積りが高額だったことから、他社比較として弊社・南大阪ペイントセンターをお選びいただきました。
現地調査の結果、屋根材にはスレート瓦が使用されており、20年前にヘーベルハウスで一度塗装工事を実施されていました。
しかし、経年による防水性の低下や雨染み、表面の劣化が進んでおり、塗装によるメンテナンスでは次の20年を安心して過ごすことは難しい状態でした。
スレート瓦は軽量で扱いやすい屋根材ですが、築30年ともなるとひび割れ・反り・吸水による脆化などが進行しており、再塗装では耐久性が十分に確保できません。
そこで今回は、既存のスレート屋根を撤去せずに新しい金属屋根を被せる屋根カバー工法をご提案しました。
採用したのは、軽量かつ断熱性・防錆性に優れたガルバリウム鋼板屋根(スーパーガルテクト)。
既存屋根を活かしつつ、防水シート(ルーフィング)も新たに施工することで、二重構造による高い防水性能と断熱効果を実現します。
また、地震時の負担を抑えつつ、長期的なメンテナンスコストの削減にもつながる耐久性の高いリフォーム方法です。
さらに外壁塗装工事やコーキングの撤去打ち替えとあわせてトータルメンテナンスを実施。
ご検討いただいた結果、外装全体の工事をお任せいただくこととなりました。
この度は、数ある業者の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、誠にありがとうございました!
現地調査時のブログ⇒奈良県奈良市で旭化成ヘーベルハウスの塗装・屋根工事のお見積もり
外壁塗装の事例⇒奈良県奈良市にて築30年の旭化成ヘーベルハウスの外壁塗装工事
奈良県の皆さま、こんにちは!
大阪府の塗装工事専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
奈良県奈良市で旭化成ヘーベルハウスのスレート屋根に、ガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工法を実施した事例をご紹介いたします。
▼奈良店のページはこちら▼
奈良でハウスメーカーの外壁塗装や屋根塗装をお考えなら【公式】南大阪ペイントセンターへ(奈良店)
▼ヘーベルハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
ヘーベルハウスの外壁塗装はなぜ高い?費用や業者の選び方を解説
【ビフォーアフター】奈良県奈良市の旭化成ヘーベルハウスの屋根カバー前後の比較
まずはスーパーガルテクトで屋根カバー工法を実施したビフォーアフターから紹介いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼同現場の外壁塗装の事例▼
外壁塗装・コーキング打ち替え | |
奈良県
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
奈良県奈良市にて築30年の旭化成ヘーベルハウスの外壁塗装工事
価格 | 231万円 | 工事期間 | 26日間 |
塗料名 | 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 | 塗料種別 | 超高耐久無機 |
面積 | 241m2 | 築年数 | 30年 |
【現地調査】築30年の寿命を迎えたスレート瓦
築年数 | 30年 |
住宅メーカー | 旭化成ヘーベルハウス |
きっかけ | 30年点検 |
外壁 | ALC(多彩模様仕上) |
屋根 | スレート瓦 |
奈良県奈良市にお住まいのお客様より「そろそろ外壁塗装と屋根塗装の時期になっています。これまでの施工実績を実際に見せていただけるとありがたいです。」とのご依頼をいただきました。
30年点検の際にヘーベルハウスからもお見積もりを取られていましたが、費用が想定よりも高額だったため、他社での相見積もりをご希望されておりました。
お客様はChatGPTで弊社を見つけてくださり、ホームページ上の施工実績をご覧になりお問い合わせくださいました。
外壁はヘーベルハウス特有のALCパネル(多彩模様仕上げ)が採用されており、20年前に一度ヘーベルハウスで外壁塗装と屋根塗装を実施されていました。
そのため一見きれいな印象でしたが、詳しく調査を進めるとチョーキング現象や目地コーキングの割れ、塀のひび割れが確認されました。
前回ヘーベルハウスで塗装工事をされていることもあり、今回は既存コーキングをすべて撤去して新しいものに打ち替えるコーキング撤去打ち替え工法をご提案。
また屋根はスレート瓦が使用されており、築年数的に防水性能の寿命を迎えていたため、屋根カバー工法による改修をご提案しました。
外壁については既存の多彩模様仕上げの塗装プランもご提案いたしましたが、長期的にメンテナンスサイクルを延ばせるよう、耐用年数20年の無機塗料を採用するプランを希望されました
ヘーベルハウスは一般的な住宅とは異なり、ALC外壁・付帯部周辺など独自の構造や仕様が多く、専門的な知識と経験が求められます。
南大阪ペイントセンターでは、ヘーベルハウスをはじめとするハウスメーカー住宅の豊富な施工実績をもとに、安心して長くお住まいいただける最適なメンテナンスプランをご提供しております。
屋根部分はドローンを使用して上空からの点検を実施しました。
屋根にはスレート瓦が採用されており、約20年前に一度塗装メンテナンスが行われているとのことです。
