堺市の皆さま、こんにちは!
外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
「外壁塗装の料金はどのくらいかかるのか?」
「安物買いの銭失いは避けたいので、適正料金を把握しておきたい」
「少しでも料金を抑えたい」
そんな外壁塗装の料金に関する疑問、ご不安を解決します。
当ページでは…
・外壁塗装の料金相場
・堺市の外壁塗装の料金別施工事例
・堺市の外壁塗装の助成金の有無
・外壁塗装の料金を抑えるポイント
以上の内容が分かります。
約3000棟のお客様実績より、実際の施工金額も含めてご紹介していきますね。
1.外壁塗装の料金相場は90~120万円
1-1.料金の根拠
1-2.外壁塗装料金の内訳
2.堺市の外壁塗装の事例を料金別にご紹介
2-1.施工料金90~120万円の外壁塗装の事例
2-2.施工料金60~90万円の外壁塗装の事例
2-3.施工料金120~150万円の外壁塗装の事例
3.堺市で外壁塗装の料金を抑える特別な助成金はない
3-1.堺市で”外壁塗装”の助成金はない(2023年3月の情報)
3-2.堺市では耐熱改修の助成金はあるが外壁塗装は対象外
3-3.助成金関連は区役所ではなく堺市役所へ確認しましょう
3-4.助成金の有無は早目の確認が不可欠
4.外壁塗装の料金を抑える2つの正攻法
4-1.足場費用をいかに有効活用できるかが鍵
4-2.自然災害の復旧には火災保険適用の可能性
5.外壁塗装の料金は抑えられるがおすすめしないNGな例
5-1.具体的根拠のない大幅値引きキャンペーンの利用
5-2.外壁塗装のDIY
6.堺市の外壁塗装の料金に関するまとめ
外壁塗装の料金相場は90~120万円
弊社で一番ご依頼の多い施工金額は約90~120万円です。
2番目に多い価格帯が60~90万円、3番目が120~150万円です。
画像のグラフを見ていただくと、全体の約3割近いお客様が90~120万円以内で外壁塗装を施工されていると分かります。
ですので、外壁塗装+屋根塗装も含めておおよそ100万円前後みていただくと良いと思います。
料金の根拠
外壁塗装の料金は以下の6つの要素から成り立ちます。
・塗装面積(㎡数)
・使用する塗料のグレード
・コーキング工事の有無
・屋根塗装の有無(屋根塗装が不要の屋根材もあります)
・雨樋などの付帯部の塗装面積
・補修工事の有無
以上の要素によって、料金が変わります。
使用する塗料の例でご説明しますと、たとえば1㎡あたり2,500円の塗料と1㎡あたり2,800円の塗料、どちらの塗料で塗装をするか悩まれているとします。
価格差はわずか1㎡あたり300円ですが外壁の塗装面積が170㎡だとすると300円×170㎡=51,000円もの差が出ますね。
外壁材によっての料金変動は基本ありません
一般的なお家に使用されている外壁材は…
の大きく分けて3種類です。
「家の外壁材によって施工料金って変わるの?」とよくご質問いただきます。
外壁材の種類によってコーキング工事のm数の多さが異なるので、その分コーキング工事費用の変動は多少あります。
たとえば外壁材がALCの場合はサイディングボードの外壁より目地が約1.5倍多いので、コーキング工事だけで考えればALCの方が高くなります。
ですが価格差があったとしても数万円ほどですので「外壁材が〇〇だからといって塗装料金が安い!高い!」という基準はないのです。
ハウスメーカー施工も塗装料金は同額
よくあるご質問で「ハウスメーカー施工だから特別料金はかかりますか?」といただくのですが、もちろんハウスメーカー様施工だからといって特別料金は発生しません。
あくまでも外壁の素材、塗装面積、劣化状態を見て必要なメンテナンスをご提案いたしますので、ご安心ください(^-^)
因みに弊社のような塗装専門店ですと中間マージンがかかりらないので、ハウスメーカー様と比較して約30~50%お値打ちにできます!
外壁塗装料金の内訳
外壁塗装の料金内訳は以下のとおりです。
- 共通工事・・・足場仮設、飛散防止養生シート、高圧洗浄
- 塗装工事・・・外壁塗装、屋根塗装
- 付帯工事・・・コーキング工事、ベランダ防水、付帯塗装(雨樋、雨戸、水切り等)
堺市の外壁塗装の事例を料金別にご紹介
施工料金90~120万円の外壁塗装の事例
【施工料金99万円】築21年のツートンカラーでの外壁塗装
【施工料金101万円】築20年のサイディングのデザインを残すクリアー塗装
【施工料金114万円】築17年のALC外壁に超低汚染型シリコンにて塗装
【施工料金118万円】築19年の外壁塗装で雨漏り改善
【施工料金115万円】築11年住宅をラジカルシリコンにて塗装
【施工料金102万円】築47年の崩れ落ちそうな外壁を補修
【施工料金115万円】築23年のはじめての外壁塗装
【施工料金115万円】築18年の積水ハウスに外壁塗装
施工料金60~90万円の外壁塗装の事例
【施工料金71万円】築25年の雨漏りでお困りのお家に外壁塗装
【施工料金81万円】築25年住宅にひび割れ補修で雨漏り改善
【施工料金75万円】築20年のALC外壁に外壁塗装
【施工料金85万円】築13年の外壁のひび割れでご相談
【施工料金78万円】築11年の外壁タイルをクリアーにて塗装
施工料金120~150万円の外壁塗装の事例
【施工料金140万円】築10年の無機フッ素塗料と遮熱塗料での外壁塗装
【施工料金146万円】築12年のサイディング外壁に吹付多彩模様でツートンカラー仕上げ
【施工料金150万円】築20年の旭化成ヘーベルハウスに外壁塗装
【施工料金131万円】築16年の戸建て住宅に遮熱塗料で塗装工事
堺市で外壁塗装の料金を抑える特別な助成金はない
堺市で”外壁塗装”の助成金はない(2023年3月の情報)
残念ながら堺市では外壁塗装・屋根塗装に活用できる助成金はありません。(2023.3月の情報)
外壁塗装の料金を抑えるポピュラーな方法としては、各自治体による助成金の存在があります。
一般的に助成金や補助金の申請には以下の条件がほとんどです。
・施工前に必要書類を揃えて申請
・税金の滞納がない
・自治体で決められた業者(申請する市町村が所在地の業者であることが多いです)
堺市役所に確認したところ現在堺市で外壁塗装に活用できる助成金はないとの回答がありました。
堺市では耐熱改修の助成金はあるが外壁塗装は対象外
外壁・屋根などのリフォームで助成金がないとは分かっていましたが、それでも諦めきれなかったので建築防災推進課のご担当者様に深掘りして質問してみました。
現在堺市では以下2つの助成金がありますが、どちらも外壁塗装には適用されないとの回答がありました…
・住宅建築物断熱改修等補助事業
・住宅建築物防火改修等促進事業
特に「住宅建築物断熱改修等補助事業」は断熱塗料を使用した外壁塗装なら助成金が下りると誤認されやすいので注意が必要です。
あくまでも「断熱材」を使用した工事に助成金が下りるので、外壁塗装は対象外なのです。
ですが担当者様はとても親切で「助成金関連のパンフレットも役所に置いてるのでよかったら取りに来てください」と仰っていただけました(^-^)
助成金関連は区役所ではなく堺市役所へ確認しましょう
リフォーム関連の助成金・補助金の窓口は堺市役所(建築防災推進課)です。
実際に区役所に外壁塗装の助成金に関してお問合せしたところ、堺市役所を案内されました。
堺市には堺区・中区・東区・西区・南区・北区・美原区と区ごとに区役所がありますよね。
堺区役所は堺市役所と住所は同じですが、電話番号が違いますのでご注意ください。
お住まいの区に関わらず、助成金・補助金関連のお問合せはすべて堺市役所です。
助成金の有無は早目の確認が不可欠
堺市役所に確認したところ、助成金関連は堺市の予算限度額に達し次第受付が終了となるケースがほとんどだそうです。
ですので今後、外壁塗装関連の助成金を見つけられましたら早目に堺市役所にお問合せされるのが良いと思います。
堺市では前年まではニュータウン家賃補助などの堺市の人口を増やす取り組みの助成金が多い傾向にありました。(現在は補助の受付終了しています)
政令指定都市である堺市なので、今後は増えた人口分に対する住まいのメンテナンスの助成金は必ずないとも言い切れないでしょう。
ただしネックは、助成金・補助金関連はこちら側から問い合わせしないと情報を教えてもらえないということです。
外壁塗装などのリフォームで助成金の活用をご検討の際には、まずは堺市役所にご質問されるのをおすすめします(^-^)
外壁塗装の料金を抑える2つの正攻法
料金を抑える裏技的なものは正直ありません。
ただ1つお伝えできるのは「何事も後回しにされてしまうと後々メンテナンス費用が嵩んで結果的にコスパが悪くなる」という点です。
ですので適切な時期に適切なメンテナンスをされると、結果的に一生涯にかかる塗装料金を抑えられることになるのです。
足場費用をいかに有効活用できるかが鍵
外壁塗装費用を抑えるには足場費用の支払い回数をどれだけ少なくできるかがポイントです!
外壁塗装・屋根塗装のトータル料金の約20%が足場費用です。
料金にすると約20~25万円が足場を建てるためにかかるのですが、正直とても高く感じませんか?(^^;)
このリフォームの度にかかる足場費用をどれだけ節約するかが、外壁塗装の料金を抑える鍵なのです。
足場代節約は外壁塗装・屋根塗装をまとめて実施
「足場代節約?どのように?」となられると思いますが、つまりは「工事はまとめてされると足場代が勿体なくならない」ということです。
外壁塗装と屋根塗装を別々の時期にされると、その分足場費用が余分にかかりますよね。
ですので足場費用の支払いを少なくするには、外壁塗装・屋根塗装などをまとめてされると一度の足場代の支払いで済むのです。
これだけで足場代約20~25万円の費用を抑えることができます!