しかし、ドローン撮影により屋根全体を確認したところ、塗膜の退色や雨染みがびっしりと確認されました。
これはスレート表面の防水性能がほぼ失われていることを示しており、築30年という年数を考慮すると、屋根材そのものが寿命を迎えている状態です。
このようなケースでは再塗装よりも、既存屋根の上に新しい金属屋根を重ねる屋根カバー工法が最も確実で長持ちする選択となります。
使用する屋根材は、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板製の屋根材。
従来のスレート瓦よりも耐久年数が大幅に伸び、地震時の建物負担も軽減できます。
▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
【施工内容】屋根カバー工法
屋根カバー工法の最初の工程は、既存のスレート屋根の上に新しい防水下地(ルーフィング)を施工することから始まります。
今回使用したのは、田島ルーフィング社製タディスセルフアーマーという粘着式ゴムアスルーフィングです。
通常の防水シートとは異なり、下地にしっかり密着する自己粘着タイプのため、タッカーなどの穴を開けずに確実に防水層を形成できるのが特徴です。
このルーフィングが屋根全体の防水の要となる部分であり、重ね幅などもすべて細かく管理して施工を行います。
▼ルーフィングについて詳しくはこちらに掲載▼
ルーフィングとは?雨漏りを防ぐ超重要な屋根の防水シート
防水下地の施工が完了したら、次は屋根材スーパーガルテクト(IG工業)を軒先から順に取り付けていきます。
スーパーガルテクトは超軽量のガルバリウム鋼板屋根材でありながら、内部に断熱材を一体化しているため高い断熱性と遮熱性を兼ね備えています。
従来のスレート瓦と比べておよそ3分の1の重さしかないため、建物への負担を最小限に抑えつつ、耐震性も向上。
さらに屋根全体を覆う金属パネル構造により、約20年は再塗装不要で長期間メンテナンスフリーな点も大きな魅力です。
今回採用したお色はSシェイドブラウン。
外壁の落ち着いたブラウン系カラーとの調和を考慮し、上品で統一感のあるデザインに仕上げています。
弊社では、外壁との色バランスや住宅全体の意匠性も踏まえたカラー提案を行っております。
軒先から順にガルバリウム鋼板を丁寧に張り進め、屋根全体のスーパーガルテクトの設置が完了しました。
残すは屋根の頂点部分棟(むね)の板金取り付け作業です。
続いて屋根の頂点である棟(むね)部分の施工に入ります。
棟の下地として取り付けるのが貫板(ぬきいた)と呼ばれる木材です。
この貫板は、棟板金を固定するための重要な土台となる部分で、長期的な耐久性を大きく左右します。
さらにヘーベルハウスのように気密性・断熱性の高い構造の場合、屋根裏に湿気がこもりやすくなります。
そこで、今回は屋根の頂部に換気棟(かんきむね)を設置。
屋根内部の熱気や湿気を効率的に排出し、室内環境を快適に保つとともに、構造材の劣化防止にもつながる重要な施工です。
棟部分は雨水が最も侵入しやすい箇所でもあるため、板金の重ね幅・ビスの位置まで一つひとつ確認しながら慎重に作業を進めます。
職人が一棟ごとにオーダーメイドで板金を加工・取り付けしていくのも弊社の強みです。
すべての棟板金と換気棟の取り付けが完了し、屋根カバー工法が無事完了しました。
採用したスーパーガルテクト Sシェイドブラウンは、重厚感のあるブラウンカラーで、外壁の落ち着いたトーンとも美しく調和し、高級感と温かみのある外観に仕上がりました。
この屋根カバー工法は既存のスレート屋根を撤去せずに施工するため、廃材が少なく環境に優しく、工期も短縮できるのが特徴です。
また、屋根全体を新しい金属屋根で覆うため、防水性・断熱性・耐久性が飛躍的に向上し、今後約20年にわたり塗り替え不要のメンテナンスフリー屋根として安心してお住まいいただけます。
特に築30年を迎えたヘーベルハウスでは、既存のスレート屋根が吸水や劣化により寿命を迎えるケースが多く見られます。
そのため、塗装による一時的な延命ではなく、建物を根本から守るカバー工法が最適な選択です。
南大阪ペイントセンターではヘーベルハウスや積水ハウスといったハウスメーカー住宅特有の構造や納まりを熟知した専門職人が施工を担当いたします。
ただ屋根をきれいにするだけでなく「これから先も安心して住み続けられる屋根づくり」を心がけ、細部までこだわり抜いた工事を行っております。
【完工】旭化成ヘーベルハウスの屋根カバー工法完工
外壁塗装・屋根カバー工法がすべて完工いたしました。
この度は大切なお住まいの屋根リフォームを南大阪ペイントセンターにお任せいただき、誠にありがとうございました。
築30年を迎えたヘーベルハウスの屋根に対し、スレート瓦の劣化状況を丁寧に確認したうえで、耐久性・断熱性・防水性に優れたスーパーガルテクトによる屋根カバー工法をご提案・施工いたしました。
塗装では一時的な延命しか望めない場合でも、カバー工法によって「これから20年先まで安心できる屋根」を実現できたことを大変嬉しく思っております。
屋根はお住まいの中でも特に普段目にする機会が少なく、劣化に気づきにくい部分です。
見えない場所だからこそ、台風や大雨のあとに破損や雨漏りのリスクが潜んでいるケースも少なくありません。
そうした際には、どうぞお気軽に南大阪ペイントセンターへご相談ください。
また、弊社では工事完了後のアフターフォロー体制も万全です。
ご相談対応を通じて、工事が終わったあとも安心してお住まいいただけるようしっかりサポートいたします。
この度は、数ある塗装・リフォーム会社の中から南大阪ペイントセンターをお選びいただき、心より感謝申し上げます。
【他事例紹介】その他のハウスメーカーの屋根カバー工法の事例
屋根カバー工法 | |
兵庫県
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
兵庫県姫路市にて築27年のヘーベルハウスへ屋根カバー工法
価格 | 非公開 | 工事期間 | 32日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 121m2 | 築年数 | 27年 |
屋根カバー工法 | |
豊中市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
豊中市の積水ハウスでガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工法
価格 | 93万円 | 工事期間 | 30日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 68m2 | 築年数 | 20年 |
屋根カバー工法 | |
生駒市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
奈良県生駒市でガルバリウム鋼板への屋根カバー工法(大和ハウス)
価格 | 137万円 | 工事期間 | 22日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 115m2 | 築年数 | 18年 |
屋根カバー工法 | |
—–
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪府でグリシェイドNEOへ屋根カバー工法(トップライトあり)
価格 | 141万円 | 工事期間 | 29日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 87m2 | 築年数 | 20年 |
屋根カバー工法・樋交換 | |
大阪市住吉区
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市住吉区で屋根カバー工法と樋交換工事(旭化成ヘーベルハウス)
価格 | 258万円 | 工事期間 | 4日間 |
塗料名 | アイジー工業スーパーガルテクト | 塗料種別 | |
面積 | 138m2 | 築年数 | 28年 |
工事期間 | 4日間 | 面積 | 138m2 |
塗料名 | アイジー工業スーパーガルテクト | 塗料種別 | |
築年数 | 28年 |
屋根カバー工法(スーパーガルテクト) | |
羽曳野市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
羽曳野市で屋根カバー工法(断熱性に優れたスーパーガルテクト使用)
価格 | 129万円 | 工事期間 | 7日間 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 101m2 | 築年数 | 23年 |
工事期間 | 7日間 | 面積 | 101m2 |
塗料名 | アイジー工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
築年数 | 23年 |
屋根カバー工法 | |
大阪市東成区
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
大阪市東成区で屋根からの雨漏り解消に屋根カバー工法を実施
価格 | 69万円 | 工事期間 | 20日間 |
塗料名 | IG工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
面積 | 50m2 | 築年数 | 25年 |
工事期間 | 20日間 | 面積 | 50m2 |
塗料名 | IG工業 スーパーガルテクト | 塗料種別 | ガルバリウム鋼板 |
築年数 | 25年 |
カバー工法 | |
藤井寺市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
藤井寺市大和ハウスにて雨漏り!スーパーガルテクトでのカバー工法を実施
価格 | 142万円 | 工事期間 | 10日間 |
塗料名 | IG工業スーパーガルテクト | 塗料種別 | |
面積 | 93m2 | 築年数 | 約20年 |
工事期間 | 10日間 | 面積 | 93m2 |
塗料名 | IG工業スーパーガルテクト | 塗料種別 | |
築年数 | 約20年 |
屋根カバー工法 | |
松原市
|
|
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
松原市 スレート屋根をカバー工法で施工 棟板金や谷板金も交換
価格 | 90万円 | 工事期間 | 10日間 |
塗料名 | スーパーガルテクト | 塗料種別 | IG工業 ガルバリウム鋼板 |
面積 | m2 | 築年数 | 25年 |
工事期間 | 10日間 | 面積 | m2 |
塗料名 | スーパーガルテクト | 塗料種別 | IG工業 ガルバリウム鋼板 |
築年数 | 25年 |