自然災害の復旧には火災保険適用の可能性
自然災害で外壁や屋根が傷んだ場合、火災保険を利用して補修費用を抑えられるケースもあります。
意外とご存知でない方が多いのが「火災保険」は火災以外の自然災害にも適用されるという事実です。
たとえばですが…
「台風で外壁に傷がついた」
「積雪の影響で屋根の一部が破損した」
など自然災害による現状回復に火災保険を活用できる可能性は高いです。
経年劣化は火災保険適用外
経年劣化による現状回復は保険適用外ですのでご注意ください。
最近では火災保険以外にも、住宅総合保険などがあります。
共通点として言えるのが、どの保険も「経年劣化の現状回復には適用されない」ということです。
ですのであくまでも「自然災害で傷んだ家を復旧させる」目的にのみ使用できます。
施工業者は保険適用か判断できないので注意
「火災保険が適用できるので安くなります」などの営業トークで契約をせまる業者にはご注意ください。
火災保険適用できるか判断できるのは保険会社のみです。
保険契約はご家庭ごとに違いますし、契約内容も違いますよね。それをあたかも知っている口ぶりで「自己負担ゼロにします」「無償で塗装できます」などを言い切る業者はお世辞にも良い業者とは言い難いです。
火災保険の適用前提で営業してくる業者にはくれぐれもお気をつけください。
外壁塗装の料金は抑えられるがおすすめしないNGな例
具体的根拠のない大幅値引きキャンペーンの利用
根拠のない大幅な値引きキャンペーンは避けられた方が良いです。
よくある営業トークやキャンペーン例としましては…
「足場代を無料にします」
「モニター割引します」
「塗料は余っているものを使わせていただくと安くします」
先ほどお話でもあったように足場費用だけで約20~25万円かかります。
そんな大幅な金額を無料にできるだなんて普通はありえません。余っている材料だとしても、材料費だけで数十万円も安くなるのもおかしな話です。
考えられるとすれば…
・初回提示金額を高額にしている手法
・塗装回数を少なくした手抜き工事
などが疑わしいです。
特に手抜き工事の場合は塗装の耐久性が低くなるのは避けられません。
「本当は15年持つはずの塗料なのに7年しか持たない」なんて事態になると塗装頻度を多くせざるを得なくなり、最終的に塗装費用が多くかかってしまいます。
外壁塗装のDIY
外壁塗装のDIYなど最近SNSやYouTubeで掲載している方が多いですよね。
ただ、よっぽど塗装に精通していたり元職人と言った玄人レベルでないと正直DIYはおすすめできません。
理由としては…
・費用対効果が悪すぎる
この1点に尽きます。
そもそも塗装の目的は建物の保護
”ただ塗るだけ”ですとDIYレベルでもできるかもしれませんが、塗装の本来の目的は建物の防水保護です。
塗料メーカーが推奨する決められた塗布量を計算して、繊細な力加減で調整して塗り重ねます。
「一級塗装技能士」という国家資格があるくらい、細かい技術や知識が必要なのです。
知識と技術がそろった状態でないと適切な防水効果や耐久性は得れず、家の耐久性を落として雨漏り被害などに繋がる可能性もあります。
コストと手間がかかりすぎる
まずは塗装をするには足場を確保する必要がありますね。
一般の方に足場をレンタルしている業者はたしかに存在します。
調べてみたところその大半が1か月のレンタルで20万円程なので、これでは業者に依頼するのと変わらないと思います。
プロの職人が1日1-2名で施工して約14日間。これが一般的な外壁塗装の期間です。
一般の方はお仕事終わりの時間だと暗く塗装に適さないので、お休みの日だけDIYされたとしても途方もない日数がかかりますよね。
堺市の外壁塗装の料金に関するまとめ
- 外壁塗装の料金相場は90~120万円(弊社では約3割近いお客様がこの料金)
- 外壁塗装の料金は塗装面積、塗料、コーキング工事の有無、屋根塗装の有無、付帯部の塗装面積、補修工事の有無によって変動がある
- 堺市に外壁塗装の助成金はない(お問合せは区役所ではなく堺市役所まで)
- 外壁塗装料金を抑えるシンプルな方法は足場の有効活用と火災保険の適用
- 料金は抑えられるが大幅な値引きキャンペーンやDIYは家の耐久性に影響するのでおすすめできない
最後までお読みいただきありがとうございます(^-^)
堺市の皆さま向けに、外壁塗装の料金に関する情報をご紹介させていただきました。
ですがまだまだ分かりにくい点など、このページだけではすべてのご不安を解消するのは難しいかもしれません。
その際はお気軽にご相談くださいね。どんな些細なことでもしっかりと回答させていただきます!
▼皆さまからよくいただくご質問をまとめていますので、よろしければご参考ください▼
よくあるご質問【Q&A】
お電話はもちろん、LINE相談やメールでの相談も承っています。
堺市(堺区 · 中区 · 東区 · 西区 · 南区 · 北区 · 美原区)や松原市周辺地域のお客様から多数ご相談をいただいています(^-^)